この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。
今回は、名鉄全路線の完乗をめざします。
当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,ごゆっくり!
**********
竹鼻線と羽島線の乗り潰しを終えました。

名古屋本線との接続駅笠松まで戻ります。

ここから、名古屋本線を名鉄の名古屋方面に向かいます。
笠松までが岐阜県の駅で、木曽川堤駅との間に木曽川を渡り愛知県に入ります。
途中の新木曽川駅。

木曽川町という自治体にありましたが、現在は一宮市の一部となっています。
JRの木曽川駅とは、離れていて名鉄の黒田駅と新木曽川駅の間にJRの木曽川駅があるという感じです。
新木曽川駅は2面4線、快速特急や特急も停車する駅です。

ワタシが下車したのは、こちら名鉄一宮駅。

名鉄を利用したときに最近でも通過したことがあったのですが駅を降りたのは、ほぼ15年ぶりくらい?…
だったかな、とにかくJR側の駅舎がレトロないかにも国鉄って感じの駅舎がだったことを覚えています。
せっかくなので、久々に訪問してみましょう。
こちら名鉄側の駅舎です。

名鉄とJRって構内も隣り合わせて駅コンコースは共有してるって感じなんですが、駅舎も駅名も別々です。
ちょっと不思議な感じです。
上の写真は名鉄側の駅舎です。
名鉄の商業施設が入居しています。

また名鉄のバスターミナルもあります。

コンコース、手前が名鉄、奥がJR、デザインの違いがはっきりしていて、名鉄側が明るい感じ、JR側がクールな感じのコンコースです。
このように2社共用のコンコースは、博多駅や小倉駅で見慣れているワタシとしてはあまり違和感を感じません。

さてJR側に入ります。

あ~JR東海って感じ。

JRの切符売場も別にあって、ここは系列旅行会社の切符売場です。

こちらJR東海の駅舎。

すっかり昔の面影はなくなりました。
名鉄側が商業施設という感じなのに対し、こちらはコミュニティホールっぽい外観となっています。

ここでランチをして、残りの名鉄路線の完乗をめざすすことにしましょう。
今日は、折り返しと既乗区間のみでしたので乗り潰し率は変わりません
79.184%
79.184%
MEITETSU TRAVELER 記事リスト
ルート設定を間違ったかな MEITETSU TRAVELER31
えっ!駅ちっちゃ! MEITETSU TRAVELER30
名鉄のレジェンド路線なんだから MEITETSU TRAVELER29
ワタシの反省は観音寺から苅安賀までしか続かなMEITETSU TRAVELER28
尾西・津島線には嫌われてるワタシです MEITETSU TRAVELER27
久々の名鉄一宮駅と尾張一宮駅 MEITETSU TRAVELER26
レンタカーの営業所みたい MEITETSU TRAVELER25
廃線跡も楽しめます MEITETSU TRAVELER24
線名の由来駅なのに MEITETSU TRAVELER23
フワちゃん一色 MEITETSU TRAVELER22
ホームにお馬さんがいます MEITETSU TRAVELER21
次の未乗路線へ MEITETSU TRAVELER20
各務原線の完乗まであと一歩 MEITETSU TRAVELER19
名鉄車内からワイドビューひだの姿をゲット MEITETSU TRAVELER18
各務原線の旅スタートです MEITETSU TRAVELER17
あ~、もっと早く来ればよかった MEITETSU TRAVELER16
メッチャ!名鉄 MEITETSU TRAVELER15
頭上に鉄道遺構が! MEITETSU TRAVELER14
この巨大遺跡の正体は? MEITETSU TRAVELER13
日本一短い地下鉄を完乗! MEITETSU TRAVELER12
やっぱホテルに泊まる MEITETSU TRAVELER11
あれっ!お迎えは? MEITETSU TRAVELER10
豊田線の乗り潰し旅に移ります MEITETSU TRAVELER9
三河線のほうが歴史があるのに MEITETSU TRAVELER8
三河線クリアです! MEITETSU TRAVELER7
三河知立駅の謎 MEITETSU TRAVELER6
あ~ドクター東海! MEITETSU TRAVELER5
高浜市から刈谷市へ MEITETSU TRAVELER4
下車して良かったです MEITETSU TRAVELER3
旧駅舎や廃線跡もあります MEITETSU TRAVELER2
まずは海線から制覇 MEITETSU TRAVELER1
愛知県一宮市の駅チカホテル!
-JR・尾張一宮駅側-
-名鉄・名鉄の一宮駅側-
ワタシのオススメはこのルートイン!
名鉄駅ビルのとなりです!