
今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!
家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです

お付き合い頂けると嬉しいです


2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6 注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2021.10 設計士とトラブルが連発
2021.12 担当者が変更
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し
2022.4 現居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し予定→一応引き渡されました(残工事あり)
トラブルだらけのわが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、見守ってくださったら嬉しいです



こんにちわ~🎵
2日高熱が続いた次男ですが、今日はもうほぼ平熱の微熱程度で、とっても元気
よかったー!と思う反面、自分の体調が悪化してきてるので
「もう少し静かにしてー」って朝から何回も言ってるのですが
一向にうるさいです
抗原検査キットが届いて、長男と夫でやってみたんですが
まさかの夫だけ陰性でした。
なのに、「しんどいー、腰痛いー、眠いー」って大騒ぎしてソファでお昼寝しております・・
でも、きっと同じ家にいてたら、時間の問題なような気もしますが
長男の抗原検査は、大人2人で羽交い絞めにして、無理やりやりましたが
さすがに号泣
「ママとパパが〇そうとしてきた!人〇し」ってそんな大げさな・・
1回目のときよりは、少しマシなようもしますが、どうにかみんな軽症で済みますように・・
さてさて、今日は2階のトイレを紹介しようと思います~
階段を上がって、突き当たりの寝室横の扉を開けるとトイレです。
ここのトイレ、浴室同様全く課金しておりませんー
ちなみにリクシルのビルダー専用のベーシアというシリーズです
2階は、1階に比べて使用頻度も少ないし、1階には念願のTOTOネオレストを入れたので
ここは贅沢せずに標準のままです
とは言っても、ウォシュレットもついてるし、自動で水流してくれるし、なかなか優れもの!
かわいいペーパーホルダーやタオルかけを支給しようかと迷いましたが、
それもぜーんぶ標準。
↑こんなのとかかわいい
2階は、1階と違って壁に埋め込み収納をつけてもらいました
もちろんこれも標準
そうそう、埋め込み収納の位置が始め、便器から近すぎたので
付け替えてもらいました。付ける方要注意です!
1階同様、カウンターをつけてもらって、いまはトイレットペーパーの予備を入れてます。
洗えるってことは、水に濡れても大丈夫だよね
とこのバスケットを1階にも2階にも置いてます。
サニタリーボックスは、分別用のゴミ箱のサイズ違いを買いました!
内袋もつけやすくて、使いやすいです
クロスは、サンゲツのFE74521とリリカラのLV-3008を使用。
くすんだブルーグレーをどこかに使いたかったので、1人で満足しております
リリカラのモリスは弱い、なんてよく聞くので迷ったんですが
「例外はあるけど、海外のビニルクロスは国産より丈夫やで!」
と夫に言われたのもあって、わが家唯一のモリスです
あ、ホウレンソウって言われたんだっけ・・
そういえば、まだトイレのマットを敷いてませんでした
でもない方が掃除しやすい気もするし、どうしようかなー。
やっぱり普通敷きますよね・・
このあたりのさっと拭けるタイプにしようかと思ってます
ではでは、今日はこのへんで~
みなさん、よい週末を~
DEAL対象になってる!
元気になったらテラスで焼きたいー!
クーポン出てる!
久々に食べたい~🎵
えー!551まで値上げしちゃうの😢
関西と言っても近くにないし、久々食べたい♪
1キロ入ってこれはお得!
















