*基礎代謝ダイエット/72日目!
ずっと体重計乗ってなかったので、詳細は分らないけど...
体重ほとんど変らなーい!!!
年末と正月食べ過ぎたからだろうけど...
って事で、撮り過ぎたカロリーを消費すべくヘルシーな食事メニューに。
数日続けるとオーバーした分がチャラになるから、2、3日続けたいな~。
頑張らなければ...(汗)
と、思うけど、パスタにコーンフレークって、
やっぱ体重落ちやすい食材だと思う。
けど、続けると体がバテルんだよな~。
ああああ。
結構厳しい選択かもな~。
■伊藤園 充実野菜 180cc/61kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□63kcal
■焼き鳥
鶏胸肉(皮なし)140g/151kcal
塩、チリパウダー、レモン、みそ/5kcal?
■シリアル/200kcal
ケロッグ オールブラウン 40g/133kcal
牛乳 100cc/67kcal
■シリアル/244kcal
ケロッグ フルーツグラノラ 40g/177kcal
牛乳 100cc/67kcal
■みそ汁/34kcal
永谷園 あさげ/32kcal
塩蔵ワカメ 15g/2kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□631kcal
■合計 約697kcal/1500kcal
ランキング参加中です
体重ほとんど変らなーい!!!
年末と正月食べ過ぎたからだろうけど...
って事で、撮り過ぎたカロリーを消費すべくヘルシーな食事メニューに。
数日続けるとオーバーした分がチャラになるから、2、3日続けたいな~。
頑張らなければ...(汗)
と、思うけど、パスタにコーンフレークって、
やっぱ体重落ちやすい食材だと思う。
けど、続けると体がバテルんだよな~。
ああああ。
結構厳しい選択かもな~。
■伊藤園 充実野菜 180cc/61kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□63kcal
■焼き鳥
鶏胸肉(皮なし)140g/151kcal
塩、チリパウダー、レモン、みそ/5kcal?
■シリアル/200kcal
ケロッグ オールブラウン 40g/133kcal
牛乳 100cc/67kcal
■シリアル/244kcal
ケロッグ フルーツグラノラ 40g/177kcal
牛乳 100cc/67kcal
■みそ汁/34kcal
永谷園 あさげ/32kcal
塩蔵ワカメ 15g/2kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□631kcal
■合計 約697kcal/1500kcal


☆七草がゆと、月の雫と、MacBook Pro!
今日は七草がゆです!
・・・・・
ちょっと言っちゃっても良いですか~!?
ねもちゃん的に
マジで
ありえないんですけど!!!
これって、口の中に拡散する食べられない物も食べて完成の味なの!?
ヘタも種も味のうち!?
マジセンスねー!!!
皮付きなのは、糖衣が溶けるからなんだろうけど、
なら、葡萄の品種は選ぶべきじゃね!?
皮ごと食べれるブドウにしても、
皮が厚いし、口の中に残って美味しくないです!!!
なんだかな~。
糖衣の砕ける食感から、砂糖の甘さが広がって、
ブドウの皮の弾ける食感と、瑞々しい葡萄の果汁が凄く美味しんだけど...
マジで残念な味だな。
見切り発車!?
でも、菓子品評会で技術優秀賞とってるし...。
このお菓子の食べ方って、噛み砕いて、葡萄の種取って、
そんで、葡萄を取り出して、ヘタを取って食べるのが正解なの!?
一口で口の中に入れて食べられるように改良して欲しいです...。
美味しくてもリピート出来ないし、これだと人に勧められないし...
そんな点では、完成度が酷い思うな。
皮ごと食べられる葡萄の品種なら、桃太郎を使って欲しいです。
糖衣で包むのって、ドライフルーツにありがちの古典的な技法だけど、
葡萄と合せるとお美味しいし、マジでドーにかして欲しい思います!!!
調べると、色々なメーカから出てるのかな!?
そもそもどういう食べ物なのでしょう!?
超疑問です。
通は、種やヘタもモゴモゴ食べちゃうのかな・・・(汗)
と、軽く発した所で、メールを開くと、
新しいMacBook Proの発表が。
まー。デカイし高いから買う予定は無いけど、
8時間もバッテリーが持つのって凄いですね。
でも、実際は何時間なんだろ?5時間くらいかな???
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
と、年明けにラッキーバックの存在を知ったのですが、
福袋の大当たりにMacBookが入ってたんですね~!!!
知ってればならんだかもだけど、来年は徹夜しようかな?
でもな~。iPodって、特に欲しいモノでもないんですよね...
とりあえずメモ。

