FGOでのフレンド募集、ちょっとした変化とその感想。 | 総見人のズレズレなるブログ

総見人のズレズレなるブログ

総見人による斜め読みばかりな、ゲームへのひとり言。

 私の場合、フォロワー数を増やす目的があるので…。これまで、以下の形にしてきました。

 

  • フレンド募集といいねしたらフォローする、というハッシュタグ2つある人にイイねつける
  • フォロー返してもらったらかならずRTしてアシスト
  • こちらはやり取りが一定レベルに達したらフォロー返しする
  • 相手がフォロー外すのは全く文句はない(自己都合ありきだから)

 

コレがないと、自己都合だけで相手利用してることになるから。

 

 ちゃんと自分なりのお返しをしないと、という点とコミュニケーションを取れば相手認定するよ?ということなんで。逆に言えば相手が意識薄いままで、やりとりないならそのまま。普段からある程度のやりとりやお互いの認知があってこそ、リプ入れたり反応しようと思うもの。だから、この路線は変わることがしばらくはないですね。

 

 そしたら、今の時期ということはあるにせよ…。フレンド募集のハッシュタグとイイねしたらフォローする、というハッシュタグが別々ということが多くなった。これは、ツイートでもフレンド募集かけてたツイッタラーの皆さんが

 

イイねに比例して反応がない

image

という不公平感からついに!こうなったんだろうなと。

 

 このこと自体は自分に不利益だからけしからん!とかってないのですが…。その際に明らかなデメリットも見えてるんですよ。それが、

 

イイねしてもらう機会を失うことで、目に触れる機会も失ってる

image

という点。これだと、フォロワーが少なすぎる人は全然目に触れないままにしかならないですよね。

 

 老婆心ながら、ここがちゃんとわかってるのかなぁ?と疑問を感じるところ。私の様にRTとかアシストキッチリする人の方が少ないかもしれないので、トータルで見たらそれでいいのかもしれません。でも、ビギナーの人は他の人に機械的に倣ってるだけなので、フレンド募集だけでいいんだな(いいのかな)、になって深く考えてない。そうなると、露出が減って結局、数うちゃ当たるの分母が増えないんですよ。

 

 なので、個人的にはやはり、以下の戦術が必要じゃないかな?と思ったりしてます。ハッシュタグとして入れた方が良いのは

 

  • フレンド募集
  • 相互フォローお願いします
  • 拡散RT希望
  • イイねしたらフォローする

 

ですかね。文言については定型化してる通りにしておいた方がヒットするので調整してくださいね。

( ゚д゚)ウム

 

 ではなぜ、上の4つか?という理由を述べておきます。まずフレンド募集は当然として、相互フォロー…については、今後もお互い目が触れやすい状況にする方が良いから。自分が下目、ってことにもならないし。拡散RT希望は露出という分母の為。イイねしたらフォローする、を復活させるべきだと思うのは単純明快。

 

相手へのメリットで、一番わかりやすい

image

からです。

 

 誰しもフォロワー数が多い方が良い。その貢献をしますよ、はやはり破壊力がある。私もそういうことなら、相手の希望を叶えるためのアシストするよ?というマインドですしね。自分も出来ればフォローしてもらいたい、と思うから。

 

 オノレのうまみは望むだけの人数と内容でフレンドが埋まること。ツイッター上で自分と同じ楽しみを持つ人と楽しくやれること。そうしたことであるからこそ、自分の露出がなるべく高くなるアプローチをした方がいいんですよ。

 

 残念ながら、反応がないのに自分の方だけフォローさせられてる、という不満でやめてしまうのはますます自分の首を絞める行為。フォローが千以上から万単位でとか、普段頻繁にツイートしてイイねやリプが相当数来てる人はこういう戦術や戦略をとる必要はないでしょうけど。

 

 でも、出だしの皆さんはそのほとんどがそうではないはず。であるなら、まず相手のニーズを満たすところから。その後、どうやって自分の得たいトコに誘導するか。そういう視点がないなー、ともったいなく感じる。

 

 なので、この傾向のままであるなら私のフォロワー数も漸減していくでしょうけど…。それは受け止めます。見た目のインパクト、という戦略を前提にこれまで増やしてきたのだからね。そこは利害も入っているし、だからこそ相手の進退は自由にしてきた。流石に自分だけがいい思いするやり方は、一切する気がないのでねぃ。

ヽ( ´ー)ノ フッ

いぢょー。