image

 

 

建築知識経験がまったくない素人がセルフビルドで”四畳半ハウス”の制作備忘録をブログで紹介しております。

検索ワードで当ブログに辿り着かれた方は、恐らくDIY好きで自身で小屋を建ててみようとされていると思いますが、一つでもアイデアが参考になっていただければ幸いです。

但し、くれぐれも自己責任でお願いいたしますm(__)m

 

 

 

【序章】まえがき

 

【第1章】ブロック基礎

 

【第2章】樹脂パレット土台

 

【第3章】外壁カバー工法内壁化

 

【第4章】角パイプ躯体工事

 

【第5章】片流れ屋根工事①

 

【第5章】片流れ屋根工事②

 

【第5章】片流れ屋根工事③

 

【第6章】天井・壁軽天工事

 

【第7章】内装天井

 

 

 

【第6章】天井・壁軽天工事を行い、角パイプ躯体には基本455mmピッチで軽天材(LGS)を組み終わっています。

【第7章】内装天井では、カラー合板三六判580円という値段で妥協を許し、LEDシーリングライトを取付しました。日の入り夕方以降の作業もできるようになりました。

 

 

次は、内壁下地をすべきか床下地をすべきか迷いましたが、内壁下地をするにはドアや窓といった建具を仕入れてこないといけません。

そんなこともあり、床下地を先に施工しようと思います。

 

 

 

【第8章】床下地

 

【第2章】樹脂パレット土台、自己流通称床樹脂パレット組み工法で施工した根太(ねだ)に床断熱材と床下地板を張っていきます。

 

 

【第5章】片流れ屋根工事の野地板に使用したNONJAS下地用合板を使用することにします。

image

 

 

 

そして、断熱材には工作定番のスタイロフォーム

息子たちが小学生の頃、夏休みの工作で定番に使用していた基材になります。

カッターやハサミで簡単にカットできて施工性が高いです。もちろん断熱効果も抜群でしょう(≧▽≦)

 

スタイロフォームEX | スタイロフォーム・ウッドラックの ...

※ 画像は、デュポンスタイロのHPより引用。

 

 

 

 

 

(1)床断熱材

 

四畳半のスペースに敷いたPP樹脂パレット。

「田」の字に穴が開いているので、高所作業の際、何度も脚立の足をはめてしまったことでしょう(;^_^A

 

 

 

25mm厚三六判(910×1820)のスタイロフォームをはめ込みました。

50mm角パイプで躯体を組んでいるので、1mmの誤差もなくすっぽりとキレイにはめ込みできました。

但し、樹脂パレットの穴の位置がわからなくなってしまうので、事前に簡単な図面を描いておく必要があります。

 

 

 

(2)床下地板張り

 

スタイロフォームの上に、NONJAS下地用合板を仮置きします。

ホムセンで購入する際、なるべく反っていない板を選びましたが、NONJASだけにやはり反っています。

下穴も開けずに、木工ビス3.8mm×51で揉みました。

樹脂パレットの穴部分には、当たり前ですがビスが効きません。インパクトドリルに伝わる手の感触でなんとなくわかります。

 

 

 

おおよそ303ピッチで四方八方にビス打ちすると、反っていたNONJAS下地用合板もフラットになりました(*^▽^*)

 

 

床下地を張りこむと、もう寝転がれます(笑)

どんどん部屋らしくなってきて、年内に完成させたいところです。

 

 

 

 

【第8章】床下地で掛かった費用

・ NONJAS下地用合板 4枚@1,628円

・ スタイロフォーム25mm厚 4枚@1,518円

・ 木工ビス3.8mm×51 160本入 @598円

※四畳半なのに、合板・スタイロフォームを4枚しか使用していないのは、玄関土間と勝手口0.5畳分を別施工する為です。

 

合計: 13,182円

 

 

<使用工具>

・ インパクトドリル

・ 電動ドリル

・ メジャー

・ L型定規

 

 

<作業時間> 

約1時間半