正月明けウメさんとやった30km走。
序盤からペースが上がらず4:10/km前後で推進し、20km過ぎからは4:15/kmも怪しい感じで終わりました。
それから2週間。
短めのスピードを鍛える練習を多めに。
少しは良くなってるんじゃないか…と甘い期待を抱いての30km走。
3月の静岡マラソンに向けて、ベースとなる走力と自信を積み上げたいところです。
まぁ、一人なので途中で止めないか…それが一番の不安だったりします。
場所はいつもの安倍川河川敷。
【スタート〜10km】
走り始めは風もなく寒すぎずでかなり良いコンデション。今回はとにかく30km走をやりきりたいので丁寧に入る。
5kmで30mほど上がるので少し抑えめに…と思いつつ時計を見ると、最初の1キロ、04:02/km。
速すぎる…
次の1キロは4:12/km。
ふむふむ。このくらい。
今日は比較的無理せずスピードに乗れてる感じがする。おー、いいんじゃないか
そのあとも4分一桁台で進められる。
少し速すぎる気もするが、やはり気分がいいいもので、ついつい。
【10〜20km】
一往復目を終了し、スポーツドリンクを一口。
すぐに走り出しますが、やはり一度止まったあとは走り出しが重い。
あれれ…💦
さっきまで超ゴキゲンだったのに、一気に止めたくなる…
「貯金は借金」
誰かが言ってたなー。
止めようかなー
…しかし、今日、ここで止めるのはさすがにいかん。
とりあえずペースを落としつつ粘る。
「自信とは、自分との約束を守った量のこと」
by稲盛和夫
ペースを落としておいて「自分との約束」も無いだろーとかツッコミつつ、なんとか気持ちを持ちなおす。
10kmをちょっと過ぎただけなのにフルマラソン30km過ぎのような心境…
とりあえず4:15/kmぐらい。
【20〜30km】
二回目の給水。
それほど暑くはないものの、やはり30km走。
喉も渇くし、足裏も痛くなってきました。
15km過ぎからいつもの右膝内側の鵞足炎🔥も気になってきました。
今回、GPSウォットCAROSのログを見て分かったこと。
疲労なのか、膝の痛みなのかわかりませんが、ワタシの場合ペースが落ちる=ストライドが小さくなる。
ということ。
ピッチ数はほぼ190/minでずっと安定。
今後、ストライドをキープできれば、ペースは落ちないようです。
とはいえ、走ってる最中はそんなことを気にすることもできず、とにかく30kmを終えることのみ考えて…
30km 4:15/km
前半の10kmを突っ込み過ぎた…とはいえ本来のレースペースより遅いわけで、もう少し後半粘りたいところでしたが…まぁ最後まで走りきったので、まずはよかったよかった…ということに。
