こんばんは✨

momokoです☀️


今朝、印刷を頼んでいた書き込み式ノート“じぶんブック”が届いたブログを書きました✍️


その続きです✨


👇今朝の記事です


この☝️ノートよりも先に自分の取説「わたしブック」というものを作って印刷をお願いしていたんです。


それがさっき届きました〜!😊✨👏



これは、いきなり朝に「自分の取説作りたい」と思い立ち、2日で仕上げて印刷をお願いしていたものです。


自分でもあの時どうして、そんな想いになったのか説明がつかないんですけど、そこから書き込み式ノートを作る流れになったのが面白いなぁーって思います。


👇自分の取説を作った経緯はこちら




これは書き込み式ではなく、主に西洋占星術、そしてちょこっと数秘も入れたもの。60ページ以上の大作になりました(笑)

字がでかすぎたかなーと印刷して氣づく私😂


西洋占星術に関しては、マドモアゼル愛先生の「月の欠損」理論を採用しています。


賛否両論ある理論ですけど、私はとても腑に落ちています。


たしか2年くらい前に、この理論を知って本を読んでいたのですが、自分の中で言葉にできず少しモヤモヤしていました。


それがこの取説作るにあたって、Chat GPTで壁打ちしながら、言葉を探して、ようやく「そうだったのか!」と納得した次第です。



章ごとにレイアウト。エネルギーは使うけど楽しい作業でもありました📔


人間は多面的な存在だなぁ、と最近よく思います。


•数秘

•西洋占星術

•他の占術


それだけをみるよりも、いろんな角度から自分をみることで、存在の奥行きを感じることができるような氣がしています。


人はグラデーションな存在なんだから、自分がどういう人間かなんて断定しなくていい。決めなくていいんだと感じます。





今回の取説は、自分が揺れたり、落ち込んだらした時に自分に戻るために活用したいと考えています。


自分という多面的、多重構造の存在をどう活かせるのか?ハマりやすい思考のクセはどこか?など、まとめて見返せるものがあれば心強いかなって。


これはバージョン1号なので、書き込みながらまたつぎも作れたらいいなぁ。


今日はニヤニヤしながらゆっくり読もうと思います。


自分で自分の取説作ってみると、楽しいので、興味がある方は作ってみてくださいね💕





momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



【過去の関連記事】






おはようございます✨

momokoです☀️


先日、「自分の取説を作ってみたよ」とブログに書いたのですが、そこから少しずつ話が転がって、

“わたしの中に戻る じぶんブック(仮)” という書き込み式のノートが、ひとまず形になりました〜!一昨日、印刷依頼していたものが届きました!



印刷会社から届いた〜



自分の取説の方は現在冊子印刷お願い中👇(ゴールデンウィークには届く予定。こっちの方が届くのゆっくりです😅)



制作はCanvaです。最近Canva大活躍(笑)!

フォトショとか使えないので、ありがたいです✨



このノートのテーマは、

『今の自分と仲良くなる 練習帖』📔


自己分析とか、反省とかではなくて、

「私は今こう感じてるんだなぁ」

「こんな自分もいていいんだなぁ」

とただ受けとめるための、ほんの小さなワークを詰め込んでいます。


自分の取説作りの時は、占星術、数秘を取り入れていたのですが、どうしても思考が働く分析モードになるのは否めないと感じてました。なので、今回はそういうのは入れず感覚優先✨


今回なぜこういうの作ったか?というと、もともと、自分のために作っていた「自分の取説」がきっかけ。


Instagramのストーリーにその様子を投稿したら、思いがけず反響があって、とくにヨガ仲間からのこんなメッセージが印象的でした。



「これもうちょっと簡単にしたら、取説作りのオリジナル講座になるんじゃない?モニターやるならやってみたい〜」


とDMをもらったのです。


「え、そぉ?せっかく言ってくれてるし、やってみようかな?」と思いまして。(単純🤣)


講座という形はまだ全然イメージできていないのですが、「ゼロから“自分の取説”を作るのはちょっとハードルが高いなぁ」という人向けに、書き込み式の“じぶんと仲良くなるノート”としてなら、やさしい入り口になるかもしれないな〜と思って作ってみました。



