桜井識子さんのブログ

「さくら識日記」より

仏壇

に関連したブログまとめです。

 

仏壇 の関連本

死んだらどうなるの?

2019年11月 発売

親しい人があちらの世界に帰ったら
(仏壇は現実界とあちらの世界をつなぐ、

親しい人が喜ぶお供え物とは、

お墓と位牌で故人とコンタクト)

 

 

今回の ざっくりまとめ

〇家系の違う位牌を

一つの仏壇に入れてもいい?

中にいる故人が仲良くしているか…

どちらも成仏したご先祖様ですから

そこは仲良くうまくやっている。

本家には「ありがとう」

他家には「仏壇を2つ置けなくて

ごめんなさい」

と言っておくと、ご先祖様のほうは

ますます丸くいくようになる。

 

〇仏壇の設置場所

・神棚と向かい合わせに設置しない。

・できれば、神棚と仏壇を同じ壁に

設置することも避けたほうがいい。

※昔から同じ壁、とか、

間取り上しかたなく、という場合は

気にしなくても大丈夫。

※神棚が「窓口」の場合は、同じ

壁面でも構わない…が途中から

「一歩進んだ」神棚に変更になった

場合、「位置を変えてもらえない

だろうか」ということを、眷属が

わかるように示してくれる。

 

 

(上から、新→旧の順になっています)

2022年2月4日迄

 

 

今年の目標
2022年01月05日

年が明けて、実家の神棚と仏壇に

新年のご挨拶をしたあと、

初詣に行って熊手をゲット。

(↑識子さんの恒例行事ですね)

・朝護孫子寺

聖徳太子が、寅年の、寅の日の、

寅の刻に、朝護孫子寺がある山で

毘沙門天を感得したという伝承がある。

寅年に大きなごりやくがあるお寺。

・五芒星めぐり

五芒星の頂点になる神様の特別な

厚い守りが、1年間続いていた。

さらに、それまではすべてが上向きで、

何もかもが順風満帆だった運勢が…

五芒星の効果が切れると、平坦で

平凡なものになった。

(悪くなったわけではない)

 

 

故人を思う気持ち
2021年09月18日

識子さんのお父様の方の宗派は

浄土真宗。位牌をつくらない、持たない

という宗派。だが、位牌がある。

(宗派的には…ダメなのかもしれないが

位牌自体は仏教のものですから、

心配はしなくても大丈夫)

ついでに、母方の祖父母の位牌と

同じ仏壇に入っているが、仏壇内は平和。

・故人を心から思いやる、崇高な気持ち

がすでに供養。宗派で決まっていること

を正しくしなければ届かない、というもの

ではない。供養に関しては、自分の思う

やり方で問題ない。

・仏教徒ではない人に写経をプレゼント

しても、供養はちゃんと届く。

 

 

体ごと帰ってくるお盆
2021年07月29日

識子さん流のお迎えの仕方は

死んだらどうなるの?(本)に掲載。

〇年に1回、お盆にだけ、故人が

こちらの現実世界に戻ってくる

ことができる。

※仏壇・位牌は、成仏した人が

「顔を出すことができる」特殊な場所。

常時、そこに存在しているわけではない。

・自分自身の体ごと、

そのまま帰ってこられる。

・しっかりとした存在で

家の中に滞在する。

〇戻ってこない人

・50回忌の向こう側に進んだ魂

・親しい家族が地上に誰もいないという人

・帰る家がないという人

 

 

仏様へのお供え物
2021年02月16日

・仏壇にする(ご先祖様への) お供え物の

お話は、死んだらどうなるの?(本)に掲載。

・できる時があれば、仏様には、生花を

お供えすることがおすすめ。

生花の供養パワーは、仏様の手によって、

必要なところに届けられるため、あちらの

世界で困っている人を助けることになる。

それは自分の徳を積むことにもなる。

(お庭に咲いたお花を少しお供えするだけで十分)
・神様も仏様も美味しいものをお供えすると

くつろぎモードになる。

 

 

【追記あり】 身代わりで切れるもの
2021年01月06日

・天然石ブレスレット

天然石のブレスレットが切れるのは、

「身代わり」。切れてバラバラになったら

そこで役目は終わり。ありがとうの感謝を

込めて処分をする。塩で清める必要は

なく、普通に捨てても問題ない。

・数珠

仏壇にお経を唱える時に使う

お経を聞かせている数珠と、

普段は使わずにしまっていて、お通夜や

お葬式、法要だけに使う数珠

の2種類あるが、この2つはまったく違う。

お通夜やお葬式の時にだけつける数珠は

「身代わり」。切れたら、処分したほうが

いいかな、と思う。

 

