三つ子事件簿

 

 

「脳筋・社畜」

 

三つ子24歳

 

 

 

仏の 長男陸(りく)

2浪の末、医学部入学5年生

野球部・ゴルフ部・ワンダーフォーゲル部所属

 

 

 

毒舌チャッカマン 3男空(そら)

アメリカカンザス州立大学卒業後

外資コンサルティング会社就職

2年目

→アメリカでの就活 外資コンサルティング会社グループデスカッションはこちら★

→ダントツだった想像超えた自己紹介はこちら★

 

 

ざ・準備 次男海(かい)

W大学卒業

総合商社勤務3年目

(関連記事はこちら↓)

→【3大商社内定】2浪男子とは正反対の肩書男子のエリート就活術(就活開始編)

→【3大商社内定】2浪男子とは正反対肩書男子のエリート就活術(自己分析編)

 

 

 

5月土曜日

 

(次男海(かい))

オレ今日9:00~"OB訪問"なんだわ

 

 

 

 

(私)

へー、

海(かい)、わりとやってるね。

OB訪問受けるの。

 

 

(ザ・準備 次男海(かい))

うん、基本頼まれたら、やることにしているよ。

 

 

(私)

3年目になって、

OB訪問のやり方とか

見方は変わった?

 

このエントリーシートは

「ココ、変えたほうがいいよ」とか言うの?

 

 

海(かい)の語りが始まる

 

いや、"これを変えたら?"とかはあまり言わないかな

"この部分はもっと具体的に伝えたらいいよ"って言うのは言うよ。

 

基本さ、面接って

「君はどんな人なの?」を知りたいわけ

→過去最低の出来だった最終面接

 

とがっていないと印象に残らないわけ

何人もいるんだからさ、

 

攻めないとね。

腹くくって、覚悟を決めないとダメなんだよ。

 

 

で、

海(かい)は「自分はこんな人です。」

って言うのはなんて言ったの?

 

 

 

「脳筋で社畜」

 

 

 

 

アハハ。そりゃわかりすいおいで

 

 

 

(海(かい))

それをね、どう言うかなんだけどさ、

 

よく、面接の会話の中で学生は

「サークルとかで”うまくいかなかったこと”を

どう乗り越えたか」

を、言うわけよ。

 
その時の答えは
①相手に対してロジカルに説得するのと
②気持ちで押し通すっていう
 
2つがあってね。
 
「”ロジカル”に説得しながら、”気持ち”で押し通しました。」
って答えると
 
聞いている方は「ん?」ってなる。
両方言われるとボケるんだよ。
 
 
まあね、それが”就活塾”とかでは
いい答えと言われていて、
 
「こいつ就活塾通ってるな」って分かっちゃうんだよね。
 
それを逆手にとって
 
はい、就活塾、入ってます。ばれましたか?
って自信満々に言うヤツなら
それはOKなの
 

 

自信満々ね。

 

 

 

この間、

俺の会社の先輩がインターンの面接したんだって

その人ともう一人の2人で、学生10人面接して、

 

でね、

最初の2人がめちゃくちゃ良かったんだって。

 

で、1番よかった子は二人とも1位を付けたらしい。

インパクトが”大”だったのあるけど

何が”決め手”になったかと言うと、

 

 

「この会社で働かせてください。」

っていう”意気込み”があったんだって。

 

 

面接の最後に面接官が

「質問ありますか?」ではなく、

「言い残したことありますか?」と言うんだよね。

 

 

就活塾あるあるで

「今回私の面接に点数付けるとするとな何点でしょう?」

とか言ってくる学生いるけど、それはきもい。

 

 

1位の子は

「この会社で働かせてください」って

率直に言ってきたんだって。

まあガクチカもインパクト大だったみたいだけどね。

 

やっぱり

まず、ガクチカの強さ弱さ、インパクトって大事だよね

”学ちか”が弱いと良さがつたわらない。

 

 

ガクチカねー

(学生時代に力を入れたことの略)

 

 

 

文章読んで

ちょっと変わったことをやっているな。って思わせるのは大事

 

この間OB訪問やった学生はね

小・中サッカーやっていた。

高校から吹奏楽やったんだって。

 