これまで市販のワークブックとかにも色々取り組んできたけど、なかなか続かなかったり、書くことに疲れたりしたわたし😅


そんな経験も踏まえて、もっと氣軽に、もっと自分に優しくなれるノートにしたいなと思って作ってみました。


まずは、私自身がこれから3週間くらいかけて書いてみて、使い心地を検証してみる予定です📔✍️


もし良い感じだったら、内容を少しブラッシュアップして、小さなモニターさんを募集するかもしれませんので、その時はまたお知らせさせてくださいね☺️



季節の変わり目、心が揺らぎやすい時期ですが、

どんな自分とも仲良くなれる、小さな一歩を育てていきたいなと思っています。



惑星が順行しているこのタイミングに完成できて、なんだかうれしい✨


読んでくださって、ありがとうございました。

また進捗ご報告しますね💕


【追記】

Instagramでも投稿したのですが、何人かの方から「使いたい!」とコメントやDM頂き、とっても嬉しかったです〜💕






momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】






こんにちは。

momokoです☀️


最近「やりたいこと」がたくさんあるんです。


•投稿したいものを形にしたい

•洋服を作りたい(布がたくさんある!笑)

•ヒーリングをもっと深めたい


でも!


そこに集中すればいいのに、ついスマホとかYouTubeとか見たりしちゃう…


「せっかくやりたいことあるのに、なんで動けないんだろう」ってつい自分を責めてしまうこと多数。

 

そんな時に見かけたのが、

脳は「ラクな方」を選ぶ

と言う考え方です。


脳にはもともと、“負荷の高いことを避ける”性質があるそう。



例えばこれ、私のあるあるなんですけど、


①なんかやりたいなぁーと思って、

②やろうとするけど、

③考えるだけで疲れて

④結局、スマホでYouTube、SNS見たり、お菓子食べる


みたいなことしがちです😅



これって、③=脳が疲労してる

んですよね。


もう脳が「なんか面倒くさそー」ってなってる。


で疲れて、手っ取り早くドーパミンが出る、

•YouTube

•SNS

•お菓子食べる


を選んじゃう。



じゃあなんで、脳がこんなに追い込まれてるかって?考えて、ふと氣づいたんですけど、


「やりたい氣持ちがあるのに、体が動かない」って意志が弱いとか、根性が足らんとかそういう話じゃなくて「隠れ完璧主義」が発動してるサインの時多いなって。


昨日、お祭りの景品で息子がもらったミニオンズ😄


やりたい🥹って思った時に、


だがしかし…


• できるかな?

• 失敗したらどうしよう?

• ちゃんとやらんと


そんな小さな不安やプレッシャーが、知らないうちに脳にストレスをかけて、「やろう!」って思った行動をストップさせてしまってた。


だから、やりたいことなのに、動けない。

動けないから、また自己嫌悪。


……という負のループになってしまうみたい。


思い当たるふしがいっぱい😂




じゃあ、どうしたらいいんだろう?って話ですが、


 

「まず、やるハードルを思いっきり下げる!」


たとえば、


• 洋服を1着作るぞ!じゃなくて、今日は布を広げるだけ


• ブログを1つ書くぞ!じゃなくて、タイトルだけ考えてみる


そんなふうに、「ハードルをうんと低くして」あげる。


そして、


「できたら自分をほめる!」

(これ大事!)


こうやって自分にやさしく接していくことで、少しずつ動きやすくなっていく感じがするかも。


動きたいのに、体が動かないのは脳にめっちゃ負荷かかって動きたくないサイン。


(ちなみに脳疲労は、スマホ時間減らすとか、瞑想、ヒーリング、ヨガなどがオススメ)


そんな時は、脳がプレッシャーを感じないくらいに「ハードル下げる!」ですね。



ぼちぼち、そんなふうに自分と付き合っていけたらいいなぁと思っています☺️


今回の深掘り記事をnoteにも書いてみました。

良かったら読んでみてください💕👇


ここまでお読みいただきありがとうございました✨

新緑が綺麗でした



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】






こんばんは💫

momokoです。


ここ最近、人間関係での揺れなど、心がざわざわ感じることが続いていました。


焦ったり、

落ち込んだりして、

自分を責めたり😅



散歩中に見かけたとっても美しいバラたち



そんなとき、Instagramで目にしたインドの聖者・サドグルという方の言葉ですごく響いたものがありました。


それが、

困難は「問題」ではなく、「新しい状況」という視点👀!!


今日は、その言葉をそのままご紹介させてください。


太字の部分が今の私にすごく響いた部分でした✨☺️


困難を恐れるな”



新しい状況や困難な状況は「問題」ではありません。


新しいことが何も起こらなかったら、

それこそ問題です。


ですから、困難な状況を避けないでください。


新しい状況やどう対処すべきかわからない状況は、困難に感じられるものです。



あなたが人生において、より多くの困難に直面するように願います。


さもなければ、なんのための人生でしょうか?


あなたに秘められた可能性や才能をどうやってとことん追求できるでしょうか?


