忘れた頃の…更新!
10年間お世話になったパスポートが、
先月失効しておりまして。
5年間有効だった、
運転免許証も更新で。
なにせ、
居所は東京
住民票は指宿
戸籍は石川
書類を取り寄せるのも手間で。
お役所は平日5時までで。
そんな時間がどこにあるの、私!?
といった具合で、
ホント、大変でありましたわ…
それから、確定申告もあったりして。
平日に銀行に国税納付にいく時間をやっとやっと捻出。
ああ、ようやっとお終いに。
つっ、疲れた…
まあね、これが社会に生きるということなんでしょうね。
新しいパスポートはまだ。
海外にまったく出向くことのなかった2020年。
最後の一年はスタンプ無し!
出国
入国
9年間のスタンプでいっぱい。
いったい、どれだけ海外に行ったことだろう。
そうか、今はスタンプ無用な出入国管理システムに移行しているから。
このスタンプだらけのパスポートもこれ限りかな、と。
旧パスポート、最後のページには、
ペルー、マチュピチュの観光スタンプを。
記念切手は、リマ天野博物館創設者天野芳太郎。
昨年は、4度目のペルー、
3度目のマチュピチュ訪問ツアーが。
コロナ禍で敢えなく。
そういえば、莫大?なキャンセル料が発生したっけ!
まあ、それも忘れてしまって、
だって、思い出しても戻ってはこないものね。
はい、なにもかも、2月で忘れて。
はい、なにもかも、2月でお終いにして。
気持ちも新たに3月を迎えましょうよ!
ところで、この写真は。
ボリビア、ウユニ塩湖に向かう途中の土砂漠、
鉄道列車の墓場にて。
ご一緒の御仁は阪根博先生。
天野芳太郎のお孫さん、
現天野博物館顧問。
坂根博先生と、
写真家野村哲也さんと、
やました、指宿リトリート「リヒト」で、
企んでいることあり。
もしかしたら、明日、その詳細を発表できるかも。
興味の湧いた方は、ぜひ!
ベストセラー入りです!
愛別離苦 怨憎会苦
断捨離は、
断捨離のやましたひでこは、
過剰を憂いているのであって。
「本当に必要なモノとだけ暮らす」
なんてことを説いている訳でないのです。
そう、別にね。
そこのところを、
勘違いしないでほしいなと。
もちろん、「必要なモノとだけ暮らす」のも、
その人、その人のご自由で。
だから、それについても、
とやかく言う気はなくて。
けれど、つくづくと思うのは。
本当に必要なモノを見極めるのは、
とても難しいなと。
いっぱいの無駄を経験してこそ、
本当に必要なモノが浮かび上がってくるのだと。
それは、なにもモノに限ったことではなくて。
モノ
コト
ヒト
特に、ヒトとの関係は、
一筋縄ではいかない。
愛別離苦
怨憎会苦
愛する人と離れなくてはならない苦しさ
憎しみを覚えている人と共にいる苦しさ
人生において、
こんな無駄なことはないけれど。
なぜだか、こんなことを経験させられる私たち。
だからね、私は、パートナーシップなんてことを、
容易には語ることなど出来ないな、と。
そんなふうに、今更ながら感じる今日この頃、
そう、クライアントさんの相談を受けて、ね。
ベストセラー入り!
楽天家倶楽部 定例会
ごきげんさまです。
まさに、ごきげんで。
1月は緊急事態宣言で、
開催断念でして。
令和三年初定例会。
楽天家倶楽部
東京ステーションホテル
アトリウムレストラン
並木良和
諏内えみ
やましたひでこ
会食ディナーの前に。
重要文化財であるホテルの見学ツアー
今現在、唯一の重要文化財のホテル。
▼どうぞ、こちらも、あなたの笑顔のクリックを!
有り難うございます。
あなたにとって、
わたしにとって、
最善最良最高の道が
用意されますことを。
やましたひでこ
ベストセラー入り!
やましたひでこ断捨離
youtube公式チャンネル
http://bit.ly/2RtGrki
断捨離トレーナーのいろんな実体験も聞けま〜す♪
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
大人気、断捨離事務局男子「実家の断捨離」
実家の断捨離
断捨離事務局スタッフの実家の断捨離
断捨離事務局スタッフ男子の実家の断捨離
断捨離事務局スタッフ男子佐々木の実家の断捨離
YouTube再生100万回に迫る勢い。
ということで。
二匹目のドジョウさんの収録。
▼どうぞ、こちらも、あなたの笑顔のクリックを!
有り難うございます。
あなたにとって、
わたしにとって、
最善最良最高の道が
用意されますことを。
やましたひでこ
5刷重版決定!
やましたひでこ断捨離youtube公式チャンネル
http://bit.ly/2RtGrki
断捨離トレーナーのいろんな実体験も聞けま〜す♪
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
カラダもこころもほどけていきますね!
▼どうぞ、こちらも、あなたの笑顔のクリックを!
有り難うございます。
あなたにとって、
わたしにとって、
最善最良最高の道が
用意されますことを。
やましたひでこ
ベストセラー入りです!
103,000人登録
やましたひでこ断捨離youtube公式チャンネル
http://bit.ly/2RtGrki
断捨離トレーナーのいろんな実体験も聞けま〜す♪
満足 満腹 満悦
▼どうぞ、こちらも、あなたの笑顔のクリックを!