本当の理由は怪我なんだけど、

高校からなんで吹奏楽なの?ってちょっと意外性があるでしょ。

”色”出したいよね。なんで吹奏楽なんだろう?という深みが出る。

 

 

なるほど。

 

 

それとか

長所なんですか?って聞かれるじゃん。

オレは、「度胸」って言ってたけどね。

→銀行の面接で聞かれた長所があたりまえすぎたこと

 

シンプルに「得意な事なんですか?」って聞いたほうがいい。

 

その時学生は

具体的な事を言ったほうがいい。

 

俺の会社のKOのボート部の人が「早起きです」

って言ってて、シンプルだけど、理論が通ってて

 

「すげー」と思った。

今でも4時起きして会社来るんだよ。

 

オレが

入社3年目になって、

入ってくる新人に、”こういう長所があったらいいな”

って思うのが、

 

「東京観光できます」

「飯の場所、めっちゃ知ってます。」

「レストランめぐりやってます。」

とか面白いよね。

 

 

オレが面接官やったら、

「こういう客がいたとする、君だったら、どういう店選ぶ?」

って聞くね

 

その時に自信満々に言って欲しい。

謙遜しないで。自信満々ね。

 

 

海、接待しまくってるもんね。

→ギリシャ人と二人っきりの初出張③

 

 

以前の学生はさ

そろばんやってた。って言っててさ

なかなか面白いと思ったんだよ。

 

俺の会社に入っている人ってきっと、

 

「そろばんやってます。」のあと、俺に

 

「なんか問題出してください」って言ってくると思うんだよ

 

 

は?

そんな”攻め”の逆質問してくるのかあ。

確かにそんな感じの会社だね

 

 

 

オレは、

「38.5ミリオン×152円(為替)」を聞くね。

 

”○○億円単位”で応えてくれたら最高だね。

 

 

アハハ

仕事でめっちゃ使ってるもんね。

 

 

とりあえず、

”この分野にすごーく詳しいです”

というニッチなものでいいんだよ。

それが欲しいっていう機会、会社ではたくさんあるから。

 

 

 

オレは野球にめっちゃ詳しいから助かったよ。

この間広島出張に行ったときお客さんが

早稲田卒業の社長でさ

 

カラオケで

オレ、

「それいけカープ」と「紺碧の空」一緒に

歌いまくってたニコニコ

 

 

就活ではね。

「パスを出してそこから”自信満々”に答える」

そういうのが必要なんだよ。

 

 

パス?

 

 

 

例えば、

出身大学は早稲田です。高校は早稲田佐賀です。

「どうして福岡じゃなくて佐賀なのか知っていますか?」

ってパス出す。

「それは大隈重信がですねー・・・。」ってなるわけ

 

面接官は、「おっ?」って思うじゃん。そういうの大事

 

 

書類だけじゃわからないことはたくさんあるんだよね。

 

書類で5個持ってても5個落ちる人は”ざら”で

1個だけ持っている人で

その1個受かる人は受かるんだよ。

 

オレがそれね。

 

 

 

へー。

 

 

 

21:00

 

 

あ、OB訪問の学生から

電話来た

 

 

 

21:50

OB訪問終了

 

 

 

(海(かい))

なんかうまくしゃべれなかった。

おれ、うまく話せなくなっちゃったのかな?ショボーン

 

 

なんであんたが反省するのよウシシ

 

 

 

(海(かい))

大学生ってどこまで分かるんだっけ?

ってところがオレ、忘れちゃってきてる。

とはいえ、3年目だから社会人としても

そんなに語れないショボーン

 

 

 

”とがっていること”がすべてだよ。としか

言えなかったなあショボーン

 

 

 

こんなところで反省する海(かい)も

十分とがってるねウシシ

 

 

 

つづく

 

 

 

キラキラ公式ライン始めました。

(言葉がけ事例・イベントの先行ご案内)

ご登録こちらをクリック!

または上記の二次元コードから!


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* メディア掲載

FRaU web最強の「ほめ方」「叱り方」

saita web三つ子母ちゃんのやらかし子育てと夫との関係も改善した言葉がけの極意

新聞取材|〈教育〉親子の会話が「尋問」になっていませんか

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内<第5期満席にて募集終了>

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開