こんにちは。追い風メーカーの中村ゆかりです。
初めましての方はこちらをどうぞ。
 

 

 

こちらの記事が公式ハッシュタグに

ランクインしました!

是非読んでみてくださいね。

 

 

 

今日は受検を控えたお子さんが

実力を発揮できるようにどうサポートをしたら良いか、

私の経験からお伝えします。

 
 
 
1.大失敗した高校推薦入試
2.実力を発揮するためには
3.瞑想を取り入れる
4.超簡単!な呼吸法
5.メンタルを整え、全力を出す !

 

1.大失敗した高校推薦入試

大学受験がそろそろ大詰めを迎えている時期でしょうか。

今、大学1年生の娘の去年の受験期の緊張感を思い出します。 

第一志望がはっきり決まっていた娘。どうにかしてそこに入りたい。

そういう強い気持ちはあったのですが、

実は高校受験の推薦入試では、面接などの練習もバッチリしたのですが、

緊張しすぎたようで全く実力を発揮できず、

失敗した経験があります。普通入試で合格できたので良かったのですが。 

 

とにもかくにも、入試というものは、いくらそれまで一生懸命勉強してきても、

当日に発揮できなければだめなのだ、ということ、そして一発勝負のその時に

実力を発揮することの難しさも痛感したのでした。 

 

 

 

2.実力を発揮するためには

 

ところで、先日、北京オリンピックのフィギアスケートで銀メダルを取った、

18歳の鍵山優真選手へのインタビューでのお話です。 

ショートプログラムが終わった後のインタビューでは、「オリンピックを楽しんでおられるようですが」

との問いかけに、「楽しいです!楽しまなきゃ損」と言うようなお話をされていました。 

18歳の若さで、初めてのオリンピックを楽しんでいた…。

すごいですよね!

これを聞いてこのことを思い出しました。

実は、脳は心地よい状態だと存分に力を発揮してくれて、不快な状態だと、

うまく働いてくれないのです。 

 

ここでちょっと想像してみてください。 

あなたはビルの屋上にいます。そしてビルの縁に立っています。落ちたら命が危ないです!

そんなところで、「走ってみて!」と言われたとしたら…。全力で走ることはできるでしょうか? 

とてもできないですよね。 

不安や恐怖のエネルギーは頭のてっぺんからつま先まで、身体全体をすっぽりと包み込んでしまい、

思考も押しつぶしてしまうことがあります。怖くて動けなくなってしまうということはよくありますよね。 

 

一方、脳が心地良い状態であると、その感覚は身体全体に浸透していき、高速で働いてくれるのです。 

全力で走ることができるのは、安心できる環境で、リラックスした、脳が最高の状態の時なのですね。 

 

鍵山選手は、楽しむことができた(最高の状態だった)からこそ、実力を発揮することが出来、

あのような素晴らしい演技ができたのですね。

 

3.瞑想を取り入れる

 

娘は第一希望に向けての準備はかなり前からしていましたが、

高校の推薦入試の時のようにメンタル面での失敗だけは避けたいと思い、

受験が始まる前に呼吸法と瞑想で、心を落ち着けて、

集中できるような練習を始めました。

(メンタリストDaigoさんの動画を参考にしたのですが、

たくさん出されているので、見てみてください。) 

 

娘に改めて、効果があったかどうか聞いてみたところ、

「席についてからは瞑想していたよ。自分の世界に入れて集中できるから良かったよ!」

と言っていました。

それから、

「でも、試験問題の注意事項をちゃんと読むのは忘れないで。

毎年、選択問題を間違える子がいるらしい」

とのことです。(共通テストに関してですね)

 

私も普段からレイキの瞑想はしているのですが、特に、ここぞ!と言う時、

例えばコーチングの前にもしています。感覚が研ぎ澄まされて、

集中して臨める気がしますね。

 

4.超簡単!呼吸法

 

瞑想、と聞くと、なんだか難しそう、と思うかもしれませんが、呼吸法ならできそうですよね。

Daigoさんの動画は瞑想や呼吸法のもたくさんあって、娘が去年の受験期に実践したのは

見つからなかったのですが、超簡単で、すぐできそうなのを紹介されていたので、

参考にされてはいかがでしょうか。

 

ポイントは、

・人は息を吸う時に緊張し、吐くときにリラックスする。

・呼吸によって免疫系の働きが改善され、メンタルにも良く、集中力もup。

・肉体にも精神にも両方に良い影響をあたえることができる。

・サマブリッティ呼吸法 4秒かけて鼻から吸い、4秒かけて鼻から出す、これだけ!

 

 

5.メンタルを整え、全力を出す!

