「行く」「行かない」を迷う時には。 | 人生好転術を発信✨50代の小さな起業と生き方を後押し!

人生好転術を発信✨50代の小さな起業と生き方を後押し!

編集者歴27年、個人起業初心者コンサル4年。編集者として培った「他者目線で強み・魅力を見抜く」スキルを活かし、自分の時間を持てるようになった今から輝きたい・活躍したい、起業&ライフスタイルのステージアップを目指したいアラフィフ女性をサポートしています。

仕事でもプライベートでも
いろいろなお誘いがありますが


「参加する・しない」

「行く・行かない」を決める時に
あなたはどうしていますか?

 

 

積極的に参加!のものもあれば

 

・うーん、どうしようかな。

 

・断る。

 

といった、

いくつかの選択肢があることでしょう。

 

 

 

一番の困ったは

「うーん、どうしようかな」

だと思うのですが
いかがでしょうか?

 

 

私はそこのところをある程度
直感で決めるところもありますが

最近は別の方法を使っています。

 

 

それは

 

「それに参加した後の自分」を
想像してみる

 

 

参加した後に


「あー、やっぱり行かなければよかった~」
と、同じ過ちをまた犯してしまった的に
がっかりしてる自分をイメージできるなら
断るようにしています。

 

 

 

私もよく失敗はします。


「学ばないなー」と(笑)

 

なので、これらを教訓に(笑)
アフターの自分をイメージするという
手段を講じてみました。

 

 

すると、どうでしょう。

 

簡単に断れるようになったんですね。

 

 

断ったらあの人に悪いな~とか

 

断ったらもう誘ってもらえないかもな~とか

 

 

これまではうだうだ考えていたんですけど

もういいか。って思えるように。

 

 

だって、

その後の不満そうな自分を
イメージできるなら


行かないほうが精神衛生上
いいに決まってます。

 

 

あなたもこういう案件で迷ったら
アフターの自分をイメージしてみませんか?

 

 

有限の時間なのだから

これまでと同じ轍は踏むまいと思う昨今。

 

 

 

注)なんでもかんでも
断りまくっているのではなく
どうにもこうにも
行かなければならないもの」は
気乗りしなくても行っています(笑)

 

 


王冠1今年伸びるあなたになるために作戦会議しませんか?



王冠1今年を充実させるために早くスッキリと!

 

ブログの電子書籍化サービス!

『書き溜めているブログ記事を

電子書籍化したい!』

 

プロの編集者&デザイナーユニットが

『あなたのブログをKindle化プラン』

でそのニーズに応えます!

あなたの作業は3つだけ✨
 

※プランの詳細は
以下の画像をクリックしてくださいねダウン

 

 

オススメ書籍:

==========

なんと✨
Amazon総合ランキング
952位にランクイン!

==========


『50代からはじめる!
人生を楽しくする7つの習慣』


・自分の心を満たすために動く 
・快適な人間関係は〇〇で作る 
・縁起を担ぐ!そして運気を整える など収録。
 

※アンリミ会員なら0円で読めます!
 

50代からはじめる!人生を楽しくする7つの習慣
 

 

💎個別コンサル、講座など開催中!右矢印ご提供中・募集中のサービス一覧

💎読者限定サービスやサービスの先行案内を配信右矢印 

💎終活・エンディングノート関連での講演・講座等受付中!お問合せはこちらから→お問合せフォーム

💎SNSのフォロー大歓迎です!FacebookInstagram
𝕏(Twitter)