本気で走って本気で飲む会
14時にゴールできるようにスタートタイムを自己申告して走って、その後花見をしながら飲むイベント。
コースはアラウンド竜爪(AR)。
36km 2400m
去年は5:20。
若干余裕度があったのと今年はかなり涼しいので、9時スタートで5時間切りを目標に。
スタート地点は清水山公園。
最初の谷津山。
のんびり、でも少しガンバる。
谷津山を降りてから北街道で梶原山の登山口、光鏡院まで3kmほど。5:00/km位で。
梶原山の取付き、舗装路の農道は心拍数が上がりすぎない程度、145〜150bpm。
結果的には、もう少し出してもよかった。
梶原山〜柏尾峠まではハイカーさんも多い。
どこの山も桜がピーク。少し薄曇りながら、涼しくもあり、今日はトレイルランニングはとてもいい。
柏尾峠〜高山
ここで、本来同じスタートタイム9:00だったはずのKくんに追いつかれる。5分遅れの9:05スタートだったらしく12〜15km位で5分差を追いつかれたけど、実力差からしてみたらここまでよく逃げれたな。と。
Kくんのペース、ボクには少し速いものの、なぜかリズムがよく合う。苦しいもののなんとなく付いていけてしまう絶妙なスピード。
そのためここからしばらくKくんと進む。
Kくんはなぜか高山の登りも全部走りきる…パワーウォークのボクとペースはほとんど変わらないものの、それにもめげず自分に課した(と思われる)課題?をひたすらガンバってこなす。
高山を過ぎ、ソーラーパネル横を過ぎ穂積神社手前で、今度はKさんに追いつく。
そこからは3人パックで穂積神社まで。
穂積神社到着 2:32
ほぼ予定どおり。
穂積神社では今年もエイドをしてくれていて、美味しいいなり寿司やらドーナツをいただく。
本当に助かります。
5分ほど休憩して再スタート。
最後の大きなのぼり、竜爪。
2km300mupくらい。
ヒーヒーいいながら、なんとなく良いリズムで登りきる。
ここからはしばらく下り。桜峠分岐からは少し神経を使う下りが続く。
ヒデさんに追いつく。ここからほぼゴールまでヒデさんとタンデム。
しばらくするとウッチーをフォロー。
標高が下がってきたら少し暑い…
鯨ヶ池で3:50。
穂積神社で1L補給し余裕で持つと思っていた水が、少し心もとない…
自販機で補給しようか悩みましたが一応、ザックに200mLの水を入れているので、パス。
案の定、ラスト3km位で水が切れる。ザックを下ろしてボトルを出す時間がもったいないのでラストは押し切る。

ゴール
36km 2400m
4:47
たぶんこのコースでのPB。
レース後は久しぶりに股関節が攣りそうに…
本気だったと思います。
その後、花見をしながら、みんなと仲良く飲むお酒はいつも以上に美味しかったです🍺
