image

 

 

建築知識経験がまったくない素人がセルフビルドで”四畳半ハウス”の制作備忘録をブログで紹介しております。

検索ワードで当ブログに辿り着かれた方は、恐らくDIY好きで自身で小屋を建ててみようとされていると思いますが、一つでもアイデアが参考になっていただければ幸いです。

但し、くれぐれも自己責任でお願いいたしますm(__)m

 

 

 

【序章】まえがき

 

【第1章】ブロック基礎

 

【第2章】樹脂パレット土台

 

【第3章】外壁カバー工法内壁化

 

【第4章】角パイプ躯体工事

 

【第5章】片流れ屋根工事①

 

【第5章】片流れ屋根工事②

 

【第5章】片流れ屋根工事③

 

【第6章】天井・壁軽天工事

 

【第7章】内装天井

 

【第8章】床下地

 

【第9章】内壁下地①

 

【第9章】内壁下地②

 

 

 

 

前回、【第9章】内壁下地①では、内壁下地にケイカル板を張り、アルミサッシ窓勝手口ドアを取付しました。

天井・壁を軽天材(LGS材)で組んでいるので、ケイカル板軽天ビスで揉んできます。

ケイカル板はそのまま内壁にも使用できる材質で、その場合は接着剤や協力両面テープで施工するようですが、私は表面に壁紙クロスを張る予定なので、軽天ビスを使用しました。

 

ケイカル板は非常にもろく割れやすい材質ですので、軽天ビスで揉むときには注意が必要です。インパクトドリル正回転だけだと、ケイカル板はネジの回転で浮き上がってきます。浮き上がってきたらすぐに逆回転させる必要があります。

つまり、正回転逆回転を繰り返すことで、ケイカル板に下穴を開ける要領となります。

なかなか文面で説明するのが難しいのですが、それだけデリケートな建材であるということです。

 

 

 

 

【第10章】玄関土間・玄関ドア

 

(1)土間コン+コンクリ平板敷き

”四畳半ハウスを建てる”と唄っているので、小屋との違いは玄関土間の有り無しではないでしょうか?

小屋は床と設置場所の高低差がほぼないものだと思うのですが、”四畳半ハウス”は一応ハウスなので、玄関土間もセルフビルドで制作します。

 

 

まずは土間コンを流し込む為、スコップで深さ10cmほど掘りました。

 

 

 

近くのホムセンでガーデン用コンクリ平板を購入。

写真は35mm厚200角ですが、実際は35mm厚300角を買いました。

 

 

 

左官作業は一気に仕上げてしまわないと固まってしまいますので、途中の作業写真は撮影できていませんが、型枠もコンクリ平板を使ってしまうという横着ぶりです(笑)

金槌の柄で小突いて、水平器でレベル出しての繰り返しで調整します。

最後に乾燥防止の為、散水しています。

 

 

 

縦目地どうしようかな?

 

 

とりあえず600mm角のミニマム玄関土間が仕上がりました!

 

 

 

(2)アルミサッシ玄関ドア取付

 

勝手口と同シリーズで、リクシルロンカラーガラスドアを購入しました。

サイズは、750W×1841H。

勝手口650W×1841Hだったので少し幅を広くしました。

 

 

 

 

いきなり完成形ですが、取付は【第9章】内装下地①と基本は同じです。

室内が丸見え(^◇^;)

 

 

 

 

 

【第10章】玄関土間で掛かった費用

・ コンクリ平板300角 8個@305円

・ インスタントセメント(袋破れ値引) @550円

・ リクシルコンカラー0718 @19,624円

・ イチゴサンゴ木材 廃材利用

・ 軽天ビス 3.5φ×32 在庫使用

・ ステンM4皿ネジ 在庫使用

 

合計:31,632円

 

 

<使用工具>

・ 左官ごて

・ インパクトドリル

・ L型スケール

・ Fクランプ

 

 

<作業時間> 

約3時間半