Buff15:リアル×オンラインのコミュニケーション | 家庭を子どものBASEに 佐伯和也公式ブログ

家庭を子どものBASEに 佐伯和也公式ブログ

子どもが思う存分遊ぶ(ゲーム含む)ことで、知的好奇心が育ち、それが勉強にも繋がっていく

さて、今日からBASE10期の予告動画第4弾を公開します!

 

テーマは、

 

「参加特典とよくある質問」

 

です。

 

毎回、この参加特典にも喜んでもらっています。

 

ぜひ動画をご覧くださいね。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

親のためのコミュニケーション講座

BASE10期 予告第4弾

「参加特典とよくある質問」

 

 

 

見たら、こちら

↓↓↓

★BASE10期先行エントリー

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

BASEに興味ある方は、先行エントリーを忘れずにね!!

 

 

 

BASE10期に参加するだけでゲットできる参加特典は、次のとおり。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

1.BASE Liteを無料で受講できる(3万円相当、未受講の人のみ)

2.自律学習の手引きの配布(PDFファイル)

3.【講演会動画】「家が子どもの安全基地になるために」(2017年10月15日開催)

4.【講演会動画】「子どもとラポール(信頼関係)を築くためのコミュニケーション」

(2017年12月24日開催)

5.【講演会動画】「不登校」(2018年5月27日開催)

6.【講演会動画】「親の自己肯定感を高めるコミュニケーション」(2018年7月14日開催)

7.【講演会音声】「怒りをゴキゲンに変える5つのメソッド」(2018年9月22日開催)

8.【講演会音声】「親子の言葉のキャッチボール」(2018年11月25日開催)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

BASE Lite以外は非売品です。

 

BASEに参加することでしか手に入れることはできません。

 

BASE10期に参加したら、ぜひゲットしてみてね。

 

 

 

 

 

 

 

「子どもへのデバフをやめて、バフをかけられるようにしよう」

 

という「バフ企画」も15通目になりました。

 

 

 

バフ/デバフという言葉は、

 

バフ・・・子どもの能力値を向上させる関わり方

 

デバフ・・・子どもの能力値を下げる関わり方

 

っていう意味のゲーム用語です。

 

ゲームやる子なら大体知ってると思います。

 

 

 

「まずはデバフをやめて、家庭を子どもの安全基地にしていこう」

 

っていうことで、

 

「親のためのコミュニケーション講座 BASE10期」

 

の案内をさせてもらっています。

 

 

 

動画を見てもらったら、ぜひ先行エントリーをしてもらいたいのですが、これは

 

「BASE10期の先行募集」

 

の案内を受け取れるためのエントリーです。

 

 

 

先行エントリーをしてもらうと、

 

・佐伯和也と1時間しゃべれる券

 

・1月17日(木)21時開催のオンライン交流会に参加できる

 

っていう特典をもらえます。

 

 

 

オンライン交流会には、BASE10期のサポートをしてくれるお母さんが3人参加してくれることになりました!

 

「実際に、BASEに参加してみて、何がどう変わったの?」

 

みたいな話を聴いてもらえたりもします。

 

 

 

それだけじゃなく、交流会は録画したり、ここで話した話をどこか他で話したりはしないので、安心してたくさん話をしてもらえたらなと思います。

 

かなり少人数になっているので、自分の話も聴いてもらえるし、他のお母さんたちの話も聴ける。

 

今まさに悩んでいる渦中のお母さんの話は共感できるでしょうし、サポートをしてくれるお母さんの話は参考になることでしょうし、かなりレアで良い場になると思います。

 

 

 

参加したい方は、先行エントリーをして、僕にメールを送ってくださいね。

 

★BASE10期先行エントリー

 

 

 

 

 

 

今日は、先行エントリーをしてくれた方たちからいただいたメッセージを紹介していきますね!

 

━─━─━ここから─━─━─━─━─━─━─━─

 

導かれるようにしてたどり着きました!


遊びの解放と自己受容  


6か月間でしっかりと体感したいと思います。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

コーチングを学びたいです。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

いつもありがとうございます。


何から話していいかわかりませんが。


一番の願いは家庭を子どもの安全基地にしたいです。

 

現在中1の男子です。

 

幼稚園の頃から繊細で「幼稚園をやめる」と言って帰ってきてから登園そして登校を渋るようになりました。


中1の夏休み後から完全に学校をお休みしています。


家では暴言や暴力に近いもの、存在否定をする父親VS必死に守る私が常にぶつかっていました。


今では上の子2人を含め、父を怒らせないためにうまく機嫌を取るように。

 

父親を不機嫌にさせると子どもたちから私が怒られますが、それを聞いて更に私が悪いと解釈してしまいます。

今まで相談してきたSCさんたちからはゲームの時間を相談して決めましょうから始まり…初めはかずやんのBASEの考え方とは違いがあり衝撃を受けましたが、言葉の意味を一つずつ掘り下げわかりやすく説明して下さるので共感できるものばかりでした。

 

夫婦関係についての記事は鳥肌が立つ程ズバリ!!


