【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復 -29ページ目

たったの10秒!男の手抜き飯 ”野菜のレオナルドダヴィンチ”

野菜、摂取していますか??

調理師を免許もつ癒し王ふじです。チュー

 

今日は、

男の手抜き飯シリーズ」。

 

みなさん「豆苗」って普段食べますか?

エンドウマメの新芽です。

 

新芽は栄養価が高く

豆苗」も例外ではありません!

 

なんと、

ビタミンA、C、E、K、葉酸、鉄分、銅、不溶性食物繊維

まで含む”万能の緑黄色野菜”なのです。

 

まさに

野菜のレオナルドダヴィンチ”ですよね!」

 

下手な人工的かつ高いサプリを飲むより

1袋スーパーにて88円で売られている

 

「豆苗」の半分を一食に摂取するだけで

重要な栄養素の多くはカバーできるのです。

 

豆苗は生で食べる方が

栄養価の流出が少ないのでオススメ。

 

それも考慮し

10秒で手っ取り早く食べる方法として

 下矢印

 

豆苗の袋をやぶって

水洗いして

根っこを切り落とし

そこにエクストラバージンオイルと岩塩

を振りかけて

ハイ、おしまい!

 

 

これが一番シンプルで素材の味を活かし

即効で栄養補給もできる摂取法です。

 

上差し

みなさんも

おかず、つまみの一品として!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは何に振動していますか?

ちょっと質問が難しかったでしょうか?

癒し王ふじです。ニコニコ

 

質問の視点を少し変えましょう。

 

あなたはインスピレーション

つまり直感に従い動いていますか?

 

動くことで

5次元に調和することができます。

 

世界が変わります!

 

 

 

 

 

 

 

 

無料!見て損しない「イルミネーション」新宿ver.

みなさんは今シーズン

イルミネーションを見ましたか??

 

 

新宿西口の住友ビルでは

毎年異なるクリスマスツリーが

 

デコレーションされるので

大変癒されています💗

今年はこんな感じです

 

新宿にある都庁では

プロジェクションマッピング

 

夜空をきれいに彩りますので

合わせて必見です。

 

rakuun22では、

パワーストーンナイト

あなたのこころに火を灯します。

 

スター

イルミネーション

素敵な夜をお過ごしください~

 

 

朝からご機嫌でノリノリに1日をスタートする方法

今日もバリバリ元気

ノリノリで1日をスタートさせました

癒し王ふじです。

 

その秘密習慣の1つを

お伝えします。

 

結論から行きましょう!

元気の出る曲を朝一で聞くこと。

 

僕は最近この曲でスタートします。

2分52秒なので

長すぎずちょうどいい!

 

この曲は

本当に歌詞もよくできていて

 

メロディー調和と

ノリの良さも最高です🎵

 

creepy(気持ち悪い)感じ

は全くなく

 

その根底のメッセージとして

親の七光りや表面的な肩書きが無くても

 

自分の持てる力を柔軟に(flex)発揮して

バンバン(bang bang) 輝かせろ(Bling)!

 

的な前向きなメッセージを感じ取れる点に

僕は非常に共感&好感をもっています。

 

歌詞の一字一句を奥歯で噛みしめながら

味わうと、より日本語の面白さも再発見し

深みを増す名曲だと思います。

 

この曲がくれる珠玉のメッセージとしては

最も自分が輝く場所・ポジションを選択せよ!

ということではないでしょうか?

 

 

>忘れた方はもう一度

 よく歌詞も味わって聞いてみて

 

 

 

お坊さんが教えてくれた!自己肯定感を高める究極の一言

人生で絶対に覚えておきたい一言は

コレに尽きる!

癒し王ふじです。

 

右差し

いや~、〇〇で良かった!」

 

何か嫌なことがあった際に

この一言を言って

締めくくりましょう!

 

これで自己嫌悪から逃れ、逆に

自己肯定感を高めることができますよニコニコ

 

いや~、この記事を見て良かった!

と心のどこかで思ってくれれば

あなたは合格うずまき

 

 

 

 

 

 

いつも元気な人と、いつも疲れている人の違いはコレです

あなたは

その違い、何だと思いますか?