 

受験などの結果を出したい時は、気合を入れるだけでは乗り切れません。 

体調や生活リズムを整え、朝ちゃんと起きられるようにしておくことや、

食事は消化の良いものにする、なども必要ですが、

せっかく努力してきた成果を発揮できるように、

メンタル面を整えることも重要だと思います。

 私もヨガもしますし、レイキの呼吸法も毎日しています。

気持ちを落ち着けたい時、呼吸法をするとフラットになるのを実感しますし、

とにかく簡単で、すぐできるのですから、

取り入れてみても損はありませんよね。

プレッシャーや不安に打ち勝つために呼吸や瞑想を取り入れてみてはいかがでしょうか。

是非普段から呼吸法をやってみてくださいね。

 

 

この度、お子さんにうっかり

 

言ってしまうNGフレーズ30個を

 

まとめた電子書籍ができました!

 

 

「うっかり言ってしまっていませんか?

 

これを言ったらNG

 

思春期のお子さんに

 

言ってはいけないフレーズ30と

 

お子さんがやる気を出すお声がけのヒント」

 

✅勉強しないお子さんにイライラしてしまう

 

✅子供の叱り方がよくわからない

 

✅思春期の子供との関わり方が難しい

 

✅わかっていてもついがみがみ子供に

 

言ってしまう

 

✅どういえば子供が言うことを聞いてくれるのか

 

知りたい

 

✅心配、不安であれこれ口を出し過ぎてしまう

 

 

そんな方にピッタリのヒントがたくさん

 

詰まっています。

 

 

「NGなフレーズだけでなく、

 

『こう言ったらいいよ』という例も載っているので、

 

ダメな理由がわかり、

 

『なるほど、やってみよう!』と思いました」

 

 

『筆者が子育てしている時のエピソードが

 

たくさん入っているので、

 

わかりやすかった」

 

 

「良かれと思って使っていた言葉がNGだとは!

 

これからは本当に子供のためになる言葉を

 

使っていきたいです」

 

と、好評です。

 

「子供と穏やかな関係を築きたい!」

 

「イライラを解消して子育てを楽しみたい!」

 

「有効的な声掛けを知りたい!」

 

 

そんな方は是非このNG集を

 

読んでみてくださいね。

 

メルマガに登録して下さった方に、

 

期間限定で無料で差し上げます。

 

今年度のうちに

 

子育てのイライラやストレスなどの

 

心のお掃除をして、

 

フレッシュな気分で新学年を

 

迎えませんか。

 

 

 

(好評なので期間延長します!

 

ですがいつ終了するかわかりませんので、

 

今のうちに登録し、受け取ってくださいね!)

 

お申込み、メルマガ登録はこちらから!

   ↓  ↓  ↓

 

 

 

 

 

いいねやフォローリブログお願いします!↓

コメントもいただけたら

中村ゆかり、飛び上がって喜びます!

 

 

 

 

お役立ちリンク集 家庭学習勉強しなさいと言わなくても自主的に勉強してくれて親はすごく楽になる方法②勉強しなさいと言わなくても自主的に勉強してくれて親はすごく楽になる方法③勉強しなさいと言わなくても自主的に勉強してくれて親はすごく楽になる方法

 

お役立ちリンク集 子供の誉め方〇〇惜しみをしていると子供の成長は半減するほめ過ぎるとダメなのですか?子供を褒められない原因はコレかも!褒めたらダメな子になる?石川遼君がゴルフを始めたきっかけ

 

お役立ちリンク集 イライラ解決法 子供にイライラしないためにできる簡単なこと失礼な人にイラっとした時はこう考えるイライラしてどうしようもない時の対処法
最悪な出来事が起ったら

 

公式ハッシュタグ・人気記事ランクイン記事 リンク集 あなたはどっちのタイプ?与える人か奪う人〇〇惜しみをしていると子供の成長は半減する褒めたらダメな子になる?石川遼君がゴルフを始めたきっかけ銀座にお出かけ…がなんかいまいちな一日でした一生懸命しているのにどうしてうまく行かないの?子供を守るためにこれだけはきっちりと抑えてくださいしっかりと子供の力になるには心から○○○こと母の日のプレゼントのヘッドスパに行って来ました友達としゃべりながら勉強ってアリなの!?子供がいじめられた時の対策法と成功するには 男の子編お弁当が必要ないのに危うく作りそうだった話涙が出て困る…のが劇的に改善しました!

 

SOSコーチング

お子さんがものすごく苦しんでいる時、

どうやったらそこから立ち直ってもらえるんだろう…

もう無理!誰かに助けて欲しい、

何か子供にしてあげられることはないの?

と、いっぱいいっぱいになったら、私にご連絡ください。

 

SOSコーチング(スポット)

90分のオンライン・コーチング

 

話すだけでぐっと心が楽になるコーチング

 

料金:10000円(税込み)

 

11時~22時(最終開始時間は20時30分)

 

ご連絡はこちらから