
今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!
家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです

お付き合い頂けると嬉しいです


2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6 注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2021.10 設計士とトラブルが連発
2021.12 担当者が変更
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し
2022.4 現居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し予定
トラブルだらけのわが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、見守ってくださったら嬉しいです


こんにちわ
昨日は、近くまで行く予定があったので
現場に寄りましたが
誰もいませんでした
当然、鍵もかかっているので断念
平日で、雨も降ってないのに
何にも作業していないなんて大丈夫なのか
不安でしかありません。
そういえば数週間前に平日に行った時も、作業していなかったな
もう引き渡し予定日に合わせて、
引越しもフロアコーティングも
家具や家電の搬入も抑えてるんだけどな‥
割と余裕な工程表だけど、現状遅れ気味なわが家
この状況で、引き渡し遅れるとか言ってきたら
さすがにブチ切れそうです
足場屋さんが来ないのを理由に屋根まだなんですが、ようやく足場はついた模様。
さてさて、噂のクロス沼にもれなくハマり続けましたが
なんとか無事終わりましたー
無事なのかは貼り終わるまでわからないかもですが
始まる前は
注文住宅の醍醐味だよね
なんて余裕ぶっこいたこと思ってましたが、
めーっっちゃ難航しました
でも、終わってみたらちょっと寂しい‥
全然もう一回やりたいくらい
どっちやねーん笑
わが家は1階と2階でフローリングや建具のカラーが違うので
なんとなく自分の中で、それぞれのテーマのようなものをイメージして選びました。
なんて言いつつ、取り寄せたクロスのサンプルはすごい量
夫に「どこの業者やー?
何軒建てるの」
って言われるくらい
すごいでしょって何の自慢やねーん!ですね
ちなみにうちのHMでは
サンゲツ、リリカラ、トキワ、シンコール
の4社から選べて、特に種類によって値段が変わることはなかったです。
8か所までは面積に関係なく、9カ所目からは1Pあたり1500円のオプション料金が発生するって聞いてます
選び抜いたのはこちら
2枚抜けてるのありますが、
上の段が2階、下の段が1階に使うものです。
全部で17種類って多いの?少ないの?
ちなみにICさんはいますが、基本的に自分で考えて
品番を伝える、みたいな感じでした
数枚から最後まで決められなかった箇所に対して
「こっちの方が、きっと明るくなりますよ」
「これ、おしゃれですねー」
くらいのアドバイスで、大手にあるらしいイメージパースもなければ、
想像オンリーで決めてしまったんですが
もう発注かけたって聞いたものの、昨日一部追加(主に子ども部屋!)をお願いして
もうこれ以上変更できません
よくも悪くもドキドキです
あれ、見積もりは?
もしかして全部無料‥?
だったらもっといろいろ使いたかったー
ま、そんなわけないですよね
そうそう2階のトイレのクロスに
この2種類を選んだんですが
一応、トイレなので
汚れ防止や抗菌がついたものをベースに!
でも夫からもICさんからも「気休め程度やから気にしないで選んで!」って言われました
実際どうなんでしょうね。
無地を3面と天井に貼るんですが
見直してみてびっくり
ICさんの手書き醸しちゃってますが
6.ホウレンソウって
これ、選んでから気づいたんですがモリスのクロスなんですが
まあ、品番合ってるしいいや
需要あるか分かりませんが、
部屋ごとのアクセントクロスも細かく紹介しようかなーと迷い中です
間に別の話挟むかもですが、そのときはお付き合いください