上野駅【東京都】(東北新幹線【上越新幹線なども乗り入れ】。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
東京都台東区西部の市街地と上野恩賜公園の間にある、かつては「北の玄関口」だったターミナル駅、
上野駅 (うえのえき。Ueno Station) のうち、今回はJRの新幹線駅について紹介いたします。
ちなみに地下にある新幹線駅は上野駅のみです。
 
尚、JR在来線駅につきましては以前紹介いたしました⇒記事はこちら
そして東京メトロ駅、京成駅の記事につきましては今後UP予定です。

東京メトロ:上野駅の記事はこちら

京成上野駅の記事はこちら
 
 
駅名
上野駅
(スリーレターコード:UEN。新幹線駅では使用されません。また、新幹線駅には駅番号がありません)
 
所在地
東京都台東区
 
乗車可能路線・系統
JR東日本:東北新幹線 (北海道新幹線秋田新幹線山形新幹線上越新幹線北陸新幹線 の列車も乗り入れます)
 
隣の駅
東京方………東京駅
新青森方……大宮駅 (埼玉県)
 
乗換可能路線・系統
JR東日本:東北本線【宇都宮線系統高崎線系統】、上野東京ライン常磐線系統山手線京浜東北線
……上野駅在来線ホームまで徒歩15分
 
東京メトロ:銀座線日比谷線……上野駅まで徒歩20分
京成電鉄:本線……京成上野駅まで徒歩20分
東京都交通局:上野懸垂線【上野動物園モノレール】 【休止中】……上野動物園東駅まで徒歩40分 (別途上野動物園の入園料が必要)
 
訪問・撮影時
2019年2月
 
 

上野駅の駅舎です。駅舎内に中央改札があります。
1932年(昭和7年)に完成した二代目駅舎がリニューアルされつつ現在も使用されています。
右側の少し高くなっている箇所の真下に正面玄関口があります。
駅舎と在来線高架ホーム下はJR東日本系の商業施設「アトレ上野」にもなっていて、様々な店舗が立地しています。
また、駅舎手前(南東方)には駅前広場があり、バス停留所も併設されていますが、スペースは広くありません。
駅東側にはペデストリアンデッキが設置されています。
そして、駅舎から北(右)方向にかけての地下深くに東北新幹線の上野駅が設置されています。
 
 

駅舎南側のペデストリアンデッキより西を望む。右側(北側)に上野駅の駅舎があります。
駅周辺は繁華街で、左側には「マルイ」があります。
そして前方にはJR在来線のガードがあり、その手前の地下を東北新幹線が通っています。
ガードの向こう側も繁華街で、線路沿い左側には年末のテレビ中継でおなじみの商店街「アメヤ横丁(アメ横)」が南隣の御徒町駅前まで延びています。
そしてJR線の西側(写真奥)一帯は上野恩賜公園(上野公園)で、上野動物園や国立博物館、西郷隆盛像などがあり、公園南端部の地下に京成上野駅があります。。
 
 

駅舎1階にある中央改札の様子です。
駅外から直接新幹線コンコースに入る事はできず、一旦在来線改札内に入場する必要があります(現状はどの改札口も利用可能ですが、将来IC専用改札口が誕生する可能性はゼロではありません)。
現在は交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が多数並んでいますが、昔は有人改札だったので改札ラッチが多数並んでいました。
そして改札口の左端にはカウンター形式の有人改札があります。
改札口の右手前には自動券売機、指定席券売機があり、左手前には『みどりの窓口』があります。
トイレ、多機能トイレは改札内、改札外とも設置されています(改札外のトイレは少し離れています)。
改札口の正面は在来線地平ホームになります。在来線高架ホームは左側(西側)になります。
そして新幹線のりかえ口は改札を通り、右前方へ進むと1分ほどで到達できます。
尚、改札外、在来線改札内ともJR東日本系のコンビニ「ニューデイズ」または売店「KIOSK」があります。
ちなみに、中央改札・在来線地平ホームと新幹線のりかえ口の間には段差がありません。在来線高架ホームと新幹線のりかえ口を移動する際はエレベーターの数が少ない関係で遠回りを強いられる事もあります。
 
 

こちらは在来線地平ホーム東側にある新幹線のりかえ口の様子です。1階にあります。
新幹線のりかえ口はかつての在来線地平ホーム19番線、20番線の跡地に造られています。
ICカード『Suica』(定期券など)に対応の自動改札機が並んでいて、右端は有人通路です。
改札口の右手前には乗車券・特急券の自動券売機(指定席券売機)と『みどりの窓口』があります。
新幹線で有効な乗車券、特急券をお持ちでない場合は、ここできっぷを購入しなければなりません。
そして新幹線に乗るのにICカード(ストアードフェア機能)で上野駅まで来てしまった場合も改めて新幹線の乗車券を購入しなければなりません(現状、新幹線はICカードのストアードフェア機能では乗車不可能です。一旦出場して乗車券を購入するか、『みどりの窓口』で係員に説明するかしなければなりません)。
 
トイレ、多機能トイレは背後にある三相の像近く(在来線改札内)、そして地下3階の新幹線コンコース階に設置されています。
新幹線ホームは地下4階にあり、各ホームとは階段、エスカレーター(上下方向)、エレベーターで結ばれていますが、全て地下3階経由です。
尚、在来線改札内、新幹線改札内(1階、地下3階)ともJR東日本系のコンビニ「ニューデイズ」があります。
そして、1階の新幹線改札内には土産物店や駅弁販売店もあります。
 