有り難うございます。
あなたにとって、
わたしにとって、
最善最良最高の道が
用意されますことを。
やましたひでこ
103,000人登録
やましたひでこ断捨離youtube公式チャンネル
http://bit.ly/2RtGrki
断捨離トレーナーのいろんな実体験も聞けま〜す♪
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
「怯え」か、「気の緩み」か。
怯え
気の緩み
どちらを選ぶかとしたら。
まあ、どちらもあってはならないのだろうけれど。
もしも、今、どちらかを選ばなくてはならないのだとしたら、
私は、間違いなくこちらの方を選ぶ。
気の緩み
だって、怯えながら、
日々を過ごすななんて、
だって、怯えながら、
毎日を生きるなんて、
だって、怯えながら、
人生を歩むなんて、
あまりに残念だから。
ああ、何を言いたいか。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6385919
緊急事態宣言解除に向けた、
様々な意見を見聞きしての、
私の個人的な感想!
危機意識
そう、危機意識とは、
怯えでもなく、
怯えをあおるものでもなく、
いかに対処して問題を解決していくかの、
行動の道標であるはずなのだから。
▼どうぞ、こちらも、あなたの笑顔のクリックを!
有り難うございます。
あなたにとって、
わたしにとって、
最善最良最高の道が
用意されますことを。
やましたひでこ
103,000人登録
やましたひでこ断捨離youtube公式チャンネル
http://bit.ly/2RtGrki
断捨離トレーナーのいろんな実体験も聞けま〜す♪
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
ホコリ!=免疫力?
3日連続の断捨離TVロケが終わる。
訪問したご家庭、
どこも凄まじく。
そう、夥しいモノの量に比例する
凄まじいホコリの量で。
こんな住環境の中で、
病気にならないのが不思議…
カビ、ダニ、雑菌、バイ菌だらけのはずだから。
けれど、コロナにも感染していない、
いたって丈夫な住人さんたち。
「ホコリでは死なない」を地で行く人々。
そうですね、あまりに消毒を繰り返すと、
かえって、免疫の機能が低下するのかもしれない???
と、今の世情を、つらつらと慮りながら帰宅の途に。
けれど、たしかにホコリでは死ななくても、
この有様は、人生の運気を殺しているとしか思えない。
それが、断捨離やましたひでこの感慨。
どうでしょう。
さあ、断捨離で、運気を蘇らせていきますわよ!
今週の「ウチ、断捨離しました!」は、
TV erで、どうぞ。
▼どうぞ、こちらも、あなたの笑顔のクリックを!
有り難うございます。
あなたにとって、
わたしにとって、
最善最良最高の道が
用意されますことを。
やましたひでこ
103,000人登録
やましたひでこ断捨離youtube公式チャンネル
http://bit.ly/2RtGrki
断捨離トレーナーのいろんな実体験も聞けま〜す♪
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
休日知らず。
そうか、今日は、
天皇陛下の誕生日なんですね。
ということで、今日は休日。
でもって、私はお仕事。
はい、いつもお仕事。
カレンダーに関係のない仕事。
いっぱいありますね。
その筆頭は主婦業でしょうね。
もちろん、お百姓さんも。
もちろん、お医者さんも。
もちろん、お巡りさんも。
なんて、考えてみると。
命にかかわる仕事は、悉くそれ。
そう、命の営みは、
平日、休日、祝祭日、関係ないですね。
つまり、命の営みには、
ケア、メンテナンスが不可欠で。
そして、家事、主婦業は、ケア、メンテナンスだから、
即ち、命を守るお仕事。
そして、そして、
断捨離も、住空間のケア、メンテナンスだから、
休みがないのは、当然の成り行きで…
と、自分で自分を励ましつつ<笑>
今日も、TV現場ロケに。
ホコリ対策をしっかりしてね、ひでこさん!
行ってきま〜す。
▼どうぞ、こちらも、あなたの笑顔のクリックを!
有り難うございます。
あなたにとって、
わたしにとって、
最善最良最高の道が
用意されますことを。
やましたひでこ
103,000人登録
やましたひでこ断捨離youtube公式チャンネル
http://bit.ly/2RtGrki
断捨離トレーナーのいろんな実体験も聞けま〜す♪
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。
こんな酷なことはないですね。
考えてから、
動き出すか。
動いた後に、
考えるか。
どちらの流儀でもいいけれど。
考えてから、と思っている人が、
動き出すことは殆どなくて。
なぜなら思考は、
動かなくてもいい理由を懸命に考え出すはずだから。
そして、周囲は、
動かないことに期待を裏切られることになる。
動いた後に、と思っている人が、
考えることは殆どなくて。
なぜなら、結果は出ているので、
考えることは無駄だから。
そして、周囲は、
その結果の後始末に追われることになる。
断捨離は違う。
考えながら動き、
動きながら考える。
思考と行動、ひとつ。
ところで、今日はうららかな陽気。
花粉症が気になるところだけど、
なんと、ハウズダストにやられた!!!
モノが溜まっている現場は、
とりもなおさず、
ホコリが山となす現場で。
くしゃみも目のかゆみも全開モード。
思考も
行動も、
30年以上、止まったままの家。
こんな酷なことはないですね。
ということで、お疲れモードも全開
おやすみなさませ。
▼どうぞ、こちらも、あなたの笑顔のクリックを!
有り難うございます。
あなたにとって、
わたしにとって、
最善最良最高の道が
用意されますことを。
やましたひでこ
重版出来!
やましたひでこ断捨離youtube公式チャンネル
http://bit.ly/2RtGrki
断捨離トレーナーのいろんな実体験も聞けま〜す♪
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です