大宮駅【埼玉県】(東北新幹線、上越新幹線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 


今回の【駅】コーナーは、
埼玉県の県庁所在地・さいたま市大宮区の、旧・大宮市の中心市街地に位置する埼玉県最大の駅である
大宮駅 (おおみやえき。Omiya Station) のうち、今回はJRの新幹線駅について紹介いたします。
 
尚、在来線駅、東武野田線の駅、ニューシャトルの駅の記事につきましては後日UPできればと思います。

東武野田線【東武アーバンパークライン】の大宮駅の記事はこちら。(2022年7月UP予定) 

JR在来線の大宮駅の記事はこちら。(2022年9月UP予定)
 
 
駅名
大宮駅 
(スリーレターコード:OMY。新幹線駅では使用されません。また、新幹線駅には駅番号がありません) 
 
所在地
埼玉県さいたま市大宮区 (旧:大宮市) 
 
乗車可能路線・系統
JR東日本:東北新幹線上越新幹線 (北海道新幹線秋田新幹線山形新幹線北陸新幹線 の列車も乗り入れます) 
 
隣の駅
東北新幹線  
東京方………上野駅 (東京都)
新青森方……小山駅 (栃木県) 
 
上越新幹線  
新潟方………熊谷駅
 
乗換可能駅
JR東日本:東北本線【宇都宮線】(上野・東京方面黒磯方面 )、高崎線湘南新宿ライン京浜東北線埼京線川越線 
……大宮駅(在来線)まで徒歩5分~7分
東武鉄道:野田線【愛称:東武アーバンパークライン】……大宮駅まで徒歩10分
埼玉新都市交通:伊奈線【愛称:ニューシャトル】…………大宮駅まで徒歩7分
 
訪問・撮影時
2019年2月
 
 

西口です。南西を望む。
大宮駅の西口は新幹線ホームが3階にあり、その高架下が駅ビルになっていて、東側の在来線橋上駅舎と一体になっています。橋上駅舎は東西自由通路を兼ねています。そして高架下1階と2階の一部、橋上駅舎の2階~5階にはJR東日本系の商業施設「ルミネ大宮2」が入居しています(西口高架下は西口別館扱い)。新幹線ホームの上層階である屋上は駐車場になっています。そして西口駅ビルの地下には埼京線・川越線ホームがあります。
また、西口には駅前広場が整備されていて、バスターミナルとタクシー乗り場が設けられています。
その駅前広場の直上には駅ビル2階と直結する形でペデストリアンデッキが張り巡らされており、西口駅前にある各商業施設などへ延びています。
そして、左(北)約170mにはニューシャトルの大宮駅があります。東武野田線の大宮駅は東口側にあります。
 
 

 

西口駅前の様子です。上写真は北西を、下写真は西を望む。後方に西口駅ビルがあります。
駅前には「そごう大宮店」「アルシェ大宮」「大宮駅西口DOMショッピングセンター(ダイエー、マルイ、東急ハンズなど)」といった大型商業施設があり、他にも商店が多く立地しています。
下写真右奥の高層ビルがある一帯は再開発地区「大宮ソニックシティ」で、オフィスやホテルなどが入居しています。
駅前は商業地区・業務地区で商業施設やオフィスばかりになっていて、マンションなど民家は駅から離れないと見られません。
 
 

2階東西自由通路の南西側、西口駅ビル2階南側に存在する南改札です。南を望む。右が西口、左が東口です。
大宮駅には駅外と新幹線コンコースを直結する改札口は存在せず、中間に在来線コンコースを挟む形になります。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端が幅広通路、右端が有人通路です。
改札口の右手前には自動券売機と指定席券売機があり、東西自由通路の反対側(北側。左後方)に「みどりの窓口」と指定席券売機があります。
トイレと多機能トイレは改札内にあります。改札外は「ルミネ大宮2」の1階と3階~5階フロアにあります(車いす対応トイレは3階と4階のみ)。
そして改札を入ると在来線コンコースで、正面に後述の新幹線南のりかえ口があり、その手前で左へ曲がると在来線各ホームと駅ナカ商業施設「エキュート大宮」になります。
改札外、改札内ともにJR東日本系のコンビニエンスストア「ニューデイズ」が設置されています。
 
 

こちらは南改札の先(南側)に設置されている新幹線南のりかえ口です。南を望む。
改札口を境に手前が在来線改札内コンコース、奥が新幹線改札内コンコースとなっています。
後方に前述の南改札があり、左手は在来線各ホームと「エキュート大宮」方面です。
『Suica』定期券や『モバイルSuica』に対応の自動改札機が並んでいますが幅広通路はありません。右端の有人通路が車いすに対応した幅になっています。
改札口の右手前には乗換客用の「みどりの窓口」と指定席券売機があります。
トイレと多機能トイレは在来線改札内にも新幹線改札内にもあります。
そして改札を入ると新幹線コンコースで、3階にある各ホームとは階段、上下方向エスカレーター・エレベーターで結ばれておりバリアフリーに対応しています。
また、新幹線改札内にもコンビニ「ニューデイズ」があり、土産物・駅弁販売店と待合室(さくら草)もあります。
 