胃を労る料理だと思うけど、何故か胸焼け気味に...
餅入れちゃダメなのかな?
晩は、頂いたお菓子を食べる事に。
糖衣に包まれた山梨の葡萄の和菓子です。
大きさはこんな感じ!
で、食べるも、種が~><
口の中で拡散した種を吐き出して、二個目は慎重に食べる事に・・・
種が2つ入ってます...
おまけにヘタも!!!!!餅入れちゃダメなのかな?
晩は、頂いたお菓子を食べる事に。
糖衣に包まれた山梨の葡萄の和菓子です。


大きさはこんな感じ!
で、食べるも、種が~><
口の中で拡散した種を吐き出して、二個目は慎重に食べる事に・・・

種が2つ入ってます...

・・・・・
ちょっと言っちゃっても良いですか~!?
ねもちゃん的に
マジで
ありえないんですけど!!!
これって、口の中に拡散する食べられない物も食べて完成の味なの!?
ヘタも種も味のうち!?
マジセンスねー!!!
皮付きなのは、糖衣が溶けるからなんだろうけど、
なら、葡萄の品種は選ぶべきじゃね!?
皮ごと食べれるブドウにしても、
皮が厚いし、口の中に残って美味しくないです!!!
なんだかな~。
糖衣の砕ける食感から、砂糖の甘さが広がって、
ブドウの皮の弾ける食感と、瑞々しい葡萄の果汁が凄く美味しんだけど...
マジで残念な味だな。
見切り発車!?
でも、菓子品評会で技術優秀賞とってるし...。
このお菓子の食べ方って、噛み砕いて、葡萄の種取って、
そんで、葡萄を取り出して、ヘタを取って食べるのが正解なの!?
一口で口の中に入れて食べられるように改良して欲しいです...。
美味しくてもリピート出来ないし、これだと人に勧められないし...
そんな点では、完成度が酷い思うな。
皮ごと食べられる葡萄の品種なら、桃太郎を使って欲しいです。
糖衣で包むのって、ドライフルーツにありがちの古典的な技法だけど、
葡萄と合せるとお美味しいし、マジでドーにかして欲しい思います!!!
調べると、色々なメーカから出てるのかな!?
そもそもどういう食べ物なのでしょう!?
超疑問です。
通は、種やヘタもモゴモゴ食べちゃうのかな・・・(汗)
と、軽く発した所で、メールを開くと、
新しいMacBook Proの発表が。
まー。デカイし高いから買う予定は無いけど、
8時間もバッテリーが持つのって凄いですね。
でも、実際は何時間なんだろ?5時間くらいかな???
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
と、年明けにラッキーバックの存在を知ったのですが、
福袋の大当たりにMacBookが入ってたんですね~!!!
知ってればならんだかもだけど、来年は徹夜しようかな?
でもな~。iPodって、特に欲しいモノでもないんですよね...
とりあえずメモ。
■普通ーなビーフカレー・レシピ・作り方/☆3.5
普通ーなビーフカレー・レシピ・作り方!
こんなのレシピすんなよ!!!
と、ざわめきが聞こえてくるんのですが、とりあえず載せてみます...
*圧力釜を使ったレシピです。
■材料/6人前くらいかな?
牛バラ肉塊/380g 12カット
たまねぎ 中1個/192g
にんじん小 1本/88g
じゃがいも 中2個/288g
オリーブオイル/大さじ1
赤ワイン/大さじ1
白ワイン/大さじ1
ブルドック ウスターソース/大さじ1
GABAN フルーツミックスチャッツネ/小さじ1
ハウス ザ・カリー 140g/1個
ハウス こくまろシチュービーフ/8皿分の1ブロック
水700cc+700cc
■手順
牛バラ肉塊/380gを、大きめにカットします。(12カット)
たまねぎ 中1個/192gは、3ミリ幅でスライス。
にんじん小 1本/88gは、1口大の乱切りに。
じゃがいも 中2個/288gは、1個を皮を剥き1/4にカットします。
中火のフライパンに、オリーブオイル/大さじ1を入れ、
牛バラ肉塊/380gを、焦げる手前まで焼き色をつけます。
圧力釜に火をつけ、赤ワイン/大さじ1、
白ワイン/大さじ1を入れ煮切ります。
そこへ炒めた肉を入れ、
水700ccを入れ、蓋を閉め中火弱で30分煮込みます。
(肉が小さい場合は、煮込む時間が異なるので注意。)
30分たったら、強制的に圧力を抜きます。
フライパンの余った油で、
スライスした、たまねぎ 中1個/192gを入れ中火で炒めます。
牛肉が柔らかくなった圧力釜に水700ccを足して、
炒めたたまねぎと、乱切りにした、にんじん小 1本/88g、
1/4にカットした、じゃがいも 中2個/288gを入れ、
ザ・カリーに付いてるペーストと、そのルーの半量、
ブルドック ウスターソース/大さじ1
GABAN フルーツミックスチャッツネ/小さじ1、
こくまろシチュービーフ/8皿分の1ブロックを入れ、
じゃがいもが柔らかくなるまで煮込みます。
じゃがいもが柔らかくなったら、
残りのザ・カリーを入れ軽く煮込んで完成☆
全体図
お肉の感じ。
☆3.5
☆ポイント!
肉とたまねぎの分量と、ハウス ザ・カリー が味の決めてかな?
ハウス ザ・カリー は、美味い!!!
欧風カレーって、ドロドロしてるイメージだけど、
サラサラに作ると、旨味と香りに奥行きが出て美味しいですよ☆
塩分が濃いと、旨味が低くなるかな?
あとは、肉を煮過ぎるとボロボロに砕けてしまうので注意です。
触ってプニプニしてればいい感じです☆
もう少し凝りたいのなら、
皮と種を取ったトマトを加えると更に美味しくなると思います。
酸味を加えると美味しいですよ。
辛さ苦手な人だと辛いと思うけど、
これを加えるといい感じになります。
・・・・・
というか、こんなのレシピにしてどーすんだよってお話ですが、
とりあえず作ったので載せる事にします...。

