満観峰、高草山
今年初の焼津アルプス丸子の若杉幼稚園先の登山口から。最初の登りからなんだか身体が重い。先週のARの疲労がまだ残ってるのか…少し暑いのか少し湿度も高めなのか、発汗量も多め…満観峰まで1:45丸子富士をカットした割に少し遅い。疲労感が色濃いため早速腰を下ろして、持ってきたパンをほおばる。本来、満観峰〜花沢山〜日本坂SA〜高草山の予定だったものの、気持ちが上がらず、とりあえず高草山へ行き、最悪そのまま焼津側へ抜けて電車で帰ろうかと…とりあえず鞍掛峠経由の高草山へ。高草山からの下り。普段使わない、坂本Aコースの沢コースで下る。沢伝いは小石が多く、下りに使うには不向きでした💦焼津市が出してくれている、焼津アルプスハイキングマップhttps://www.yaizu.gr.jp/hiking-map/焼津市ハイキングマップ | 焼津市観光協会焼津には気軽に登ることができ、駿河湾や富士山の眺めが抜群の3つの山があります。 ハイキングマップ 注意事項 ハwww.yaizu.gr.jp林叟院へ下り日本坂SAへ。途中の川沿いは葉桜になったもののまだまだ綺麗な桜並木東名高速道路の日本坂SAは一般道から入れるSA。特に上り車線はファミマ、松屋も入っているとても便利なエイドステーション。ここまで16km 3時間。ピストンで帰ると6時間…けっこう疲れています。ここでやめて焼津駅から電車で帰るという方法も…しかし、まだ11時。帰るには早い…というわけでここで折り返しピストンで。帰りもほぼ同じ時間をかけて。6時間32km 1900m帰りの朝鮮岩から。この日は終始、富士山は見えませんでした。