 

ネガティブな印象
2020年12月30日

お墓参りに行って、墓地でCDの

般若心経をかけた。

(読者さん)喜んでもらえたと感じた

(ご主人)怖いものが集まってきた気が

してモヤモヤ

→何かが本当に集まってきたとしたら

それは墓地の住人。成仏していますから

問題ない。その住人の方々は、仏壇でも

墓地でも、お経をもらう機会がないのでは?

そこに、お坊さんが唱えるお経を流した

ので、喜んで聞きに来たと思われる。

もしかしたら年忌にあたる人が、そのお経

を利用するために、そばに来て聞いていた

のかも。(幽霊はお経を聞きに寄ってこない)

・お墓参りでお経を聞かせてあげるのは

丁寧なお参りですから、喜んでもらえる。

 

 

ちょっとしたQ&A
2020年09月27日

Q.おふだを車の床に落とした。

波動は消える?

→落としたくらいで波動は消えない。

ただし、神様に宿っていただきたい、

見まわりに来た眷属に長居をして

もらいたい、という人は買い直した

ほうがいい。

Q.おふだの薄紙をはがそうとしたら、

誤っておふだ自体の紙を破った~

→見た目が「あらら〜」となるだけ。

波動が消える、パワーがなくなる

ということはない。

Q.旅行に火打ち石を持っていきたい

でも、波動が上書きされたらどうしよう…

→猿田彦の神様の波動入り火打ち石は

大丈夫。(波動が上書きされるのは

「魔」の色を持った晴明さんの波動だけ)

Q.位牌を移動しても良いか?

(無人となっている実家の仏壇から、

自分の家の仏壇に)

→位牌は、故人があちらの世界から

顔を出すところ。自分の家のほうに

顔を出したいだろう、と思われるのなら

ご自分の家に移したほうがいい。

無人の家では守りがもらえない。

 

 

仏壇の中の家系が違う故人
2020年09月12日

(2019.8.26と、ほぼ同内容)

他家の位牌が同じ仏壇内にあっても、

仏壇の中で暮らしているわけでは

ないから大丈夫。それよりも、ご先祖様は

供養をしてもらえることのほうがありがたい。

供養をしやすいようにと仏壇を一つに

しているので、文句を言うとか、そういう

問題ではないことはわかっておられる。

 

 

神棚と仏壇の関係
2020年09月06日

〇仏棚

仏様と道がつながった仏像を安置する棚。

波動が高く、須弥山や浄土などの、

仏様がいる場所とつながっている。

お寺のご本尊と同じ。

〇神棚

神様や眷属が実際に来て、お鏡などに宿る

「一歩進んだ」神棚と、

神社と繋がっている「窓口」の神棚

の2種類がある。

〇仏壇

成仏した故人とつながっている。

・神棚と向かい合わせに設置しない。

・できれば、神棚と仏壇を

同じ壁に設置することも避けたほうがいい。

※昔から同じ壁、とか、間取り上しかたなく

という場合は、気にしなくても大丈夫。

※神棚が「窓口」の場合は、同じ壁面でも

構わない…が途中から「一歩進んだ」神棚

に変更になった場合、「位置を変えて

もらえないだろうか」ということを、

眷属がわかるように示してくれる。

 

 

お盆に戻ってくるご先祖様のサイン
2020年07月20日

・お盆のお迎えの仕方は、

死んだらどうなるの?(本)に記載。

・読者さんからの報告。

お盆のお迎えした直後、

仏壇の花瓶に穴が開いた…

→これは、お父様が「来たよ~」

と伝えている。

 

 

亡くなった人に感謝を伝えたい
2020年07月16日

・お墓も位牌も、故人が顔を出せるところ

ですから、話したことは

しっかり〝本人に〟聞いてもらえる。

(死んだらどうなるの?(本)に記載)

・家に行けない、お墓もわからない…

となったら、最後の手段は写経。

写経は、位牌やお墓と違って会うことが

できず、送るだけになるが、愛情も

感謝の気持ちも、届けることが可能。

 

 

