不登校 教育は学校でするもの、教師がするものと思っている親 | 子供の不登校で我が家は普通の家庭ではなくなった・・・

子供の不登校で我が家は普通の家庭ではなくなった・・・

「親から愛されない私だから、こんな人生を引き寄せている」と思っていた。
夫のDV・不登校の息子・反抗期の娘・幼少期の親からの虐待…そして、破産寸前の借金。
学んだものが使えないのは理由があった。
いつまでもジプシーにされてしまう人には共通点がある。

中学から高校までの6年間。不登校だった男児は国公立大学に合格したからの続き

 

「教育ってそんなもんじゃないですか」

 

以前、クライエントさんが、私に投げかけた。

 

 

 

彼女は、学校での教育が教育だと言う。

 

教師が子供を育て力になってやる。

 

それが教育だと。。。


 

 

 

こんにちは

 

自分を認め自己肯定感をあげる簡単な方法を伝授

 

なおたまです。

 

 

教育とは「教え」「育てる」と書く。

 

かつての私も、彼女と同じように、「学校」や「教師」に、子供へ教育をしてもらうのだととらえていた。

 

 

 

息子が不登校になったとき、学校から「家庭での~」という言葉に、イライラしていた。

 

・不登校になったのは、教師が息子にレッテルを貼り、理解してくれないからじゃないのか

 

・家での時間より、学校での時間の方が長いんだから、学校側のサポートや協力が必要なのでは

 

と。。。

 

 

 

今、考えると何ともお粗末な話だwww

 

学校や教師に、自分の子供の人生を丸投げしていたともいえよう。

 

 

 

学校が楽しかったという人がいる。

 

私にしてみれば、そんなに楽しいと思える場所でもなかった。

 

教師との関わり合いも薄く、教師からすれば扱いにくい子供の部類だっただろう。

 

 

 

時代が変わり、平成・令和になったところで、学校という組織では、「昭和教師の残党」がまだまだ残っているのも事実だ。

 

 

 

教師に、もっと子供たちのことを見てほしい。

 

学校は、もっと子供たちのことを理解してあげてほしい。

 

もちろん親として、当然の要求だ。

 

 

 

だが、親としての自分は。。。

 

我が子のことを理解しているのだろうか。

 

我が子との関係は、円滑だろうか。

 

 

 

自分が変わると、学校との関係も大きく変わった。

 

本当の意味で学校や教師が協力的になり、子供の人生に力を添えてくれる関係に変わった。

 

 

 

確かに「教育」は、地域や学校。

 

そして家庭でするものかもしれない。

 

 

 

だが、「学校」という組織に合わない子供がいる。

 

 

 

・学校に行かないと集団生活が出来なくなるんじゃないか。

 

・同年代の子供との関わり合いが必要なんじゃないか。

 

・情操教育ができないから、人として欠落するんじゃないか。

 

・コミュニケーションが取れない子になるんじゃないか。

 

・学力が低下してしまうと、将来、苦労することになるんじゃないか。

 

 

 

子供が不登校になると、親自身の心配や不安が大きくなってくる。

 

子供の将来を考えてしまうからだからだが。。。




学校でなくても教育はできる」に続く

 

 

 

 

 

理解し実感するまでお付き合い

正しい問題解決の方法を探し、気が付くと破産寸前になっていた。

「それ」を知るだけで、問題が解決できるのに、他の講師は何故「それ」を伝えないのか。

 

他の人が伝えない「それ」を、小学生に理解できるまで、紐解いて試してもらった。
小学生が理解出来る事は、大人が理解出来ないことは無かった。

 

そして、その人が行きたいゴールを明確にし、そこに向かうこと。

中途半端な講座ばかりの結果だった。

 

だから、「理解し実感するまでお付き合いします」

 

 

 
 

完全無料

「自分取扱説明書」
自分が生まれ持つ才能や特徴を知り、生まれ持つ使命の為に、どう行動すればそれが手に入るか解かります。

 

「無料相談会」

60分30,000円のコンサル枠です。
いつまでもカウンセリングを受け続けますか。自分で解決する力を付けることが出来ます。

 

 

 

まずは、自分取扱説明書を受け取りください。

 

LINE登録はこちら

↓↓↓↓↓

友だち追加