こんにちは。

 

追い風メーカーの中村ゆかりです。

 

 

わざと弟を倒したお姉ちゃん

 

 

ドラックストアで買い物していた時

のことです。

 

 

小さな兄弟(幼稚園くらいの

女の子と2歳くらいの男の子)

を連れたお母さんがお買物を

していたのですよ。

 

 

お母さんが先頭を歩いて、

商品を探して、私がいる

陳列棚に来た時、

後ろを歩いて来た

お姉ちゃんが、弟に

わざと体当たりして

ぶつかったのです。

 

 

(え~~⁈)と私はびっくりして

見ていたのですが、

男の子は倒れて、

「うえ~ん!」

と泣き出しました。

(ぶつかられた、なんで⁈)

と思っているようですが、

説明はまだできないようでした。

 

 

お母さんは商品を

探すのに夢中でしたが、

「どうした?大丈夫?」

と振り向きました。

その時、女の子は、

なんと、甲斐甲斐しく

男の子を抱き起し、

脱げた靴を履かせて

やったのです。

 

 

見ていた私はまたまた

びっくりしましたよ…。

 

 

お母さんはわざと

上の子が倒したことは

知らないまま。

その子はお母さんが見ている時は

良いお姉ちゃんを

演じているのですね。

意地悪すると同時に、

お世話をして、

褒められたいという

気持ちが見えますね。

 

 

いやぁ、しっかりと

見られていない時を

狙って犯行するとは、

なかなかしたたかな

お姉ちゃんです。

お母さんは、

「弟の面倒を見てくれて、

良いお姉ちゃん」

と思っていることでしょう。

 

 

でも、実は私の娘も

このようなことをしたのを

私は知っています。

 

 

従弟たちと遊んでいた時の

ことです。

 

 

娘が持っていたおもちゃを

息子が「ちょうだい、ちょうだい!」

と手を伸ばして、欲しがって

いました。

 

 

でも、娘はわざと

欲しがってもいない、

従弟にそれを

渡したのです。

意地悪ですね。

 

 

その他にも、私が気が付かない間に

弟に意地悪をしていたことでしょう。

 

 

叱っても効果はない

 

 

今となってわかるのですが、

こういう時、

「意地悪したらいけません!」

などと叱ってもあまり効果は

ありません。

「された方の気持ちを考えなさい」

とかいろいろ言っても無駄でしょう。

 

 

意地悪するには、意地悪する意味があり、

意地悪して何かしらの得があったり、

良いことがあるからするのです。

 

 

だから「ダメです」と

抑え込んでも、

根本的には解決しない

のですよ。

 

 

ですから、発見した時、

親はどうすれば良いかと

言うと、

「意地悪したいのだなぁ」

と、その子の

    ありのままの姿を受け止めてやる

 

ことです。

 

 

意地悪をして良い事がある、

ということは、いじめた弟が

イヤな思いをすることが目的だったり、

弟を陰ながらやっつけたいわけ

ですから、何かしらストレスを

抱えているのです。

幸せに満ちた子は

人に意地悪など

する必要ないですからね。

 

 

意地悪したことを叱る前に、

この子は今、そういう状態

なのだ、ということを

親は認識し、反省しないと

いけません。

 

 

原因を考えよう

 

お姉ちゃんなのだから、と

我慢を強いられたり、

叱られることが

多かったり、

下の子にやきもちを

焼いていたり、

甘えたいのを我慢

しているのかもしれません。

 

 

まずは上のお子さんが

なぜ下の子に意地悪を

してしまうのか、

原因を考えてみましょう。

 

 

次回はその対処法を

お伝えしますね。

 

\只今「言ってはいけない

30のこと」プレゼント中!/

子育てに役立つマインドを

お伝えしているメルマガに

登録してくださいね!

登録はこちらから!

 

 

いいねやフォローリブログお願いします!↓

コメントもいただけたら

中村ゆかり、飛び上がって喜びます!

追い風メーカー中村ゆかりのフォローはこちら

 

お子さんへの良いアプローチの

方法を知りたい方は

メルマガに登録してくださいね!

只今こちらの電子書籍を

プレゼント中です↓↓↓

登録はコチラから↓

 

 

 

お役立ちリンク集 家庭学習勉強しなさいと言わなくても自主的に勉強してくれて親はすごく楽になる方法②勉強しなさいと言わなくても自主的に勉強してくれて親はすごく楽になる方法③勉強しなさいと言わなくても自主的に勉強してくれて親はすごく楽になる方法
 
SOSコーチング

お子さんがものすごく苦しんでいる時、

どうやったらそこから立ち直ってもらえるんだろう…

もう無理!誰かに助けて欲しい、

何か子供にしてあげられることはないの?

と、いっぱいいっぱいになったら、私にご連絡ください。

 

SOSコーチング(スポット)

90分のオンライン・コーチング

 

話すだけでぐっと心が楽になるコーチング

 

料金:10000円(税込み)

 

11時~22時(最終開始時間は20時30分)

 

ご連絡はこちらから

 

 

 

 

 

ラジオにゲスト出演しました!

こちらからいつでも聞けます。

ホンマルラジオはこちらから!

↓  ↓  ↓