にほんブログ村 料理ブログ
人気ブログランキング 料理レシピ集

レシピブログ
◆この記事が役に立ったら、上の3つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧

こんなのレシピすんなよ!!!
と、ざわめきが聞こえてくるんのですが、とりあえず載せてみます...
*圧力釜を使ったレシピです。
■材料/6人前くらいかな?
牛バラ肉塊/380g 12カット
たまねぎ 中1個/192g
にんじん小 1本/88g
じゃがいも 中2個/288g
オリーブオイル/大さじ1
赤ワイン/大さじ1
白ワイン/大さじ1
ブルドック ウスターソース/大さじ1
GABAN フルーツミックスチャッツネ/小さじ1
ハウス ザ・カリー 140g/1個
ハウス こくまろシチュービーフ/8皿分の1ブロック
水700cc+700cc
■手順
牛バラ肉塊/380gを、大きめにカットします。(12カット)
たまねぎ 中1個/192gは、3ミリ幅でスライス。
にんじん小 1本/88gは、1口大の乱切りに。
じゃがいも 中2個/288gは、1個を皮を剥き1/4にカットします。
中火のフライパンに、オリーブオイル/大さじ1を入れ、
牛バラ肉塊/380gを、焦げる手前まで焼き色をつけます。
圧力釜に火をつけ、赤ワイン/大さじ1、
白ワイン/大さじ1を入れ煮切ります。
そこへ炒めた肉を入れ、
水700ccを入れ、蓋を閉め中火弱で30分煮込みます。
(肉が小さい場合は、煮込む時間が異なるので注意。)
30分たったら、強制的に圧力を抜きます。
フライパンの余った油で、
スライスした、たまねぎ 中1個/192gを入れ中火で炒めます。

牛肉が柔らかくなった圧力釜に水700ccを足して、
炒めたたまねぎと、乱切りにした、にんじん小 1本/88g、
1/4にカットした、じゃがいも 中2個/288gを入れ、
ザ・カリーに付いてるペーストと、そのルーの半量、
ブルドック ウスターソース/大さじ1
GABAN フルーツミックスチャッツネ/小さじ1、
こくまろシチュービーフ/8皿分の1ブロックを入れ、
じゃがいもが柔らかくなるまで煮込みます。
じゃがいもが柔らかくなったら、
残りのザ・カリーを入れ軽く煮込んで完成☆

