今頃Switch Bot陣営では「やられた」ってなってるんだろうか?
これ、まじで衝撃的でした。
顔認証やら静脈認証やらのそういった生体認証システムはそんなに新しい技術ではなくちょっと前からいろいろな所で採用されていたんでそんなに驚かなかったんですが、その価格に驚きましたよ。なにこの5980円って。
こんな面白そうなもの試したいに決まってるじゃない!この価格ならSESAMI使っていたなら絶対に買ってた。なんでうちはSwitch Botを選んでしまったんだって思っちゃったよ。
Switch Botユーザーなのにキャンディハウス推しになっちゃっててほんと申し訳ない。でも圧倒的商品力のせいです。これは仕方がない、魅力的だもの。
これ買って
これ買っても
スマートロックプロより安いんだよねぇ。さらに
オープンセンサーを取り付けて自動ロックにして
リモートロックを玄関内壁に貼り付けておけば鍵を回さないでも鍵が開けられると・・・
外出先で鍵の様子を知りたかったらこれも追加すればいい
何なのこの激安高機能スマートロックは。
うちではSwitch Botのスマートロックプロを気に入って使っているのでこれらはもう必要ないんですけどね(歯ぎしり)
ていうか、CEOからメールが来る会社の商品なんだぜ。
Switch Botのスマートロックプロで使っちゃってるから申し訳なくてレビュー書いてないけど、セサミ使っていたなら書いてたね。だってCEOからのメールだもん(本当にCEOが書いてるとは思ってませんよ?)
中国メーカーらしからぬ「おもてなし力」を感じる対応に商品を持っていないのにちょっとファンになっちゃったじゃないか。厳密には台湾メーカーだからか?
実家の扉が開き戸だったらあっちにスマートロックプロ取り付けてセサミ買うんだけど実家のは引き戸なんだよな。流用できず、残念。
スマートロックUltraも開閉速度があがったりコンパクトになったりととても魅力的だけど、実際に重要になってくるのは使い勝手の方で、「あの価格で」顔で、手のひらで、(鍵があくスピードが遅かったとしても)即鍵が開くこちらのシステムの方が私にはとても魅力的に思えちゃう。
まー、金銭に余裕がない庶民なので使用上全く問題ないスマートロックプロを使って満足しておきたいと思います。かなりセサミ、うらやましいけどね。
はー、まいったな┐(´д`)┌