入居一年後内覧会★リビング | ワーママライフ~楽しく暮らそう~

ワーママライフ~楽しく暮らそう~

不妊治療で2人の子どもを授かり、息子中1、娘小4に。子育てしながら保育士をしているワーママです。
R4.3自宅マンションのフルリノベが完成し、快適ライフを目指して奮闘中。
マイホームカテですが、おうち•子ども•仕事など…気ままに書いています。


    

こんにちは。ひらりです。


アラフィフに片足入れた夫婦と息子(小6)•娘(小3)の4人家族。


築15年の自宅マンションをフルリノベ。
52平米2LDKを3LDKに

間取り変更して暮らしています。
   
2021年12月からリノベを開始し、2022年2月末に完成&引っ越し。家電やインテリアなど少しずつ揃え、現在はだいぶ快適に暮らせるようになってきました。

おうちのことや子どもたちのこと、お出かけや仕事などなど、徒然に書いています。
よかったらお付き合いください。


息子の身長がどれくらいになったのか、身体測定を楽しみにしていたのですが、まさかの、中学では身測はありません、とのことでしたガーン
自分の時もなかったのかなぁ。本人の自己申告、聞くたびに勝手に伸びてて笑
一体何センチ?ってなってますチュー
今何センチ?って聞くと174cmと答えます。小6一月で171cmだったから、あながち嘘ではない!?



 TODAY'S
 
​入居一年後のリビング


と言っても、リビングダイニングで11畳、リビングとしてはたぶん6畳くらいなので、一年経ったからと言って何か変わった所があるわけでもなく。
強いて言えば、


入居1ヶ月後




1ヶ月後とか書きながら、クリスマスの写真だけどね泣き笑いこれしかなかったのー笑い泣き



​入居1年後






ダクトレールに下がってるものと、ピアノが変わったくらいかな。後は季節でラグが変わるだけ。




ということで!



リビングにあるテレビ周りをご紹介します指差し




現在、こんな感じです。

うわ〜💦テレビに色々映っているの気にしないでください💦



このテレビ台、造作です。
配線をスッキリさせたくて、壁裏に配線を通せるように壁をふかしてもらっています。
だからスッキリ✨






ではなく!




実際は…






ごちゃごちゃ💦

ビデオの分波器?が壁穴を通って下の段へと届くほどケーブルが長くなく。

かと言って、それを買い替えようかと思ったのですが、どれをどう買っていいか分からず、結局そのままです💦


一応SwitchのケーブルとWi-Fiのケーブルだったかな…2つは壁裏を通ってテレビに接続してるので、役には立っているのですが…。


Switchは無印のボックスに入れて、持ち手の穴からケーブルを出して、壁裏へと…


入居後はケーブルが棚板の前を通って、びろーんとしていたのですが、やっと長いケーブルを購入して壁裏を通して前からの見た目だけはスッキリしました。



裏側、もう見えてないから…きっとこのまま月日は流れていきそうです笑い泣き