今年のお正月
2020年01月08日

今年もいつもの年と同じように、

・午前0時を過ぎたところで

実家の神棚と仏壇に新年のご挨拶をし

・神棚には大祓詞と稲荷祝詞を

・仏壇には般若心経を

CD(神仏をいつも身近に感じるために)

で流した。なんとも心地よい空間が

広がり、今年もよい年明けとなった。

 

 

ゴールド賞をいただきました
2019年12月30日

神様の言葉と(神道)、

仏様の言葉(仏教)

が1枚のCDに入っている…

それはもう画期的な、宗教を超えた

素晴らしい作品。

自宅の神棚、小さなお社や神職さんが

いない神社、仏壇、お墓、などでCDを

かけることができますし、そうすることで

神仏、ご先祖様に喜んでもらえる。

 

 

家系の違うご先祖様
2019年08月26日

※2020.9.12と、ほぼ同内容

Q.家系がちがう位牌を、一つの仏壇に

入れても大丈夫?

→中にいる故人が仲良くしているのか

どうか…どちらも成仏したご先祖様

ですから、そこは仲良くうまくやっている。

ご先祖様は成仏して、人間だった時

よりも、はるかに丸くなっている。

ケンカをすることはない。

ただ、手を合わせた時に、

本家には「ありがとう」

他家には「仏壇を2つ置けなくて

ごめんなさい」

と言っておくといい。

 

 

祝詞やお経・真言の威力
2019年08月01日

神仏をいつも身近に感じるために(CD)

を、実際に神棚と仏壇に聞かせてみたら

どちらにもものすごーーーく喜ばれて、

やっぱり祝詞もお経も本職の方が

唱えるものは力があるのだな~

と思った。

・神棚にお稲荷さんを祀っているところ

は、特に効果が大きいよう。

・家の中によくないものがいた場合、

CDの祝詞やお経、真言で、バタバタと

逃げていくよう。

 

 

お供え物の素朴な疑問
2019年06月04日

仏壇へのお供え物は、故人が

大好きだったものをお供えすると、

本当にすごく喜んでもらえる。

仏壇へ、麺類やご飯ものをお供え

した時、お箸は必要?

→識子さんの祖父母の家では、

お盆には、仏壇に「おそうめん」を

お供えしていた。

(にゅうめん、ぶっかけ素麺を交互に)

仏様 (ご先祖様) は人間と違って、

お供えされた物質をちゅるちゅると

食べるのではないため、お箸はいらない。

→神様も同じ。お刺身をお供えしても、

お箸も、(ついでに お醤油も) いらない。

果物…たとえばバナナやメロンなどは

皮付きのままお供えしてもいい?

→こちらも、物質の果物を食べるわけ

ではないので、皮付き、丸ごとで大丈夫。

切ってお供えしても、まったく問題ない。

(包丁を使っても構わない)

 

 

ダキニ天さんの授与品 【重要な追記をしています】
2019年05月12日

親戚に送ったお守りの種類。

〇御真影

識子さんが買ったもの。

〇御影守

ダキニ天さんに すすめられたお守り。

豊川稲荷東京別院に行ったことがない、

というお家に渡すお守りは、こちらが

いい。飾るコツは、

・神棚に乗せない

・仏壇の中に入れない

・三面鏡のように開いて飾る

〇福銭守

識子さんが判断して買った縁起物。

5円玉もどきは、縁起物として飾る。

 

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします
2019年01月02日

〇住吉大社境内社の「楠珺社」

の縁起物の写真。

〇ご実家で、識子さん監修のCDを

かけてみたお話。(スマホで)
・仏壇(ご先祖様)

→想像以上に、般若心経を

ものすごーーーく喜んでもらえた。
法要と、お手本として収録されている

もの、どちらでもかまわないが、どちらか

といえば、ご先祖様は「お手本として

収録されている」般若心経のほうを

喜ばれる。

・神棚

→お供え物のお皿をおろしたその瞬間、

消していたテレビが、いきなり、

何もしないのに勝手についた。
35年ぶりくらいの祝詞になるそうで

神様方は相当嬉しかったみたい。

①実家の神棚にはお稲荷さんと

他の神様もいますから、

稲荷祝詞と大祓詞をかけた。

②祝詞が終わって、ロウソクの火が

消えるまで待ち、それからお供え物

をおろす。

(普段だったら適当なところでロウソクを消すが、

4月1日、10月1日、お正月だけは燃え尽きる

まで待っている。※途中で消したとしても問題ない)