参加決定ではありませんが、勉強してみたいと思いました。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

子どもの昼夜逆転、不登校、見ていると苦しいです。

 

不安でたまりません。


この状態を抜け出したいです。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

とても楽しみにしています。


わたしも人間バフスポットになりたいです!

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

前回オンライン参加だったので、リアル気になります

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

私が変わりたい、と思います。


自己受容して、自身を持って生きて行けるようになりたいです。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

バフのお話、納得です。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

日曜日の受講が難しいのが、ひとつの悩みです。
 

いつも学び気づきになるメールをありがとうございます。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

高2の不登校の息子が、今、学校に行ってないから勉強する理由がない、モチベーションも無いと言って勉強していません。

 

前はそれなりに勉強をしていたので、ショックでした。

 

理由がわからないから勉強しないという言葉にその通りだと。

 

今、遊びの解放は、していると思いますが、私の自己受容と完全な安全基地になっているかは、出来ていないと思います。

 

自己証明の子育てや書いてある内容にうなづくばかりです。

 

親の自己受容と子供の安全基地とても興味があります。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

私も子供達も、笑顔いっぱいの楽しい人生を送りたいです。


よろしくお願い致します。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

今までペアレントトレーニングをやりましたが、知識やノウハウがわかっただけで自分の心のモヤモヤがなかなか消えずまたイライラしてしまうという繰り返しです。

 

親の自己受容ができてないのか、自身の母親との関係がよくなかったのか知りたくなりました。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

自分が変わらないと子供も変わらない。

 

と、思わせてくれたので、予約します。

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

子育てに母親としての姿勢が必要とありますが、自分自身をどうしたいか。そこがとてもブレてしまいます。

 

家庭円満で金銭に何不自由ないのが理想なのでしょうか?


そうではない場合、どう理想を持っていけば良いのでしょうか?


又良い話や成功例だけではない、人間くさい悩みや葛藤をわかちあえる仲間が欲しいと思いました

 

━─━─━ここまで─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

この中から、誰かがBASE10期に参加してくれて、誰かがBASE10期には参加しない。。。

 

毎回思うんですけど、BASEで一緒に学ぶ仲間って一期一会なんですよね。

 

同じタイミングでベストな仲間が集まってくる。

 

なので、毎回最高の6ヶ月間を過ごすことができます。

 

 

 

予告動画の中でも話してるんやけど、BASEはオンラインのコミュニティです。

 

コミュニケーションを学ぶなら、リアルで会えた方がインパクトは大きい。

 

それは間違いない。

 

 

 

でも、

 

「リアルの方がいい」

 

「リアルじゃないと学べない」

 

っていうと、そんなこともない。

 

 

 

いや、僕も以前まではそう思ってたんよ。

 

「オンラインでコミュニケーションを学ぶのは難しいよな」

 

って。

 

 

 

でも、そんな考えとは関係なく、有無を言わさずやってきたコロナウィルスによる自粛ムード。

 

リアルで人と会うのが難しくなりました。

 

 

 

そこで、BASE5期(2020年2月開講)の途中から、オンラインでの参加をできるようにしました。

 

コロナウィルスに対する恐怖心を感じる人もいたし、仕事柄、人が集まる場所に行けない人もいました。

 

そういう人にもコミュニケーションを学んでもらえるように、苦肉の策だったんですけどね。

 

ZOOMでも参加できるようにしました。

 

 

 

そしたらさ、意外といけるもんなんだよね。

 

コミュニケーションを学べるし、家庭も、親子関係も変わっていきました。

 

 

 

なんで、上手くいったんだろう?って考えてみたら、リアルで会えるのって、たしかにインパクトは大きい。

 

でも、リアルで会うためには、

 

・時間

 

・お金

 

・労力

 

をかけないといけない。

 

1回1回のインパクトは大きいけど、頻繁には会えないから、せっかく学んでも戻るんだよね。

 

 

 

一方で、オンラインで会えるのって、リアルに比べたらインパクトは小さいんだけど、時間も、お金も、労力も、ほとんどかからない。

 

1回1回のインパクトは小さくても、頻繁に会えるから、繰り返し学び続けることができる。

 

なんなら、「起きて5分で参加する」みたいなこともできる。

 

「化粧をしなくても会える気を遣わない仲間たち」がたくさんできました(笑)

 

 

 

学びで言えば、リアルでガツンと一発で学ぶよりも、オンラインで何度も繰り返し学ぶ方が定着はする。

 

ほんで、たまにリアルで会うと、グッと関係が深まる。

 

 

 

そんなわけで、BASEでは、

 

「基本的にオンラインで学んで、たまにリアルで会って学ぶ」

 

っていうスタイルを取っています。

 

 

 

BASE8期の時も、完全にオンライン開催の予定やったんです。

 

でも、時間が経つにつれて、仲間同士のつながりができてきて、

 

「リアルで会いたい」

 

っていう声が上がるようになりました。

 

 

 

ほんで、名古屋らへんの人が多かったから、急遽変更して、

 

DAY5 ⇒ 名古屋開催

 

DAY6 ⇒ 東京開催

 

になりました。

 

 

 

