おはようございます〜momokoです。
最近、自分の取説作りをした流れで、改めて自分を深く見つめていました👇
冊子印刷を注文して届くの待ち中✨楽しみ😊
マイ取説をつくる中で、こんなことに氣づきました。
何かできなかったとき、すぐ「なんで?」「また…」「ダメやん」と責めてしまうことがまだまだある。
「できてる? ちゃんとやれてる? 間違ってない?」
無意識のうちに、そんな目線で自分をチェックしてしまうクセ。
これって、“できたかどうか”を基準に、自分の存在価値をはかろうとしちゃってる。
そもそも“ちゃんと”とか“失敗”って自分の視点から見た勝手なラベルなわけで🥲
【見張る目から、見守る目へ】
最近はそんなときに、こう考えるようにしています。
「ただ、できなかった」
「ただ、こう思った」
「ただ、起きた」
それだけのことを、“自分の存在価値”にまで結びつけない。
誰かの目じゃなく、自分の中の「見張る目」こそ、
一番厳しくて、自分を疲れさせているのかもしれません。この“見張る目”に氣づいたら、少しずつ「見守る目」に切り替える練習をしていきたいなと思っています。これはとにかく練習あるのみ!
“見張る目”より、“見守る目”を育てていきたい。
ヒーリングや瞑想、ヨガも――この“見張る目”をそっとほどいてくれるものだと、私は感じています。
ちなみに見張ってるってことは、それだけ自分に期待してるってことでもありますし、本当にじぶん、お疲れ様…🥲
この「見張る目 → 見守る目」について、
noteではもう少し深く綴っています。
自分を責めがちなとき、
ふっと肩の力を抜くヒントになれば嬉しいです。
▼note記事
『“見張るわたしから、“見守るわたし”へ』
口角あげて、顔をあげて、まずは深呼吸🙂😮💨
読んでくださってありがとうございました。
今日もちょっとだけ自分を緩めてあげる一日になりますように。
momoko
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに
ヒーリングを提供しています💎
ヒーリングの詳細•ご案内は
note(別ブログ)にまとめています。
🧚 リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
よかったらのぞいてみてください🥰
【過去の関連記事】