image

 

 

建築知識経験がまったくない素人がセルフビルドで”四畳半ハウス”の制作備忘録をブログで紹介しております。

検索ワードで当ブログに辿り着かれた方は、恐らくDIY好きで自身で小屋を建ててみようとされていると思いますが、一つでもアイデアが参考になっていただければ幸いです。

但し、くれぐれも自己責任でお願いいたしますm(__)m

 

 

 

【序章】まえがき

 

【第1章】ブロック基礎

 

【第2章】樹脂パレット土台

 

【第3章】外壁カバー工法内壁化

 

【第4章】角パイプ躯体工事

 

【第5章】片流れ屋根工事①

 

【第5章】片流れ屋根工事②

 

【第5章】片流れ屋根工事③

 

【第6章】天井・壁軽天工事

 

【第7章】内装天井

 

【第8章】床下地

 

【第9章】内壁下地①

 

【第9章】内壁下地②

 

【第10章】玄関土間・玄関ドア

 

 

 

 

 

 

 

 

【第11章】外装下地

 

(1)充填断熱

RC造にこだわり【第6章】天井・壁軽天工事では、間仕切に軽天材(LGS)を使用して、【第9章】内壁下地では、ケイカル板(ケイ酸カルシウム板)を張りました。

次に、外壁下地を張る前に断熱材を充填する必要があります。

 

当初スライロフォームを使用しようと考えていましたが、いつのまにかものすごく値上げされ、スライロフォームは断念しました(;^_^A

そこで近くのホムセンに、吉野石膏グループの旭ファイバーさんのグラスアクリアマット10Kというのが販売されていたので購入しました。

1m3で10kgの少々頼りない断熱材ですが、スライロフォームの半額くらいなので妥協です。

 

 

 

メーカーのHPを見ていると、結構色々な種類があるようです。

軽天材の厚みが45mmなのであまり厚いと隙間に充填できないのでまぁ無難なところでしょう。

 

 

455mmピッチの軽天材の隙間にはめ込み、ハンドタッカーで留めるだけなので作業難易度は低めです。

 

 

 

仮止めの養生テープが汚いけど、外壁下地板を張れば見えなくなるのでそのままにしました。

 

 

 

 

 

(2)外壁下地板張り

床下地に使用したノンジャス下地板11.5mm厚軽天ビスで張ります。

張る前に下穴を開けておいた方がいいそうなのですが、私は横着して上からメジャーを垂れ下げ1尺(303mm)ピッチで3.1mm下穴を開けて3.5mm軽天ビス揉みしています。

 

 

 

 

 

(3)透湿防水シート張り

外壁の下には、雨漏りや結露から建物を保護するために防水シートを張ります。

本来は、専用の透湿防水シートを張るようですが、【第5章】片流れ屋根工事に使用したルーフィングが残っていたので、代用で使うことにしました。

ルーフィングはタッカーで留めるだけです。

 

 

これで外壁下地板に雨水が掛かってもとりあえずは凌げるでしょう。

外壁はガルバリウム角波で仕上げる予定をしています。

 

 

 

 

【第11章】外装下地で掛かった費用

・ グラスアクリアマット10K 50厚×430×2880 8個@657円

・ ステープル 在庫使用

・ NONJAS下地用合板 9枚@1,628円

・ 軽天ビス 3.5φ×32H 在庫使用

・ ルーフィング 在庫使用

 

合計:19,908円

 

 

<使用工具>

・ ハンドタッカー

・ インパクトドリル

・ 電動ドリル(下穴貫通に使用)

・ 丸鋸

・ ジグソー(換気扇ダクト穴に使用)

 

 

<作業時間> 

約4時間