「スマホのホーム画面一面教」入信者のたんたんです。
PayPayアプリやポイントカードアプリのアイコンをすぐに探し出せず、コンビニのレジ前などであたふたしている人をよく見かけます。あの方々はなんですぐに押せる場所にアイコンを配置していないんでしょうか。
インストールしたまま配列をそのままにしている人って意外に多いんですよね。毎日使うものなのになぜ効率的に使えるようにしないのか?まぁ、そういうのは人それぞれなんでご勝手になんですが、私は効率厨なのでスマホの画面はこんな風に使っています。
Pixel 8 ProにNova Launcher Primeというランチャーアプリを入れてほとんどのアプリを画面一枚に収まるように配置しています。そう、ホーム画面一面教入信者です。そんな宗教はない?じゃぁ教祖かもしれない。
アイコン配置を横6列にし、よく使うものは親指が届くところに配置。たまにしか使わないものは項目毎に分けてフォルダに収納。おかげでどのアプリも使いたい時にほとんど迷わずに押せます。
Nova Launcher Primeを入れる理由は配置できるアイコン数の増加、未読バッジ追加のため。デフォルトのホームランチャーだと未読は通知ドットだけで件数がでないし、画面一枚に置けるアイコン数が少ないので私にはNova Launcher Primeが必須。
(デフォルトのランチャーだと横4列しか使えないんですよ。少な過ぎ。)
このNova Launcher Primeというアプリは有料版なんですが、primeがつかない無料版もありますので興味を持たれた方はここでは詳しく紹介しませんので、調べてくださいね。(詳しく解説してくれてるサイトが山ほどあります)
さて、そんな便利なランチャーを入れて使っている私なので、8インチタブレット(Alldocube iplay60mini pro )にも当然いれてこうやって使っていました。
居住地がモロバレなので一応モザイクで隠してあります。まぁ、ばれても問題はないんですが一応。
こちらのタブレットは車ではカーナビとして使い、楽譜と電子書籍、小説を読み、たまにゲームをすることが多いのでそれに特化した配置にしてあります。あとはiPad Proを持ち歩くには荷物になって邪魔な時に代わりに持っていく時のためのアプリを少々。
便利に使っていたんですけどね、気がついたらおかしなことになっていたんですよ。そう、タイトルにも書きましたが大ピンチなんです。ジェスチャーナビゲーション(画面下からスワイプしたらホームに戻るアレ)が使えなくなっていたんです。
購入当時は使えていたんですが、iplay60mini pro 本体のアップデートが何回かあったせいか、いつの間にかスワイプしても何の反応もしなくなってしまいました。
使いにくい!
タッチセンサーの不具合かと思ったんですが、よく調べてみたら純正AndroidではないOSを使用しているタブレットでよくある現象みたいです。oppoとかXiaomi等の派生OSを使っている機種では昔からNova Launcherは使えなかったみたいでうちは運良く使えていただけだったみたい。
3ボタンナビゲーションにすればNova Launcherを使用したままでもホームに戻ることができるようになるんですが、ジェスチャーナビゲーションになれてしまった今、3ボタンにするのはものすごく抵抗がある。じゃぁ、どうする?
こうするしかないんだよねぇ(´・ω・`)デフォルトのランチャーに戻してみました。
幸い、Alldocube iplay60mini pro のランチャーは横6列を選択できたので使いたいアイコンを画面一枚に収めることが出来ましたが、なんだか無念って感じ。
まぁ、これでも使いたいアプリはすぐに押せるのでいいんですけどぎっしり詰まったホーム画面が好きだったので残念すぎます。Alldocube さん、 Nova Launcher対応しませんか?お願いします。
Nova Launcherの軽い紹介とiplay60mini pro でジェスチャーナビゲーションが使えなくなったお話でした。
ホーム画面綺麗にしてない人、絶対整頓した方が使いやすくなるからした方がいいですよ、ていうかして(懇願)見かける度にぞわぞわします。O型なんですけどね。