メールセミナーと、オンライン講座。文字で理解し、考えたい方は、メールセミナーがオススメです。 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● メールセミナーと、オンライン講座。文字で理解し、考えたい方は、メールセミナーがオススメです。


 

こんにちは。三浦真弓です。

右通年でこちらの「性のメールセミナー」を募集しています。

オンライン講座も開催していることもあり、

「メールセミナーと、オンライン講座は、

何が違いますか?どちらがいいのでしょう?」

というご質問をいただきます。


 

オンライン講座は、

講座の日3時間で学ぶコース

年齢別に、2時間で学ぶコースがございます。

*各年齢別詳細はこちら
 右矢印 5~8歳編・家庭でできる性の講座
 右矢印 9~12歳編・家庭でできる性の講座
 右矢印 12~15歳編・家庭でできる性の講座
 右矢印 15~18歳以上編・家庭でできる性の講座

お子様の体に、

性的な成長が見られるようになる頃までの大切なことを、

1日講座では、ぎゅっとその時間で学ぶび

年齢別講座では

その年齢に合わせた内容を詳しく学ぶ、という感じです。

お子様とカラダの話をするときに、

「あれ〜これは、こんな感じで伝えてよいのかな?」

不安に感じることを、
その場で解決していただくことができます。

一方、
メールセミナーは、約半年間、1日おきにメールが届きます。
内容を少しずつ、学んでいく感じです。

 

内容は

オンライン講座の1日講座の内容となります。

お子様と、性の話なんて全然してない!という方も、

「あぁ〜こういうことから、少しずつ、伝えていくと良いのね」

ということを、
少しずつ、ご自身の中に落としていっていただけます。

 



内容の細かい違いとしては、

メールセミナーの方は、
性的な成長が見られるようになってきた後のこと、

社会で起きている性の問題なども含まれています。

性に関する時事問題とでもいいましょうか。
それらを元に、子どもの成長と生き方を考えていただけます。

オンライン講座では、

社会で起きている問題については

「子供を取り巻く性の問題の1つ」として、

短い時間になりますが、お伝えするという感じです。

あと、メールセミナーの方は、

半年間の受講期間中、性に関してのご質問もお受けしています。
メールでお届けするというのは、一方通行ですものね。

「あれ?これって、どういう意味だろう」
「子どもに伝えたら、こんな反応だったんだけど、それでいいの?」

みたいなことを確認していただいたり、

お子様が成長する中で、

「急に、こんなことを口走ってきたんだけど、どのように、答えたら良いかしら?」

というような出来事の不安を解消していただけます。



かつて、メールセミナーを受講してくださった方の中には、

そのメールをプリントアウトして、

「必要に応じて、読み返しています!」

とご連絡くださった方も( ^ω^ )

すぐに、何度も読めるように、

プリントアウトしてくださったのですね。

そんなにしっかり利用してくださって、嬉しいです。

お子様との性の話題をどのように進めているか、とか、

ご利用くださる方の利用しやすい方で、

ご利用いただければ、と思います。
右1日おきに届くメールで、ゆっくり学ぼう〜という方は、こちらで学んでいただけます。

 

そして、オンライン講座は

開催日程など、こちらでご確認ください。

年齢別でオンラインの講座は、毎月開催中!

右家庭でできる、伝えられる性の講座〜年齢別講座〜

*各年齢別詳細はこちら
 右矢印 5~8歳編・家庭でできる性の講座
 右矢印 9~12歳編・家庭でできる性の講座
 右矢印 12~15歳編・家庭でできる性の講座
 右矢印 15~18歳以上編・家庭でできる性の講座
 

 

 

 

≪人気記事≫メモ  芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が同じ大学ってどーなの!?と話題になりましたが…
メモ  熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?
メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

 

 

 

【募集中の講座・イベント】

四角オレンジ家庭でできる性の講座
5~8歳編 5月9日(金)10 :00~ 
9~12歳編 5月9日(金)13:30~ 
12~15歳編 5月21日 (水)  10:00~
15~18歳編 5月21日 (水)  13:30~ 

四角オレンジ Wまゆみのおやつ会  5月23日(金)

四角オレンジ 子育てライブ  5月27日(火)

四角オレンジ 思春期前期講座 5月15日(木)