 

こちらは2階東西自由通路の北西側、西口駅ビル2階北側に存在する北改札です。北を望む。左が西口、右が東口です。
分かりづらいですが交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が並んでいます。幅広通路はなく、右端の有人通路が車いすに対応した幅になっています。
改札口の右手前には自動券売機と指定席券売機があり、すぐ右手には「みどりの窓口」と指定席券売機があります。
トイレと多機能トイレは改札内にありますが東口側(在来線1~4番線付近)にしかなく、遠いです。
そして改札を入ると在来線コンコースですが、南口側とは分離されています。正面に後述の新幹線北のりかえ口があり、その手前で右へ曲がると在来線各ホームと駅ナカ商業施設「エキュート大宮 ノース」になります。
改札外、改札内ともにJR東日本系のコンビニエンスストア「ニューデイズ」が設置されていますが、在来線改札内の店舗は東口側(在来線1~4番線付近)にしかありません。
 
 

こちらは北改札の先(北側)に設置されている新幹線北のりかえ口です。北を望む。
改札口を境に手前が在来線改札内コンコース、奥が新幹線改札内コンコースとなっています。
後方に前述の北改札があり、左手は在来線各ホームと「エキュート大宮 ノース」方面です。
『Suica』定期券や『モバイルSuica』に対応の自動改札機が並んでいますが。右から4番目が幅広通路になっています。左端には有人通路(車いす対応幅)があります。
改札口の左手前には乗換客用の「みどりの窓口」と指定席券売機があります。
トイレと多機能トイレは新幹線改札内にあります。
そして改札を入ると新幹線コンコースで、3階にある各ホームとは階段、上下方向エスカレーター・エレベーターで結ばれています。新幹線コンコースも南側と北側で分離されています。
また、新幹線改札内にもコンビニ「ニューデイズ」があり、「ベックスコーヒーショップ」、駅弁販売店、待合室(けやき)もあります。
 
 

16番線に設置されている吊下式駅名標です。電照式です。
JR東日本標準のデザインで、英語表記の他に中国語と韓国語の表記もあります。
新幹線のラインカラーはJR東日本のコーポレートカラーと同じ緑で、矢印の色と一緒です。
尚、新幹線には駅ナンバリングが設定されていません。
そして、大宮駅は東北新幹線と上越新幹線の分岐駅なので、下り方の矢印が二股に分かれています。
ちなみに、さいたま市は政令指定都市ですが、近年になって誕生した都市であるため特定都区市内制度は設定されていません。
 
 


大宮駅の新幹線ホームは島式ホーム3面6線の高架構造で、3階にホームがあります。概ね南北方向にホームが延びています。
在来線ホームは東側の地平部にあり、埼京線・川越線ホームは新幹線ホーム直下の地下1階にあります。
左(東)のホームが左から13番線(上越新幹線・北陸新幹線からの上り東京方面)、14番線(東北新幹線系統からの上り東京方面)の順、中央のホームが左から15番線(上り全系統の一部列車が使用)、16番線(定期列車は不使用。ダイヤ乱れ時や大宮駅始発・終着の臨時列車、回送列車が使用)の順、そして右(西)のホームが左から17番線(東北新幹線下り新青森・新函館北斗・秋田・新庄方面)、18番線(上越新幹線下り新潟・金沢方面)の順です。
各ホームとも有効長は25m車16両対応(400m少々)で、ミニ新幹線車両併結編成が発着する14番線~17番線は新青森方(手前側)に扉部分を除き安全柵が設置されています(ミニ新幹線車両の車体幅が狭く停車時にホームとの間に隙間が発生するため)。
2019年2月現在、ホームドアは未設置です。ホーム幅は各番線とも広く取られています。
各ホームのほぼ全体が屋根に覆われていて、屋根のない新青森方・新潟方(手前側)にも上屋が設置されているので雨に濡れる事はありません(異常気象時を除く)。屋根上は「ルミネ大宮」の駐車場になっています。
各ホームにはベンチ・飲料自動販売機が設置されていて、17番・18番ホームにはミニコンビニ「ニューデイズ」、キオスク、駅弁屋も設置されています。
そして各ホームの東京寄り(写真奥)には2階の新幹線南のりかえ口方面への、新青森・新潟寄り(手前側)には2階の新幹線北のりかえ口方面への、階段・上下方向エスカレーター・エレベーターがそれぞれ設置されています。
写真は15番線より東京方を望む。
 
 


