片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、
職も家も、我慢も手放して、


代わりに手に入れた、
身軽でノンストレスな暮らしを綴っています。

2023年から、実家の2階をプチリフォームして
家族3人で住んでいます。

 

フォロー大歓迎です( ◠‿◠ )
  ↓

 

みなさん、こんにちは宇宙人 


前回こんな記事を書いたけど




毎日本当に暑くて…

植物たちは根が煮えているのに

どうして生きていられるのか

不思議だし、かわいそうだし、

日除けになるものを導入したい。




イベントバナー

 


そんな植物たちを想いながらも

涼しいクーラーの部屋の中でお絵描きをする日々です。







さあもうすぐ夫両親たちとの旅行なのですが

11月にも遠出する予定があり

その時は結構な荷物になりそう。

(結婚式があるのでドレスとか靴とか)


それで、今回それぞれリュックで行こうと思ったのですが、

また使う予定があるならと

スーツケースを買うことにしました。


今持っているものは

1週間分くらい入る、かなり大きなもので

海外旅行くらいしか使わなそうです。


ミニマルな生活をして

つくづく思うのは


大は小を兼ねない。

ということ。


大きいものにしとけば安心てことはなく

ただただ持て余す。

なんでもちょうど良い大きさがあるんです。


収納とか、冷蔵庫とかネ。




大きさを確認するために

出してきて、シミュレーションしました。


こちらはレジェンドウォーカーという

安価な割に質の良いスーツケースです。

80リットル以上入るLサイズ。


吟味した結果、Mサイズも大きいので

Sサイズにすることに。






レインカバーもいっしょに。






旅行って

本番よりも、予定を立てたり準備をする時間が

1番好きです^^


以前、パッキングに命をかけてる時期がありましたよね。

みなさん覚えてる方いるかな・・・





気がつけば半年以上旅行にでてなかった!


そして全く風呂敷使ってなかった!


この半年、いろいろあったもんなぁ。

大変だったけど、楽しかったなぁ。刺激的で。


娘の夏休みは

進研ゼミと図書館で乗り切るつもりです。


進研ゼミは夏休みは結構手厚くて

実験セットみたいなの来るし、ワークもプラスで届くし、

応募できる課題も豊富、オンラインの習い事無料体験もいろいろとありまして、

それらを組み合わせて、

娘と夏の予定を娘専用カレンダーに書き込みました。




本当に大好きです。進研ゼミ。

ベネッセで働きたいし、株も買いたい。

そのくらい好き。


夏休みのしおりも持ち帰ってきたので

それを見て、夏休みの宿題の計画も

カレンダーに落とし込んで。


一年生でも意外といろいろありますね。


基本の時間割的なものも作らせたのですが

その中に「坐禅」という時間があって笑った。


自由研究は「坐禅」にするらしいけど

ほんとにやるんだろうか。謎です。



わたしは娘を保育園に預けて

基本朝と夜と休日しか一緒にいませんでした。


こんなに長い間娘と一緒にいる生活は

育休期間以来なのです。

気が狂うかもしれません笑。

みなさん、また相談にのってください!









それでは今日はこのへんで。

また次回の記事でお会いしましょう♪


アメトピ掲載記事はこちらです^^

○40年前の古椅子が蘇りました→⭐︎


○古い汚いトイレをDIYで綺麗に→⭐︎


○捨てるはずのピアノが部屋の主役に→⭐︎


○話題の洗剤がやっぱりすごかった→⭐︎


○3人家族の靴、全部で11足になった→⭐︎


○魔法かと思ったスカートの話→⭐︎


○輝くシンクにするなら、これが1番→⭐︎


○断捨離したら増えた3つのこと→⭐︎


○小1娘にトイレ掃除する姿見せた理由→⭐︎


○玄関掃除して変わった家族の行動→⭐︎