何より何かを成し遂げるためには

日々新しい状況に直面しなければなりません。


「困難」ではなく、

「新しい状況」と受け止めましょう


人生が刺激的になりますよ。


(Instagramより引用)



“「困難」ではなく、

「新しい状況」と受け止めましょう”


この言葉が1番響きました。

見方が変わる👀



“「あなたが人生において、より多くの困難に直面するように願います。」”


って、感情的には「お願い、そんなんやめてー」って大迷惑なんですけども、魂的にはグッジョブ👍待ってたぜ!なんですよねぇ、、





ちなみに私は、

聖者を崇拝したいわけではなくて。


聖者という存在は、

必要なときに、

自分の視点にいつも新しい光を与えてくれる。


と感じています。






「困難」=「悪いこと」じゃない。

「困難」=「新しい状況」なだけ。


👀✨


困難を、「新しい状況」として受けとめながら、

歩いていきたいなと思います。(感情は騒ぐけど🫩🫨😅)



もし今、

いろいろとざわざわしている方がいたら。


この言葉が何かの参考になれば嬉しいです。


聖者サドグル日本語版のInstagramアカウント✨

@sadhguru.japanese




ステキな新月の午後をお過ごしください🌑✨💫




momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



【過去の関連記事】






こんにちは〜

今日は家族で『マインクラフト/ザ•ムービー(吹き替え版)』を観てきました!😊🎞️


小3の息子が昔からマイクラ好きで(最近はポケモンの方が好きみたいですが)観に行くのを楽しみにしてました!


今回はネタバレなしの簡単な感想記事です✨



近所のシネコンに行ったら息子と同じクラスの子と遭遇(笑)下町のマイクラ好きなボーイズ&ガールズたち集結って感じ?(笑)



座席は、吹き替え版で小さなシアターでしたが、上映3日目&ゴールデンウィーク前半ということで8割くらい埋まってる感じでしたね。





ちなみに息子の映画館デビューはこのインド映画でした🇮🇳😆👇映画『RRR』!

2年前の記事ですが、今でも読んでいただいてます🇮🇳🙏


映画自体どうだったかというと、息子は飽きもせず楽しかった様子!


帰ってから「映画のどこか1番楽しかった?」と聞いたら、「ゲームでは話さないキャラが話してたのが楽しかった😄」そうです。


マイクラでお馴染みのキャラクターが出る度に興奮して小声で「◯◯(キャラの名前)!」と教えてくれたのが親ながら微笑ましかったです(笑)親バカですね😄


館内にはきっとマイクラ好きな小学生くらいのボーイズ&ガールズたちがいて、みんなのマイクラ好きでワクワクしながら観てる雰囲氣が伝わってきて和みました☺️


本当に好きなんだな、好きのエネルギーってピュアだなぁ🌸って。そんな姿を見ながら癒されるおばさんでした🌸


さて、大人目線だと、映画どうだったか?というと、自分では観にいかないけど、子供と観ながらなら、まぁ楽しめたかな?って感じです。


話自体は大人向けだと思います。


最近の私の場合、1つでもいいなぁと思うところがあれば、その映画OK🙆‍♀️という感じなんですけど、


印象に残ったのはクライマックスの言葉。

それは、

“臆病者は壊す方を選ぶ”

って言葉。

希望や夢なんて叶わないと拗ねてダークサイドに落ちるか、ままならない現実(それもホントは自分が作ってるけど)の中でも、自分の作りたいものを作り続けるか。

でもこの現実世界で自分の作り続けたいもの(有形、無形問わず)を作っていくことは大切なことですよ✨&そして仲間は大切だよね✨

っていうメッセージとして私は受け取りました☺️


私の心のクセは、臆病者だからすぐに拗ねて壊す方を選ぼうとしちゃう。作り続けると決め続けよう✨


完全に私の感覚ですが、ラストは『スクールオブロック』風味の終わり方でした。この展開は子供全然ポカンやんねw


『スクールオブロック』(2003)👇

何年か前に息子と観たけど、ジャックブラックが怖いみたいで途中離脱😅私は好きな映画です。



息子は人混みで疲れやすいので、寄り道はほぼせず、用事済ませて帰りました(寄り道好きな母としては悲しいですが仕方ない😅)


まぁ家族で行けて良かった✨👍👨👩👦

明日は学校の振替休日。何するかな〜。


ここまで読んでいただきありがとうございました〜!


もっと大きなマイクラボードとかあるかも思いきや、結構小さくて、館内にポスターもなかったし、あんまりヒットしないって予想してるのかしらw



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】