横浜市のこれから | 不可能をかのうにする かのう重雄 オフィシャルブログ「一つ、ひとつを重ねて」 Powered by Ameba

横浜市のこれから

横浜市のこれから

 

私は、20年の横浜市会議員生活を終え、今期(4月末)で勇退することとなった。ある意味、区民の皆様に支えられてきた20年でもあった。

 

すべての人に仕事の終わりがある。この20年間を振り返り、自分としてはある種の爽快感がある。

 

“ 大衆とともに ” が、公明党の不変の原点と言われるが、すくなからず、その姿勢に沿ってなんとかここまでやってきたと思うからだ。

 

ふと振り返った時、自分のしてきた仕事への誇りを持てるかどうかが、今後の人生の爽快感に繋がるのではないかと私は思っている。

 

しかし、この20年、市民側に寄り添う姿勢をみせてこなかった横浜市の行政幹部との対峙はそれなりに大変だった。ある種、倫理逸脱の危機に陥っている組織のようであったからだ。

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-12278665339.html

 

振り返ってみれば、私の力不足のため、特に力を入れてきた医療行政は非常に中途半端なものとなってしまった。

 

医療側の視点に立ち続ける横浜市医療行政が、10年間に及び続けてきた「横浜市脳血管疾患救急医療体制」の不備を是正することもできなかった。

 

しかし、この暴走の事実の理解は、多くの方が今後、自身にふりかかってみて初めて理解することかもしれない。

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-12447688748.html

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-12442590038.html

 

201812月に成立した脳卒中・循環器病対策基本法だが、成立を早める政治的理由から、関西に拠点をもつ日本脳卒中協会が、全国的にも中心的な活躍をしていた、横浜市内に拠点をもつ全国脳卒中者友の会連合会をはじき、成立した形をとったため、患者の視点がすっかりうすれてしまった。

 

結局、脳卒中・循環器病対策基本法の成立を、声高に発信する政治家がほとんどいないのは、その理由故であるかもしれない

 

多くの国民が喜びをもって賛同されない法律は、実効性が期待できないものになり得る可能性があることを、医師の方々は学ぶべきであろう。

 

そして、よくも悪くも、横浜市脳血管疾患救急医療体制は今後、歴史的に注目されることになる。

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-12429546589.html

 

2011年に起きた東日本大震災でも、市民に寄り添わない横浜市の行政幹部と私は対峙した。

 

特に、横浜市保健所の危機管理体制の欠如は、長年に亘り指摘続けてきたが、人事を含め林市政は固持し、その体制を一切変えなかった。

 

最終的にその体質は、全国的にも疑問視された大口病院の内部告発への無視を引き起こすことになった。

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-11050230464.html

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-11615328539.html

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-12204633379.html

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-12205853381.html

 

2013年6月の子宮頸がんワクチンの積極的な勧奨中止も、非常に忘れられない出来事であった。私自身も、横浜市大産婦人科あるいは、今野良医師の発信をそのまま受け、子宮頸がんワクチンを推進してきた事実がある。

 

しかし、市内の身近で副反応問題が発生した時、その事実を受け止め、自分なりに調査してきた。一方、副反応発生を受け、患者さんに誠実に対応しない医師の存在には大変がっかりした。

 

そして、副反応患者に対して国の援助が約7年間行われない中、横浜市は2014年に始めた医療支援をさっさと1年で取りやめた。結局、横浜市会もその医療支援を4年以上、再開させることができなかった。

http://www.s-kano.jp/action/pdf2/110_ura.pdf

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-11692719171.html

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-11976087596.html

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-12158411406.html

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-12434159874.html

 

この問題は非常に心残りだ。残念なことだが、私自身が医療行政に関わる常任委員会委員を何度も希望したが、なれたのは、この20年のうちでたった1年だけであった。

 

さて、勇退を受け4月26日、同様に勇退する方々と一緒に市長・副市長と懇談する機会を得た。

 

林市政下の人事に関しては、このブログでも永年にわたって言及してきた。人事は組織の要だけに、振り返ればその人事の結果、横浜市行政は何度も問われてきた。

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-11199877937.html

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-11533912712.html

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-11815605008.html

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-12229857316.html

https://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-12346344238.html

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00033666-kana-l14

 

また、局長や区長という多くの職員をマネージメントする経験のない副市長が誕生し、役所内で注目を集めていると聞くが・・・。

 

この懇談会において、人の命に関わる横浜市役所の問題点の是正を指摘してさせて頂いた。今後、その改善の結果を見守ることにする。

 

私は、この改善の結果で横浜市の行く末が見えてくるであろうとも思っている。