こんにちは。

追い風メーカーの

中村ゆかりです。

 

共通テストが終わり、

いよいよ受験生の本番シーズンが

やってきましたね。

うちの息子も高2ですが、

翌日に共通テストを受けて

いましたよ。

息子と同い年の甥っ子は

来年の共通テストのためのホテルを

予約したとか。

東京だと会場はたくさんありますが、

地方だと不便なところもあるようで、

負担がかかりますね…。

 

 

受験を控えているお子さんがいる方は

あなたの方がストレスを抱えていませんか?

サポートする側がストレスを抱えていてはサポートできませんから

ご自分のケアをしっかりしていきましょう。

 

勉強が手につかない子供にどう声をかけるか

 

さて、この時期、うちの娘にもあったのですが、

子供が気持ちばかり焦って勉強が手につかない、

そんな状態になっていませんか?

 

娘が家で勉強している時に部屋を覗いて

「はかどってる?」と聞くと、

はにわのようにぼーっとして

「全然はかどってない」

という返事が返ってきて、

「この大切な時期になにやってんの!?」と思ったことがあります。

気持ちばかり焦って勉強が手につかない状態だったようですが、

そんな時、どうアドバイスすれば良いでしょうか?

 

「一日でも無駄にしないでがんばらないと!!」

とはっぱをかけますか?

それとも

「自習室に行っておいで!」と追い出しますか?

 

まずありのままに認める

 

「そんなこと言ってないで勉強してよ!」と

親のこちらの方が焦ってしまいますね。

ですが、お子さんにこうアドバイスしてみてください。

 

まず最初にすることは、

「私、焦ってるんだなぁ」とありのままに認めてあげることです。

見えませんが、感情にも意識があります。

「焦ってる場合じゃないでしょ!」と責めると、反発されます。

まずは自分自身を俯瞰して見て、責めないで認めてあげる

ということを勧めてみてください。

 

焦っていることのメリットは何かを考える

 

次は、

焦っていることの肯定的意図は何か、を考えます。

その感情には必ずメリットがあります。

焦る気持ちのメリットは何か…。

 

ちょっと分かりづらいですが、勉強が手につかないわけですから、

勉強に取り組むことから逃げている?

本気で取り組むのが怖い、

(適当にやっていれば、結果が悪くても

「本気でやっていなかった」と言い訳できるから)

などがあるかもしれません。

 

 

今に集中する

 

納得することができたら、次は

「今に集中する」です。

焦って手が付かないで進めないよりも、たとえ状況は苦しくても

今に集中して取り組めば進むことができます。

(もし今することが決まってない場合は目標から逆算して

小さなステップに分け、一日に進む量を決めます。)

 

焦ってやらなくてはいけないことが手につかないこと、

私にもあります。

あれもできてない、これもできてない、

わ~~、どうしよう!?

と心ここにあらずになってしまう。

 

言葉と行動を一致させる

 

能力を十分に発揮するためには、

言葉と身体(行動)を一致させること。

そうすれば脳にはっきりと指令を出し、

心も反応してくれます。

 

頭を横に振りながら「はい」と

答えた人がいたら…?

 

「はい、大丈夫です…。」と

言いながら弱弱しく、

目は伏し目がちだったら…?

 

何か矛盾した印象を持ちますよね。

「ほんとに大丈夫なの?」と、思いますよね。

 

ですから、

「絶対こうしたい」と思っているのであれば、

「よし!やるぞ!」

と声に出して自分自身にその指令を

はっきりと出してあげましょう!

そしてその通りの行動をするのがベストです。

(掛け声はご自分のお好きなように。

私はよくみやぞん風に、

「やるぞ、やるぞ、やるぞ!」と言います。笑)

 

焦って何も手につかない時は、そうやって心を整えて

取り組んでみるようにアドバイスしてみてくださいね。

 

 

メルマガに登録して下さったかたに

 

期間限定で差し上げていますので、

 

是非読んでみてくださいね。

 

  \好評です!/

 

プレゼント期間 2024年1月末日まで

 

お申込み、メルマガ登録はこちらから!

   ↓  ↓  ↓

 

 

 

 

 

いいねやフォローリブログお願いします!↓

コメントもいただけたら

中村ゆかり、飛び上がって喜びます!

 

 

 

 

 

初めましての方はこちらをどうぞ。

 

 

 

お役立ちリンク集 家庭学習勉強しなさいと言わなくても自主的に勉強してくれて親はすごく楽になる方法②勉強しなさいと言わなくても自主的に勉強してくれて親はすごく楽になる方法③勉強しなさいと言わなくても自主的に勉強してくれて親はすごく楽になる方法

 

お役立ちリンク集 子供の誉め方〇〇惜しみをしていると子供の成長は半減するほめ過ぎるとダメなのですか?子供を褒められない原因はコレかも!褒めたらダメな子になる?石川遼君がゴルフを始めたきっかけ

 

お役立ちリンク集 イライラ解決法 子供にイライラしないためにできる簡単なこと失礼な人にイラっとした時はこう考えるイライラしてどうしようもない時の対処法
最悪な出来事が起ったら

 

公式ハッシュタグ・人気記事ランクイン記事 リンク集 あなたはどっちのタイプ?与える人か奪う人〇〇惜しみをしていると子供の成長は半減する褒めたらダメな子になる?石川遼君がゴルフを始めたきっかけ銀座にお出かけ…がなんかいまいちな一日でした一生懸命しているのにどうしてうまく行かないの?子供を守るためにこれだけはきっちりと抑えてくださいしっかりと子供の力になるには心から○○○こと母の日のプレゼントのヘッドスパに行って来ました友達としゃべりながら勉強ってアリなの!?子供がいじめられた時の対策法と成功するには 男の子編お弁当が必要ないのに危うく作りそうだった話涙が出て困る…のが劇的に改善しました!

 

SOSコーチング

お子さんがものすごく苦しんでいる時、

どうやったらそこから立ち直ってもらえるんだろう…

もう無理!誰かに助けて欲しい、

何か子供にしてあげられることはないの?

と、いっぱいいっぱいになったら、私にご連絡ください。

 

SOSコーチング(スポット)

90分のオンライン・コーチング

 

話すだけでぐっと心が楽になるコーチング

 

料金:10000円(税込み)

 

11時~22時(最終開始時間は20時30分)

 

ご連絡はこちらから

 

 

 

 

 

ラジオにゲスト出演しました!

こちらからいつでも聞けます。

ホンマルラジオはこちらから!

↓  ↓  ↓