静岡マラソン 2025


今シーズンは12月のジュビロハーフマラソン、2月の森町ロードレースのハーフマラソン、いずれも1:25と散々な記録で、しかもこの2週間ほどは鵞足炎の悪化でろくに走れていない。

10日前の16km走で3:55位/kmでまとめたものの、心拍数、足の疲労感を考えると、2:50切りの4:01/kmで42km押すのは難しそうな予感…


とはいえ、一応レースプランは…

Aプラン 2:50切り

Bプラン 2:55切り

Cプラン サブ3

撃沈はしたくないのでPB2:48切りは狙わずに。


レース当日、天気は、スタート会場へ行くまでは肌寒かったものの、スタートラインに並ぶと日差しも出てきて、少し暑くなりそうな…

そして、静岡マラソンで一番の問題、風🍃

25km〜35kmくらいまでの久能街道。ここが追い風か向かい風かでタイムも1〜2分は変わるかと思われます。メンタルにも大きく影響します。


【スタート〜10km】

スタートロスは10秒ほど、しばらくスピードが出せないものの500m程度でほぼ自分のペースで走れるようになりました。

ペースは3:55/km位。最初は下り基調なのでまずまず。

とはいえ時々3:50/kmになってしまうあたり、いまにして思うとやはり焦りもあって少しでも貯金を〜みたいなところがありました。


【10km〜ハーフ】

安倍川河川敷。ここも下り。けっこうな集団に抜かれる。2:45切り集団か?みんなカーボンシューズなので、バタバタ音が人数以上に圧を感じさせます。ちょっと疲労感が出てきた気もするけど、まだAプラン2:50切りを意識。


【ハーフ〜30km】

ハーフ通過が1:24:40位。ほぼ去年と同じ。80秒の貯金の、切り崩しをできるだけ30km過ぎから使いたいなぁ…と思いながら25kmの国道150線、通称久能街道へ。

向かい風🍃


爆風ってほどではないけど、これは1kmにつき5〜10秒ほど遅れそうな…

疲労感も考えると、今日は2:50切りは難しそう。

とはいえBプラン2:55切りには、まだ余裕がある。

4:05〜4:10/km位でなんとか粘る。

そうこうしていると後ろからウメさん。

おー、4:00/kmでひたすら巡航している。

でも流石にウメさんもここは少しペースが落ちて4:05/km位か…

なんとか食らいつく。2km位は後ろにつかせてもらったでしょうか。

ありがとう。ウメさん…

と思いなごら少しずつ離されていく。


しかし周りもウメさん以外は、みんな巡航速度は落ち始めていて、自分だけが落ちてるわけじゃないと、気持ちを前向きにしてみる。


【30km〜ゴール】

35kmを過ぎ、久能街道を終えて清水の市街地へ。

風もやみ、スピードを回復させたいものの、心肺、脚力とも限界を迎えつつ…

それでもせめて50分前半で終えたい。

という一心。

昨年と比べると、そこまで追い込んではいないのでフォームを意識しながらラスト。


ゴール


2:51


良かった点

・セカンドベスト

・比較的スムーズにBプランに移行できた

・諦めなかった


要改善点

・前半のオーバーペース

→自信…自分との約束を守った量。 足りなかった…

・右足首、中盤で足首痛かった…

→右靴紐少しきつくしすぎ…

・ジェルの補給タイミング遅れ

→疲れてきて集中力を欠いた…


いま持っている走力をほぼ出し切れた結果だったかとも思います。

安定的な2:50切り、PB2:45切りを目指すならこのくらいのレースを12月くらいまでにやって、3月の本番を迎えるくらいの感覚なんでしょうか。


フルマラソン。

やっぱり面白いです。