24年間現場を歩んできた

癒し王ふじです。

 

結論から

エネルギーが流れているか否か

この一言に集約されます。

 

少し補足します。

まず、エネルギーとは

東洋的には気(氣)と言います。

 

気が豊かにスムーズに

流れている人ほど元気で

循環もいいので健康的です。

 

逆に、気が淀んで流れずに

詰まったり、そもそも足りなかったり

停滞していれば健康的ではない状態です。

 

 

心身ともに元気かつ健康的でありたいなら

いつも意識すべきことは

 

気がスムーズに流れることを行い

気が滞ることは行わない。

これに尽きると思います。

 

 

エネルギーは

水に例えてもよいのです。

 

水は流れずに溜まったままだと

必要なものを運んでくれず

淀み腐って害となります。

 

エネルギーは

お金に例えてもよいでしょう。

お金を自分のところにとどめて

 

適切に使わずにいると

お金はエネルギーですので

エネルギーが滞り

 

文字通り運を運んでくれず

最終的には身も心も

貧しくなっていきます。

 

右差し

元気な人は流れていて

疲れている人は滞っている。

それだけは覚えておいてください🙇

 

 

<KEYWORD>

★流れていること

★循環していること

★滞らないこと

★溜め込まないこと

★適切に使うこと

 

これだけを意識するだけで

明日からの人生が豊かに

すべてが好転してゆきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

a good example of what not to do

正面だろうが

反面だろうが

 

教師であることには

変わりなし!

 

癒し王ふじです。ウインク

 

そこにあるのは

”学び”のみ

 

本も同様だ。

どんなに悪評の本であっても

薄っぺらい本であっても

 

そこから学ぶこと

自分にインプットできることは

必ずある。

 

ただすっ飛ばして

高速で読んでも

ちゃんと得るものはある。

 

内容が軽い時は

スピードを高速に変化させれば

時間は決して無駄にはならない。

 

つまり

もし内容が少ないと感じても

最速でそこからエッセンスを

学び取ればいいだけの話なのです。

 

 

 

 

らくーん文庫7

読書は何冊読んだか?ではなく

読んだ本から何を学び、

 

実際いくつ行動に落とせたか

その数が重要。

 

但し、読書数が多い方が

材料・知識・アイデアの数も

増えることは事実。

 

数である量も増やしつつ、

アクションにつなげる

 

打率を上げていくのが

最良のアウトプットを生む。

 

学びを止めるな!

 

 

このタイプの人は病気が治りません

 

陥らないよう注意してください

24年、3万人治療の

癒し王ふじです。

 

📝結論から言いましょう。

 

病気のことをいつも

語っている人は

 

その病気から逃れられません。

つまり治りません。

 

カフェやファミレスに行けば

1日じゅう病気のことだけを

語り合っている人達を目にします。

 

それらの人たちは

注意を向ける場所、

 

エネルギーを注ぐ場所が

そもそも間違っています。

 

スポットを当てる場所は

病気ではなく

「健康」であるべきです。

 

このことに気づいて

修正をすれば現実も変化します。

 

過去記事>基本はこの流れです

 

多くの人は突飛な斬新なものに

すぐ飛びつきますが

 

本質・基本のエッセンスは

突き詰めるとシンプルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを理解すればあなたの現実はかわります

現実は以下の順番で起こります。

 

あなたは

いつもどんな言葉を

自分にインプットしていますか?

 

今までインプットしてきた言葉

の積み重ねが信念をつくっています。

 

その信念こそがあなたの思考になります。

これが潜在意識のもととなっています。

 

潜在意識はありのままを

ただ現実に反映するだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とろける干し柿完成!

干し始めて約3週間

完成しました!

 

 

2個カビが生えてしまいましたが

おおむね成功です。

 

渋もまったく感じず

糖度増し、食感も良好。

 

調子にのって

新たに追加しました。

 

 

干し柿の起源は、

平安時代といわれていて

最初は祭礼用のお菓子だった。

 

鎌倉時代から、天日干しにして

食べる用として作られたようです。

枝ごと天日干しにしたそう。

 

柿渋=柿タンニン(ポリフェノールの一種)

は水溶性であるが

 

種からアセトアルデヒドが出てきて

柿タンニンと融合することにより

不溶化し渋を感じなくなる。

 

※アルコールによる渋抜きも

 アセトアルデヒドの作用によるもの

 

こういう原理を最初に発見した

約1200年前くらいの先輩は凄いよね。

 

先輩の発見と知恵に感謝しつつ

干し柿を味わうと

よりおいしく感じますよだれ