*******************************

 昨日の日報は コチラ → 本日は・・出掛けてる時だけ激烈直射日光に。

 6月の参拝記事

         第143回 大阪市東成区・比売許曽神社編

 5月の参拝記事

         第142回 大阪市生野区・末廣稲荷神社編
         第141回 大阪市生野区・御幸森天神宮編
         第140回 大阪市中央区・玉造稲荷神社分社編
         第139回 大阪市生野区・彌榮神社編
         第138回 大阪市天王寺区・生國魂神社編
         第137回 大阪市中央区・高津宮編
         第136回 大阪市天王寺区・産湯稲荷神社
         第135回 八尾市・恩智神社編
         第134回 八尾市・天照大神高座神社・岩戸神社編

         第133回 大阪市中央区・玉造稲荷神社編
         第132回 生野区・生野八坂神社編
         第131回 東大阪市・波牟許曽神社
         第130回 東大阪市・長瀬神社編

         第129回 大阪市生野区・巽神社編
         第128回 大阪市生野区・清見原神社編

         第127回 大阪府東大阪市・石切剣箭神社
         第126回 大阪府東大阪市・枚岡神社編

         第122回 京都市西京区・法輪寺編
         第121回 京都市西京区・月読神社編
         第120回 京都市西京区・松尾大社編
         第119回 兵庫県宝塚市・賣布神社編
         第118回 兵庫県宝塚市・中山寺編
         第117回 兵庫県宝塚市・市杵島姫神社編


 *******************************


 ※116回までの記事はとりあえずYahoo!の方でご覧ください。
   ■ 神社・仏閣散策(^^; たかとっさんのせわしない日常
     https://blogs.yahoo.co.jp/nagao_x/folder/1601285.html


  
 参拝日:19/06/08(土) 天候:曇り


 深江稲荷神社(ふかえいなりじんじゃ)

 旧社格は村社。


 御祭神:稲倉魂大神・猿田彦大神・天細女大神

 所在地:大阪府大阪市東成区深江南3-16-17

 アクセス:千日前線「新深江」東500m北入・近鉄布施駅北800m

 公式ホームページ:深江稲荷神社 | 公式ホームページ
            http://www.fukaeinarijinja.jp/


 歴史

      深江稲荷神社は垂仁天皇の御代、笠縫氏の祖が摂津国東生郡笠縫島の
      宮浦の地(今の深江南3丁目の地)に居を定め、下照姫命を奉祀した
      のが始まりとされ、その後、元明天皇和銅年間に、山城国稲荷神社の
      御分霊を勧請したと伝えられています。

      慶長八年(1603)、 豊臣秀頼が片桐市正、加藤左馬介に命じ社殿を
      改造されましたが、慶長十九年(1614)に兵火にて焼失、その後宝暦
      十年(1760)に本殿及び絵馬堂を再興し、寛政八年(1796)に本殿、
      拝殿に修理を加え、同時に石鳥居が再建されました。

      文化十四年(1817)九月本殿拝殿に修理を加え、明治二十五年(1892)
      十一月拝殿を改築し、弊殿が新築されました。

      また、明治五年(1872)に、村社に列せられました。

      昭和四十七年(1972)、大阪府教育委員会から大阪府史跡
      「摂津笠縫邑」に指定され、平成五年(1993)に本殿・拝殿・
      社務所などが改築されました。

                    境内の御由緒より。

     
     



 写真①、付近のGoogleMAP。
     最寄りは千日前線の新深江ですが近鉄の布施駅を降りて商店街
     (中高野街道)を北上しても行くことができます。
   

 写真②、鳥居前より。


 写真③、社号標。


 写真④、摂津笠縫邑跡の碑と深江菅笠ゆかりの地碑。
 

 写真⑤、拝殿。


 写真⑥、拝殿前の狛犬(吽形)。


 写真⑦、拝殿前の狛犬(阿形)。


 写真⑧、横から見た御本殿。


 写真⑨、なぜか御本殿の北側の塀に鎮座されてる狛狐。
     ちなみに塀の向こう側は「法明寺」さんです。
     

 写真⑩、境内北側の御神輿。


 写真⑪、鋳物御祖神社。


 写真⑫、摂社の天津社。
     

 写真⑬、榎稲荷神社。


 写真⑭、御神木。


 写真⑮、万葉歌碑。

     「四極山 打ち越え見れば 笠縫の

               島漕ぎ隠る 棚無小舟」

                        高市黒人


 写真⑯、いただいてきた御朱印です。


      以上、深江稲荷神社の記事でした。