 

こちらは地下3階の新幹線コンコースです。広々としています。
地下3階にはトイレ・多機能トイレをはじめ、「NewDays」や待合室、ベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
そして写真の北端部は「ときめき広場」で、まさに広場のような空間で、天井が高くシャンデリア風の照明器具が吊るされています。
この先、地下4階の各ホームへは進路が分かれるため、下りる階段がどのホームに通じているのか確認する必要があります。
 
 

新幹線ホームの吊下式駅名標です。電照式です。
JR東日本標準のデザインで、英語表記の他に中国語と韓国語の表記もあります。
新幹線のラインカラーはJR東日本のコーポレートカラーと同じ緑なので、行先方向の色と一体になってしまっています。
尚、新幹線には駅ナンバリングが設定されていません。
そして、上野駅は特定都区市内制度における東京都区内の駅かつ東京山手線の内側にある駅なので、「区」マークと「山」マークの表示があります。
 
 

上野駅の新幹線ホームは島式ホーム2面4線の構造で、在来線駅東側の地下4階にあり、南北方向にホームが延びています。
左(西)のホームが左から19番線、20番線の順で下り仙台・新函館北斗・秋田・新庄・新潟・金沢方面ですが、主に20番線を使用します。
そして右(東)のホームが左から21番線、22番線の順で上り東京行きですが、主に21番線を使用します。
どのホームも双方向への発着に対応していて、21番線、22番線から下り臨時列車が発車する事もあります。
そして19番線と22番線では車両が留置されている場合があります。
ホームはフル規格16両対応(ミニ新幹線併結の場合は17両対応)ですが、ホームドアが設置されておらず通過線もありませんので、数少ない通過列車は減速して当駅を通り過ぎていきます。
また、少数ですが当駅始発・終着の臨時列車が運転されています。そして東京駅発の臨時列車が当駅で定期列車を待避する場合があります。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機があり、19、20番線には駅弁屋もあります。尚、ホーム階にはトイレはありません。
写真は新青森方、新函館北斗方、新潟方、金沢方を望む。
 
東京方はこの先、在来線の東側を並行する形で地下区間(第1上野トンネル)を南下し、秋葉原駅付近でトンネルを出てそのまま高架橋になり、山手線・京浜東北線の東側を並走します。と同時に上野東京ラインの高架橋が神田駅付近で新幹線の上空を覆う形になります。神田駅を過ぎると上野東京ラインが下り勾配で新幹線と同じ高さになって新幹線の西側を並走するようになり、神田駅で合流した中央線快速が重層高架橋へ上がると、ほどなくして終点の東京駅へと至ります。
 
一方、新青森方はこの先、在来線の東側を並行する形で地下区間(第2上野トンネル)を北上し、日暮里駅付近で地上に出てそのまま高架橋になり、山手線・京浜東北線の東側を並走します。そして西日暮里駅の先で田端駅付近の地平にある車両基地(東京新幹線車両センター)へ向かう出入庫線が分岐し、その後も京浜東北線と並行して北へ向かいます。そして赤羽駅からは埼京線と並走するようになり。東北本線から数キロ離れた西側を北上します。赤羽台トンネルを抜けてしばらくすると荒川を渡って埼玉県へと入り、ずっと埼京線と並走して北へ走ります。そして、さいたま新都心の先で東北本線と合流し、並行していた埼京線が地下トンネルへ入ると上越新幹線との分岐駅である大宮駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が新幹線の上野駅で下車(乗車)したのは1997年が初めてで、今まで最低3度はあります。そして2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。かなり地下深くにホームがあり、地上との移動に時間がかかるのが難点です。至近距離に東京駅がありますが、現在も一定の利用客がいます。しかし、利用客の絶対数は多くなく、繁忙期を除き地下3階のコンコースは閑古鳥が鳴いている状態にも見えました…。
 
新宿駅からですと山手線外回り(池袋方面)に乗り上野駅下車。地平の17番線向かいに新幹線のりかえ口があります。但し、新幹線の改札内に入るには別途有効な乗車券(ICカードは不可)と特急券、あるいは駅のみ観察される場合は入場券が必要となります。上野駅までは中央線快速と総武線各駅停車の乗継で秋葉原駅まで行き、山手線内回りor京浜東北線北行に乗り換える方法、または中央線快速で神田駅まで行き、山手線内回りor京浜東北線北行に乗り換える方法もあります。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅or東京駅で下車、山手線内回りor京浜東北線北行or上野東京ラインに乗り換えて当駅下車です。やはり新幹線改札内に入るには別途有効なきっぷが必要になります。また、特急券をお持ちの場合は東京駅から東北新幹線に乗車してもOKです。但し、大宮以遠への特急券の場合は改札を出ると上野駅から先が無効になるのでご注意下さい。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、改札内外に「ニューデイズ」があり、下りホームには駅弁屋もあります。。駅前にもコンビニが複数あります。一方、飲食店は在来線改札内の駅ナカ商業施設「エキュート上野」内に複数あり、駅前にもチェーン店を含めて多数ありますが、新幹線改札内に飲食店はありません。事前に用意しなくても大丈夫ですが、新幹線改札内から出ない場合は注意が必要です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東北新幹線をご利用の場合は、一度は上野駅でも乗降して、新幹線駅を観察されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、Google地図、Wikipedia)