おはようございます
今日は日本棋院のアルバイトに行って参ります
午後は小学校に いごいご に参ります
家を出る時間が刻々と迫ってくる、急がなきゃ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
りくのら朝学習 No.120 重さの見当 です。
1円玉の重さは1gです。大体同じ重さの物には何があるかな?
玉子の重さは約100gです。大体同じ重さの物には何がありますか?
牛乳1リットルパックの重さは1kgです。大体同じ重さの物には何がある?
手のひらにものをのせてみて、大体どれくらいの重さか見当をつける。
手に持って持ち上げてみて、何の重さと同じくらいか考えてみる。
片手にひとつずつ持ってみて、どちらが重いか比べてみる。
いちいち秤を出してきて正確に計らなくても、
日常的な暮らしの中では人が持っている感覚の秤が充分に役に立ちますね。
グラムとかキログラムとか、
人間が便利のために作った重さの単位と、
自分の手や手のひらの感覚は、子どもがどれくらい大きくなったら結びついてくるんでしょうか。
今日のプリントも、
ぴったりな正解が書けたら素晴らしいですが、
おとなから見るとまるで見当はずれな答えを書いたとしても、
〇歳のこの頃には、ものの重さをこんな風に感じていたんだね、と
微笑ましかったり驚いたりの記録ができる問題です
いつだったかのバレンタインデーの前に、高校生のりくのら太が、
友だちにチョコレート味のクッキーを作って配りたいと言い出して台所を占領していたことがありました。
ちょっと覗いてみたら、
バターや粉の分量を量りで測るのはお菓子作り初心者としては正しいやり方として、
玉子の重さを測って、殻を割って、殻の重さを測って差し引いて正確な重さを計算したり、
クッキーの種を伸ばす台に振る打ち粉の重量も正確に秤で測っていたのにはちょっと驚きました。
そういうのは目分量でいいんだよ、と口を出しそうになりましたが、
そうか、普段やっていないと目分量っていう感覚ができあがっていないのか、と思いました。
りくのらは子どもたちのお弁当を作りますが ( 毎日ではない、時々サボる )
ふたりとも同じステンレスの丸いお弁当箱であるところに、
詰めるご飯の量は 1:1.5 位の差があります。 ( りくのら太の方がたくさん食べる )
が、蓋をしてしまうと、どっちがどっちの弁当箱だったかしょっちゅうわからなくなる
で、ひとつずつ両手に持って、ええっと、どっちが重いかな、とやるわけですが、
けっこう難しいものですね。
利き手の方が力があるから軽々と持てるんだな。
りくのら朝学習プリント
今までのりくのら朝学習プリントをダウンロードできます。
No.82 あなたが知っている… ( おかんアートができたわけ )
No.85 ふたをしめる ( マヨネーズのふたは二段式 )
No.86 本の綴じ方 ( 教科書の向きが揃いません )
No.88 ふえていくしりとり ( 先生、それ前からあるやつ )
No.91 粉と豆はすごい (焼きたてスコーンが食べたい )
No.92 おとこ、おんな、そのた ( いちばんえらいめんどりは )
No.94 鳴らしてみたい楽器 ( トロンボーンには短すぎ )
No.95 くりかえしの言葉 ( 自分の脳みその好みを知ろう )
No.96 お買い得はどれ? ( 白い玉が入っていたらアタリ )
No.97 アルファベットの略語 ( ピンクレディーが流行ってた )
No.99 種の入り方 ( 箱から取り出せない本 )
No.100 中には何が入ってる? ( シューベルトの鱒 )
No.101 何回折れた? ( 本のページを折っちゃだめ? )
No.103 コントロールボックス ( アキハバ~ラ、オモシロ~イ )
NO.104 色を塗ろう ( 教科書が読めない子どもたち? )
No.106 高さを想像しよう ( ある日窓からスカイツリーが )
No.107 思い出せる? ( 実は今もかなり時間が迫っているんです )
No.109 もっと思い出せるかな? ( ぼへ~だって )
No.110 名前をつけてね ( 子ども言葉を記録しておこう! )
No.111 小さい順に (スーパーボールの大きさは)
No.112 10になる計算 ( 一番にできる、すごいのができる )
No.113 名前をつけよう ( モホロビチッチ不連続面、略してモホ面 )
No.114 みんなに公平に? ( 美味しい朝のチョコレート)
No.115 なにが買えるだろう? ( 100ドルじゃないんだ )
No116 なんて言ってるの ( おサルの頃からやってきた )
No.117 まちがいさがし ( 都民の日のカッパバッジ )
No.118 距離感 ( Google 先生をだましたんだって )
No.119 しぐさ ( 天衣ちゃんみたいにツン )
No.120 重さの見当 ( どちらのお弁当でしょうか… )
.....................................