片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、
職も家も、我慢も手放して、


代わりに手に入れた、
身軽でノンストレスな暮らしを綴っています。

2023年から、実家の2階をプチリフォームして
家族3人で住んでいます。

 

フォロー大歓迎です( ◠‿◠ )
  ↓

 

みなさん、こんにちは宇宙人 


前回の記事にもコメントやいいねをいただいて

どうもありがとうございます。



いらないもの 手放して

お気に入りのものや時間をつくっていく。

これからはそんな過程を

皆さんと共有できたらと思います。





こちらに引っ越してきて
少しずつ、植物を楽しみ始め、
暑い夏がやってきて、小休憩。
秋への希望を膨らませているところです。



植物に関する動画を見ることが日常となり

初心者なりに、色々植えたり育てたり、

時には枯らしたりしながら実験しています。




ひとつの記事にしようかと思っていたので

ここではサクッと書きますが


娘が犬を飼いたいと言い出してから

1日も休まず、両親宅の犬の散歩に同行しています。


朝7:00と、夕方5:00の1日2回。

土日に、わたしたちがまだ寝ていても、

1人起きて、わたしの母とお散歩に行きます。


そんな中、散歩中に

いつも犬にお菓子をくれるおばさんがいるらしいのですが、

そのおばさんが飼っているペットが亡くなってしまったらしいのです。


そのおばさんにお花を持っていきたいから

ママの育ててる花を切って花束にしてくれないかと言われました。


わたしは

植物を長く強く育てたいので、

花を長く付けておかずに、早めに落とすタイプなので

なんの抵抗もなく切れるのですが、

切り花にできるような花が少なくて


小さな 小さな ミニマルブーケとなってしまいました。


それでも、

もしかして、ほんの一瞬でも

ほんの1ミリでも

この花たちが、誰かの心を癒したり、

弔いの気持ちを伝えるのに役に立つとしたら

本当に花を育てて良かったなって思いました。




ベランダはこんな感じで

全然お花ないんですが

カーテンの裾からちらりと見えるグリーンがうれしい。





マンションに住んでいるときは

まさか 花を育てるなんて発想

ちっともわきませんでした。


食べられる野菜や果物ならまだしも

わざわざ手間をかけて花を育てるなんて

どうしたらそんなことがしたくなるんだろうかと

不思議でした。


玄関脇の花壇を

自由に使って良いと言われた時


シルバーリーフばかり植えようと計画していたんです。

シックでおしゃれでメンテナンスフリーの

手間要らずの花壇にしたくて。





こんなこどもっぽい

おとぎ話みたいな花壇にしようなんて

考えもしなかったんですよ。。。

ほんとうです。


だけど、

少しずつ、園芸店やホームセンターで

枯れてしまってもショックを受けないような、

つまり、安い苗を

配置も考えずに植えていった結果。


いつのまにか


結局は、

「わたしらしさ」全開の花壇になってしまいました。




かなしいこと

怒りたくなること


あるとおもいます。


どうしたら気分が良くなるか

どうなったらうれしいか


いつも発想の転換が必要です。


「今より、すこしだけ、ベター」

な方向へ、気持ちを向け直すことです。


まばたきをする間に

世界が変わるわけではありませんが、


今の気持ちと考えが、重力となります。


お花なんて興味がなかったつもりだけど

きっと側に置きたかったんでしょう。

そうじゃなきゃ、こうはならないね^^


これから、

寄せ植えに挑戦したり

切り花用の花を育てたりもしたいなって

思いました。










それでは今日はこのへんで。

また次回の記事でお会いしましょう♪


アメトピ掲載記事はこちらです^^

○40年前の古椅子が蘇りました→⭐︎


○古い汚いトイレをDIYで綺麗に→⭐︎


○捨てるはずのピアノが部屋の主役に→⭐︎


○話題の洗剤がやっぱりすごかった→⭐︎


○3人家族の靴、全部で11足になった→⭐︎


○魔法かと思ったスカートの話→⭐︎


○輝くシンクにするなら、これが1番→⭐︎


○断捨離したら増えた3つのこと→⭐︎


○小1娘にトイレ掃除する姿見せた理由→⭐︎


○玄関掃除して変わった家族の行動→⭐︎