ワーママごはん記録(206)お正月ごはん | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(10歳、6歳、3歳)介護福祉士。体と心に優しい食養ごはん作り、美容や家計管理、暮らし、仕事..大切なものを大切にしたいアラフォー時短ワーママの日々。骨スト/イエベ春/ソフエレ




🦉夫(会社員.バイクとB'zとガンダムが好き)

🐖私(介護福祉士.時短ワーママ)

🦍長女(10歳.小4)

🦧次女(6歳.保育園年長クラス)

🐒末っ子長男、ぼっちゃん(2歳.保育園1歳児クラス)


歳の差(10歳差)夫婦と、4歳差姉弟のファミリーです🪷








ワーママごはん記録







豚こま大根

鮭のムニエル

ぬか漬け

豆腐巾着

豆腐とわかめの味噌汁




緑がない😇







煮〆(餅巾着、たまご、大根、にんじん、いんげん、昆布)
大根サラダ
ぬか漬け
鯖のみぞれ煮(子ども)






コロッケ(お惣菜)

チゲ鍋(私)

筑前煮

ブロッコリー

豆腐と揚げの味噌汁







サバの蒲焼き
叉焼丼(パパ、長女)
玉ねぎサラダ
わかてと豆腐の味噌汁
キウイフルーツ


ふるさと納税のサバが届いて、レシピに載ってたサバの蒲焼き作ってみましたニコニコ
簡単で、間違いない✨
骨がないって思った以上に楽ちんで料理の幅広がります♪





焼サバ
きのこともやしのコチュジャン炒め
まるごとピーマン煮
餅巾着
わかめと白菜の味噌汁








🥟餃子パーティーの日🥟



子どもたちが大好きなマロニーサラダ(春雨サラダをマロニーに変えただけ)も作ったけれど
とにかく餃子メインでひたすら食べるもぐもぐ
やっぱり手作り餃子に勝るものなし目がハート飛び出すハート






きのこと大根の葉のコチュジャンそぼろ炒め

長芋のお好み焼き

長芋のたらこあえ

とんかつ(子ども)

大根と揚げの味噌汁



長芋をいただいたのでさっそく調理。












冬休み中、インフルエンザにより、数日遅れて我が家もお正月ごはんをいただきましたおせち





病み上がりだったので今年は簡単に💦






そばはいつも夫が担当👨







今年は叉焼がさらにうまくできた笑い


圧力鍋でホロホロ。






大根の千枚漬け
玄米酢100ml.てんさい糖30g.天日塩10g


※玄米酢なのでこの色です
うんんんんんまぁぁぁぁーーー!!酔っ払い
作った分1人で食べきりました。
紅白なますって、私もあんまり食べ切れなくて
こっちにして正解!駄菓子のさくら大根に雰囲気似てる✨昆布も柔らかくなってそのままいただきます。





玄米餅、に海苔まいて
お醤油でいただきます。


玄米餅は、普通のおもちよりも

香ばしい感じがしますニコニコ

子どもたちは普通の白いおもちで餅






ふるさと納税のいくらで手巻き寿司&丼

お好きにどうぞパーティーー誕生日帽子





美しいおつぶつぶたちラブ






(きゅうりは次女が切ってくれた🔪🥒)





200gあると家族みんな大満足ですキラキラ

もう1パックあるので、ひな祭りごはんのときに取っておきますお願い雛人形






焼き肉炒めを作ってサンチュ巻きも
美味でした〜キラキラ焼肉





1人でチゲ鍋も鍋🌶️ラブラブ




ベースは鶏ガラのもと、みりんすこし

あとはbibigoのコチュジャンのみ!

(サンチュ巻きのコチュジャンもこれ)




原材料もとてもシンプルだし良い辛さで美味しいイエローハート

bibigoってごはんのお供系も頂いて食べたことあるんだけれど、韓国といったらbibigoなの!?

ってくらいメジャーなのかな?


翌朝はもちろんお雑炊にして2度楽しみましたよだれイエローハート






美味しいごはんをたらふく食べて

あっという間に体重も戻り、元気も戻りました筋肉





ではでは花