
今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!
家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです

お付き合い頂けると嬉しいです


2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6 注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2021.10 設計士とトラブルが連発
2021.12 担当者が変更
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し
2022.4 現居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し予定→一応引き渡されました(残工事あり)
トラブルだらけのわが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、見守ってくださったら嬉しいです



こんにちわ~🎵
週末は、3日間続けて現居での荷造りと、新居の準備でした
金曜が引っ越しなので、荷造りもいよいよ佳境です
子どもたちの着替えは、数日分(次男は汚すかも?なのでちょっと多め)を
小さめの段ボールにそれぞれ入れて、あとは全部箱詰めします
まだ、全部は周れてないですが、ご近所の挨拶も行ってきました~!
新居用と旧居用、それぞれメッセージを指定できました~
余っても消費しやすいのが決め手
旧居は、ほんの数軒しか行かないですが
ちなみに先週くらいから、他の仕事は一旦ストップしてて、アメブロ書くのが息抜きのようなものです
でも、もし突然更新が止まったら、「あー、荷造りやばいんだろうな」と思っててください
さて、引き渡しからちょくちょく、準備に新居に出入りしているんですが
今の家(もうすぐ築9年の建売)とは、決定的に違う!
と思うことがあります
まず、家に入った瞬間に、「あっつー」という夏特有のムワっと感が全然ないです
全館空調のエアコンをつけっぱなしにしてあるんで、当たり前ですがこんなに快適だとは
ちなみに、出るときは設定温度高めにしてて、家に入ってから下げてます
まだ住んでないので、なんとも言えないですが
日中のエアコン代は、太陽光でほぼまかなえてるカンジです
あと、全然違うことの2つ目が、外の音がほとんど聞こえないことです
今の家では、交通量が多い道沿いではないのに
2階リビングからも3階の寝室からも、昼夜問わずにうるさい爆音のバイク音や、
隣のヤンキー息子の弟が友達と集まって、何時間もあほみたいな奇声を発してるたびに
イライラ爆発しそうになってるんですよねいや、もうしてるか
小学生でも、もっと静かに遊べるって・・
向かいの高校生からも、白い目で見られてるけど全然気にしてない模様
他にも時間を関係なく、とにかくうるさい要素満載・・・
もちろん、新居付近が単純に静かってのもあるんですが
退屈になった子どもたちと夫が、近くの公園に時々出かけた直後に
掃き出し窓から外に向かって、結構大き目の声で呼んでみたんですよ
何を言ったかは忘れましたが、「あとで車から何か取って来てー」とかそんなんだったと思います
全然気づかないので、コンコンって窓を軽くたたいてみたんですが
それでも全然気づかない
ちなみに、掃き出し窓から道路までは確か5,6メートルくらい離れてるくらいです。
子どもたちは、どうやら何かを話してるみたいですが、それも聞こえてきません
このくらいの距離感!
後から、夫に「呼んでたのに聞こえなかったの?」って聞いてみたんですが
「誰か何か言ってるかな?くらいで、はっきり聞き取れなかった」って
まさかの誰が何を言ってるかが聞こえない程度だそう
今の家と違いすぎてびっくりですー
APW330の窓サッシと、アクアフォームの断熱のおかげなのかな
ただ、もし何か非常事態で、窓が開けられなくて中から「助けてー!」
って言わないといけないような場面があったらちょっと心配なような気もしますが
そんな場面はまずないことを願います~~
性能の部分は、ほぼ夫に丸投げでしたがなかなかよさげです
ちなみに、長期優良、耐震3、省令準耐火らしい
あとは、当たり前ですが2階建てって楽ちん~
3階建ての今の家の引っ越し準備は、結構ハードなんですよね
もう少し年齢がいってからだとキツかったかもしれません
ではでは、今日はこのへんで~!
引っ越し前の買い出しに、荷造りにやることてんこもりだー
\毎月1日はエントリーでポイント3倍!/
新居用に買いました~!
お手頃でおしゃれ♡
洗えるかごなんてある!これ絶対ほしい♡
いかにもサニタリー用ってのがイヤでこちらにしました!
店舗で見たら、ラメがしっかり目に入っててかわいかった~!
もう少し落ち着いたら買いたい!
ランドリーバスケットも買わなくちゃ!
3段のだと、手洗い用と分けやすそう!