アラサーOL、結婚3年目、6月第1子誕生♡
直近アメトピ掲載感謝です♡
👶生後3ヶ月になりました!
今回の話題はこの2つです。
①話を聞かない主人への対応
②育児の悩みについて
仕事が忙しいのかもしれないけれど、
話を聞かない主人にイライラ!
『無事に入金完了!
だいぶ先だけど〇〇日空けといてね』
『〇〇日? 何の入金?』
『オリンピックだよ!』
『え!当たったの?!
落選したって言ってたじゃん』
『当たったのは追加チケットの方!
前に説明して、今から入金登録するって
話したばっかじゃん』
『ごめん。そうだったね!
で、何の競技当たったんだっけ?!』
え、そこから?!
\\\٩(๑`^´๑)۶////
かなり前に口頭でもLINEでも報告したのに!
全然、人の話を聞いてない!
『明日〇〇ちゃん来るから
ケーキ買いに行こうよ〜』
『え、明日?我が家に来るの?』
まるで初耳のような反応
\\\٩(๑`^´๑)۶////
かなり前に口頭でもLINEでも報告したのに!
全然、人の話を聞いてない!
そんなことが多々続いており、
何とかしなければと対応策を考えて
スケジュール共有アプリのTimeTreeを
本格的に使い始めました♡
スケジュール登録や変更すると
主人へ通知が行くので一安心!
チャットや画像送信もできるので
何かと便利です。
育児の悩みはありますか?
という質問をいただきました。
もちろんありますよ!
悩みは尽きません。
日々、悩みながら過ごしてます(゚∀゚)
たとえば、新生児〜1ヶ月
泣いたら何回でも授乳して良いと
言われていたものの、
周りの子は授乳間隔が2〜3時間なのに、
我が子は1〜1時間半とすごく短くて
悩んでました。
しかも、片方のオッパイで寝落ちも多くて
起きてから反対になるので所要時間も長く
すぐ次の授乳時間になってました。
さらに、母乳過多でドラブルになり、
桶谷式母乳外来に駆け込む(泣)
産後の体調やメンタルも安定せず、
引きこもり生活もキツかったです。
生後1ヶ月〜2ヶ月
日中もあまり寝れない我が子
寝言のような小さな唸り声が聞こえるだけで
私はパッと目が覚めてしまい、常に寝不足。
このまま私は一生寝不足なんじゃないかと
ネガティヴになることも。
ジーナ式のネントレを始めるものの
細かなスケジュールがこなせなくて挫折。
できる範囲で何となく取り入れてつつ、
試行錯誤を繰り返してました。
なぜかセルフねんねは早めに習得しました
そして、何かと主人へイライラしてました(笑)
生後2〜3ヶ月
授乳間隔がだいぶ安定し、
夜も長時間寝るようになりました。
一件落着!のようにみえたのですが、
それはそれで困ってまして(笑)
3〜4時間授乳が空いても、ご機嫌のまま
おしゃべりしていて、集中して飲まない!
無理やり飲まそうとすると、泣く!
7〜9時間連続睡眠するようになり、
夜中起こしても寝ぼけて飲まない!
授乳回数も減って、体重の増えが不安!
『授乳 遊び飲み』『授乳 泣く』
『授乳間隔 空きすぎ』
『夜間授乳 起こす いつまで』
未だに検索しまくる、検索魔です。
こんな感じで新米ママの悩みは尽きませんが
それでも意外と楽しくやってます♪
出来ないことや不安なことを考えるより、
出来るようになったことや楽しいことを
考えよう!母も子も少しづつ成長!
悩んだ後は気持ちを切り替えてます。
主人は育児に前向きなので助かってます。
生後3〜4ヶ月の新たな悩みも楽しみながら
マイペースに行きたいと思います。
最近買った子供のカード入れと
キックが激しいのでピアノジム♡