こちらは14番線より東北新幹線・新青森方、上越新幹線・新潟方を望む。
右から13番線~18番線の順です。
右の13番線と14番線は上りホームで下車客が多く、当駅から上野駅や東京駅まで乗る乗客は少ないので売店はありません。
中央の15番線と16番線は発着列車そのものが少なく、売店は設置されていません。
そして左の17番線と18番線は下りホームで乗車客が多いため、売店、駅弁屋、コンビニが設置されています。そして自由席は東京方に設定されているため(はやぶさ、こまち、はやて、かがやきを除く)、特に繁忙期はホームの東京方(手前側)が混雑しやすくなりますが、基本的に大宮駅は始発駅ではないため、東京駅や上野駅と比較して下り列車自由席の着席確率は低くなってしまいます…。
 
 

17番線より東京方を望む。左から13番線~18番線の順です。
複線で上野駅と東京駅を目指しますが、各新幹線の列車が集中する区間のため過密ダイヤになっています。
この先、同時期に開業した埼京線と並走しながら都市部や住宅街の中を南下し、埼京線の中浦和駅付近からは針路を南東に変えます。武蔵浦和駅の先で戸田市に入り、やがて多摩川を渡ると東京都北区に入ります。そして短いトンネルをくぐると赤羽駅を通過して埼京線と分かれ、今度は宇都宮線や京浜東北線、山手貨物線と並走します。王子駅の先で宇都宮線が一旦離れますが、その間に東北貨物線も離れ、山手線が寄り添います。そして荒川区に入って西日暮里駅付近で宇都宮線が再び寄り添うと新幹線は下り勾配になり、日暮里駅付近で地下トンネルに入り、台東区に変わります。その後は右へカーブして地下駅である上野駅へと至ります。
 
 

17番線より東北新幹線・新青森方、上越新幹線・新潟方を望む。
右から13番線~18番線の順で、17番線と18番線の間には保線用側線があります。
 
この先、内側2線が東北新幹線、外側2線が上越新幹線の方向別複々線の形で高崎線、川越線、ニューシャトルと並走しながら北へ走ります。ニューシャトルは新幹線の外側を並走します。鉄道博物館を過ぎると右へ分かれて高崎線・川越線と分かれ、ニューシャトルと方向別三複線の形で住宅街の中を北上すると上尾市に入りますが、すぐに伊奈町に変わると東北新幹線は右へカーブして、上越新幹線は左へカーブしてそれぞれ分かれます。この箇所で上越新幹線上り線が東北新幹線上下線をオーバークロスしています。
 
東北新幹線はその後、住宅地や田園風景の中を北北東へ走ります。蓮田市、白岡市と進み、久喜市に入ると東北本線(宇都宮線)と寄り添い久喜駅を通過しますが、久喜に新幹線駅はありません。その後は東北本線と離れ、田園が広がる郊外風景の中を北北東へ走ると茨城県五霞町に入り、すぐに利根川を渡って古河市に入ります。そして郊外区間を走ると栃木県野木町に入り、さらに小山市に変わると左から東北本線が寄り添い、市街地に入って水戸線が右から寄り添うと小山駅へと至ります。
 
一方、上越新幹線は東北新幹線から分岐後、単線になったニューシャトルが左側を並走して左へカーブしながら走ります。やがて内宿駅でニューシャトルが途切れると広大な田園風景の中を北西へ走るようになります。桶川市、久喜市、鴻巣市と進み、行田市に入ると左へカーブして進路を西北西に変えます。そして熊谷市に入ると左から高崎線、右から秩父鉄道線が寄り添い、市街地に入ると熊谷駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が新幹線の大宮駅で改札を出た回数はさほど多くありませんが、少なくとも2007年、2015年、2019年の3回はあります。2007年と2015年は他路線との乗継のために下車(乗車)し、2019年は東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車(乗車)しました。新幹線駅は3面6線と規模が大きく、また乗降客も多くJR東日本の新幹線路線網のサブターミナルとして不足ありませんでした。新幹線側の西口駅前は再開発が比較的進んでおり、駅前に限っては整然とした街並みになっています。商業施設が多く立地しており、人通りが絶えませんでした。
 
新幹線で当駅入りする場合、新宿駅からですと中央線快速で東京駅、または山手線外回りで上野駅まで行き、東北新幹線系統の下り列車に乗り換えて当駅下車です(はやぶさ、こまち、はやて、かがやきは全車両指定席)。ちなみに特急料金は上野駅からの方が200円以上割安です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅へ。東北新幹線系統に乗り換えて当駅下車です(一部種別は全車両指定席)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅構内や駅前に複数のコンビニがあり、飲食店も駅構内や駅前にチェーン店を含めて多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。東北新幹線、上越新幹線などJR東日本の新幹線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は大宮駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、Google地図、Wikipedia)