全体図

お肉の感じ。
☆3.5
☆ポイント!
肉とたまねぎの分量と、ハウス ザ・カリー が味の決めてかな?
ハウス ザ・カリー は、美味い!!!
欧風カレーって、ドロドロしてるイメージだけど、
サラサラに作ると、旨味と香りに奥行きが出て美味しいですよ☆
塩分が濃いと、旨味が低くなるかな?
あとは、肉を煮過ぎるとボロボロに砕けてしまうので注意です。
触ってプニプニしてればいい感じです☆
もう少し凝りたいのなら、
皮と種を取ったトマトを加えると更に美味しくなると思います。
酸味を加えると美味しいですよ。
辛さ苦手な人だと辛いと思うけど、
これを加えるといい感じになります。
・・・・・
というか、こんなのレシピにしてどーすんだよってお話ですが、
とりあえず作ったので載せる事にします...。


にほんブログ村 料理ブログ

人気ブログランキング 料理レシピ集

レシピブログ
◆この記事が役に立ったら、上の3つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!

£アメブロ改造の一覧
*基礎代謝ダイエット/71日目!
ダイエットに日記での久々の写真付きです!!!
今日は、七草がゆの日!
って事で、朝に粥を。
胃を労るんだろうけど、何故かもたれました...(汗)
■七草がゆ/350kcal?
七草、米、餅
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□352kcal
■7プレミアム みそラーメン/304kcal
□304kcal
■ビーフカレー/720kcal?
ごはん 250g/420kcal
ビーフカレー/300kcal?
■レバーの焼き鳥 1本/80kcal?
■お菓子/180kcal?
人形焼き 1個/80kcal?
糖衣のブドウ 2個/100kcal?
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□982kcal
■合計 約1638kcal/1500kcal
お手数ですが、よろしければ応援クリックお願いします
人気ブログランキングへ
今日は、七草がゆの日!
って事で、朝に粥を。
胃を労るんだろうけど、何故かもたれました...(汗)
■七草がゆ/350kcal?
七草、米、餅
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□352kcal
■7プレミアム みそラーメン/304kcal
□304kcal

■ビーフカレー/720kcal?
ごはん 250g/420kcal
ビーフカレー/300kcal?
■レバーの焼き鳥 1本/80kcal?
■お菓子/180kcal?
人形焼き 1個/80kcal?
糖衣のブドウ 2個/100kcal?
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□982kcal
■合計 約1638kcal/1500kcal



人気ブログランキングへ
☆りんご飴って!?
万国共通!?
イギリス版だって。
http://www.photolibrary.jp/mhd2/img78/450-2008040504023120811.jpg
トルコに
http://image.blog.livedoor.jp/chiebow/imgs/a/b/abe5e7cd.jpg
フランス!!!
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/34/Pommes_d_amour.jpg/200px-Pommes_d_amour.jpg
アメリカ版。
http://www.ne.jp/asahi/12/28/IMGP07281.jpg
つーか、マフィンに箸が刺さってるし...(汗)
俺的にドン引き。
イギリスのが1番美味しそうだな~。可愛いし。
いや~。ビックリ☆
知らない事って、まだまだありそうだわ☆
という事で、初詣まだなので、妄想してたら、
りんご飴食べたい病になりました。
出店の出るであろう日曜に行くのがベターかもな~。
早くりんご飴食べたいな~。
人気ブログランキング
お手数ですが、よろしければ応援クリックお願いします
イギリス版だって。
http://www.photolibrary.jp/mhd2/img78/450-2008040504023120811.jpg
トルコに
http://image.blog.livedoor.jp/chiebow/imgs/a/b/abe5e7cd.jpg
フランス!!!
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/34/Pommes_d_amour.jpg/200px-Pommes_d_amour.jpg
アメリカ版。
http://www.ne.jp/asahi/12/28/IMGP07281.jpg
つーか、マフィンに箸が刺さってるし...(汗)
俺的にドン引き。
イギリスのが1番美味しそうだな~。可愛いし。
いや~。ビックリ☆
知らない事って、まだまだありそうだわ☆
という事で、初詣まだなので、妄想してたら、
りんご飴食べたい病になりました。
出店の出るであろう日曜に行くのがベターかもな~。
早くりんご飴食べたいな~。



