7歳の娘は、自閉症スペクトラムでディスレクシア(読字障害)と言われています。

 

私が娘が生まれてから今までのこと。

そしてこれからのこと。

色々あったけど、多分この先も色々あると思うけど、娘と一緒に前を向いて、一歩ずつ歩いていきたいと思ってます。

微力ではありますが、もし何かの形で、少しでも私たちの日々が誰かの勇気に変わることができるなら。。。幸いです。

Nina

 

前回までの話は、よろしければこちらから覗いてみてください。

第1話第2話第3話第4話第5話

第6話第7話第8話第9話第10話

第11話 : 第12話第13話 :第14話

第15話 : 第16話第17話 : 第18話

第19話第20話 : 第21話 : 第22話

 

 

 

私がちょっと沈んで家に帰ってくると

娘が楽しそうにアプリを見ながら遊んでいました。

 

 

『ねぇママ、私ね、フィンランド語やりたいから

このアプリダウンロードして!』

 

『フィンランド語?』

 

『うん、喋れるようになりたい。』

 

娘がそういうので半信半疑でフィンランド語の

アプリをダウンロードしました。

 

 

文字の読み書きは苦手。

でも、喋ることは大好きな娘。

とは言え、しゃべる言葉も

普通の子供に比べたら幼いので

間違えることだって多々あるんです。

 

 

 

でも、彼女はポジティブでした。

 

 

 

『ママ、私ね、書いてあることを

見るとわからなくなっちゃうの。

だから絵がいいの。

それでね、こうやって喋ってくれるアプリ好き。』

 

 

 

毎晩、寝落ちするまでフィンランド語を

勉強する娘に

私は勇気をもらいました。

 

 

 

 

 


彼女は誰に言われるでもなく

自分で自分と

向き合い始めていました。






緑色が大好きで、ずっと緑色ばかり着ていた頃上矢印