僕が計画したわけじゃなくて、仲間うちから声が上がって実現したリアル開催だったので、直接会えることでグッと距離が縮まったし、めちゃくちゃ盛り上がった。

 

しかも、すでにZOOMでしこたましゃべってて、お互いのことも知ってるから、初めて会った気がしない。

 

ほとんど緊張もせず、すぐに盛り上がれる、安心安全な関係です。

 

 

 

多くのお母さんからしたら、

 

「オンラインでの交流」

 

ってそれほど馴染みが無いと思うんやけど、

 

「オンラインで交流してて、たまに会う」

 

っていう関係性は、めちゃくちゃ良い、と僕は思ってる。

 

 

 

 

 

リアルな繋がりの人とは、同じ地域の人としか出会うのが難しい。

 

やから、もし、

 

「同じ地域に『遊びの解放』をやってる人がいない」

 

ってなった場合には、孤軍奮闘することになってしまう。

 

 

 

まだまだ少数派らしいから、なかなか理解されないこともある。

 

でも、オンラインでの繋がりを視野に入れたら、一発で解決する。

 

「遊びの解放」をしている人自体は、いっぱいおるからね。

 

ただ近所におらんだけ。

 

 

 

こういうのを

 

「同じ志、同じ価値観の人と繋がる」

 

って言ってる。

 

 

 

もう今の時代、無理に、近所で繋がりを作らなくていい。

 

僕も、帯広に住んで6年目に突入したけど、帯広らへんに友達がほとんどおらん。

 

 

 

それでも楽しく過ごせたり、仕事したりできるのは、オンラインでの繋がりがいっぱいあるから。

 

その状態のまま、地域で繋がりを作っていくと、

 

リアル×オンライン

 

で相乗効果も生まれる。

 

 

 

子どもたちだって同じことが言える。

 

オンラインでの繋がりを作ることができれば、学校に行っていなくても友達が作れてしまう。

 

しかも、そこには学年の概念が無いから、多少年齢が違っても仲良くなれる。

 

 

 

ほんで、オンラインで交流して、お互いのことをよく知った相手となら、会ってもそんなに危険が無いことも分かる。

 

こないだも、BASEのお母さん同士が繋がってて、子ども同士もリアルで会った、っていう話をしてくれていました。

 

遠く離れていても、コミュニケーションが取れる。

 

近くに来ても、コミュニケーションが取れる。

 

 

 

こういうのも、親の価値観を現代に合うようにアップデートすると、できるようになる。

 

子どもの世界が広がっていく。

 

 

 

何気に、BASEに参加するとお母さんのITスキルが向上するねん(笑)

 

少なくとも、ZOOMは使えるようになるし、オンラインでの繋がりを作れるようになる。

 

 

 

オンラインでのコミュニケーション、敬遠する人が多いけど、実はめちゃくちゃメリットが多い。

 

リアルか、オンラインかの二者択一ではなく、

 

「リアル×オンライン」

 

のコミュニケーションを実現していきましょう。

 

 

 

 

 

予告第4弾も公開しているので、見てみてね!

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

親のためのコミュニケーション講座

BASE10期 予告第4弾

「参加特典とよくある質問」

 

 

 

見たら、こちら

↓↓↓

★BASE10期先行エントリー

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

見終わったら、先行エントリーもしてね!!

 

 

 

★バフ企画の過去記事

 

 

Buff1:子どもにデバフをかけるのをやめて、バフをかける

Buff2:最低限の人生ではなく最大限の人生を生きる

Buff3:「子どもにバフをかける」って、何のこと?

Buff4:「子どもに何かしてあげなきゃ」という思い込み

Buff5:また元の自分の態度に戻ってしまう・・・

Buff6:過去を生きる親と未来を生きる親

Buff7:「子どもの話を聴く」は、こんなにも深い

Buff8:自己否定⇒自己受容⇒自己変容⇒自己○○

Buff9:子どもにバフをかける前提条件

Buff10:人間バフスポット

Buff11:これから先、どんな時代であっても生きていける子どもを育てる

Buff12:子どもは安心感があって初めて、自分から勉強を始める

Buff13:めちゃくちゃ簡単な価値観の変え方

Buff14:そんなに低いゴールで満足するの?

 

 

 

メルマガに登録する人はこちら(これと同じ記事が自動で届きます)

↓↓

【無料メルマガ】子どもが自分から勉強を始める親のコミュニケーション

 

 

 

イベント情報

◆BASE Live(Youtube Live)

・1月23日(火)20:00~21:00

テーマ「子育てには仲間が必要」

参加URLはこちら

 

ー*-*-*-*-

佐伯和也

神戸大学大学院修了

株式会社チームフローでコーチングを学ぶ

ゲーム歴30年以上

 

ゲームを1日10時間以上やっていたにも関わらず、

勉強にも取り組んできました。

 

そんな僕の育てられ方や、

ゲーマー視点を解説したり、

僕が学んできたアドラー心理学や

コーチングの考え方を使って、

「子どもが自分から勉強を始める親のコミュニケーション」

について発信しています。

ー*-*-*-*-