‡ブログネタ:超タイプだったら同性でも付き合える?

付き合うって、結局、セックス出来るか否かじゃね?
究極は...。
それって、捻くれてるのかな?
でも、付き合う先にそれも有る訳だし、
友達なら、別にセックスしなくていい訳だし。
そー考えると、無理だよ!!!
男で男って出来るの!?
ノンケだぜ!!!
OKな人がいるのなら、その意見を是非見てみたいですね...(汗)




☆読者様!
ブログを開設したのは、去年の8月で~
そこから過去へmixi日記を移行しよう思ったけど、断念...
で、10月の14日くらいかな?
そこから毎日書いて来たけどー!!!
今日、初めて料理の参考にと読者の申し込みが有りました~☆
何か役立って欲しいのが嬉しいので、
相互で関係が成立すると感激だな~。
ほんと、どうもありがとうございます☆
という事で、
マニアックで、長文なレシピですが、
どんなブログより再現率が高い思うし!!!
なにより、作って、食べて☆で評価してるって、革命じゃね?!
しかも~!!!
↓モザイク入れたレシピ晒してるし!!!
レシピブログのサイトへ
マジ・超革命~!!!
&☆ ね モ 。さん素敵
もしくは、頭大丈夫...。な世界ですが...
で。
自分で食べて、
おすすめのレシピを公言するって何でしないんでしょうね?
絶対にイケテ無い時も有ると思うし!!!
なので、全てが全て美味しと思ったら、大間違いだと思います!
テレビの料理を作ってイケテ無いと思うのは、
作る人の腕ではなく、その料理がイケテ無いだけだと思うな。
それと、ランキングの関係もあると思うけど、
毎日毎日、目新しい料理作ってる人居るけど、
自分じゃ無理だって思ったな。
こうちゃんのレシピ見ても、えーーーーー。
って、のも見かけるし、
でも、作り続けて、新しい物事を繰り広げないと、
読者は訪れ無いんだな~。なんて事も思ったり。
で、男の本音としては、
王道をどこまで美味しく作るかが、
料理を見る視野かなって思う。
女性の場合は、バリエーションと、見た目かな~。
+テーブルコーディネートと、器とか・・・
こーいうのは、女性的だなって思います。
で、自分は、今後どうしようモノかと,,,。
簡単で美味しいってキーワード嫌いだけど~
だって、そしたら、簡単に美味しいものしか作れないし、
程度が知れてるし~。
なので、でも、自分が食べて美味しくて簡単な料理は出したい所。
次の課題にでもして行こう思います。
それと、mixiのレシピを移行しないとな~。
その他のレビューも。
そして、アートレビューも。
・・・・・
腰重いっす><
とりあえず、ガンバロ思います。。。
おわり。
応 援 ク リ ッ ク よ ろ し く で す
面倒くさいから、おすすめはしないけです~(笑)
そこから過去へmixi日記を移行しよう思ったけど、断念...
で、10月の14日くらいかな?
そこから毎日書いて来たけどー!!!
今日、初めて料理の参考にと読者の申し込みが有りました~☆
何か役立って欲しいのが嬉しいので、
相互で関係が成立すると感激だな~。
ほんと、どうもありがとうございます☆
という事で、
マニアックで、長文なレシピですが、
どんなブログより再現率が高い思うし!!!
なにより、作って、食べて☆で評価してるって、革命じゃね?!
しかも~!!!
↓モザイク入れたレシピ晒してるし!!!
レシピブログのサイトへ
マジ・超革命~!!!
&☆ ね モ 。さん素敵

もしくは、頭大丈夫...。な世界ですが...
で。
自分で食べて、
おすすめのレシピを公言するって何でしないんでしょうね?
絶対にイケテ無い時も有ると思うし!!!
なので、全てが全て美味しと思ったら、大間違いだと思います!
テレビの料理を作ってイケテ無いと思うのは、
作る人の腕ではなく、その料理がイケテ無いだけだと思うな。
それと、ランキングの関係もあると思うけど、
毎日毎日、目新しい料理作ってる人居るけど、
自分じゃ無理だって思ったな。
こうちゃんのレシピ見ても、えーーーーー。
って、のも見かけるし、
でも、作り続けて、新しい物事を繰り広げないと、
読者は訪れ無いんだな~。なんて事も思ったり。
で、男の本音としては、
王道をどこまで美味しく作るかが、
料理を見る視野かなって思う。
女性の場合は、バリエーションと、見た目かな~。
+テーブルコーディネートと、器とか・・・
こーいうのは、女性的だなって思います。
で、自分は、今後どうしようモノかと,,,。
簡単で美味しいってキーワード嫌いだけど~
だって、そしたら、簡単に美味しいものしか作れないし、
程度が知れてるし~。
なので、でも、自分が食べて美味しくて簡単な料理は出したい所。
次の課題にでもして行こう思います。
それと、mixiのレシピを移行しないとな~。
その他のレビューも。
そして、アートレビューも。
・・・・・
腰重いっす><
とりあえず、ガンバロ思います。。。
おわり。





面倒くさいから、おすすめはしないけです~(笑)
*基礎代謝ダイエット/87日目!
夕飯へ偏り過ぎですねーーー。
もう少しひかえないとな~。
今までの分を取り戻すべく、基礎代謝以下で攻めていいかも。
き、気合いが欲しい所・・・
■うどん/345kcal
タカモリ 天鍋うどん きつね/253kcal
鶏胸肉(皮なし)70g/76kcal
長ネギ 41g/12kcal
カットワカメ 3g/4kcal
■伊藤園 充実野菜180cc/61kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□408kcal
■コカ・コーラ/150kcal?
□150kcal
■インド風チキンカレー/684kcal
ごはん 240g/403kcal
カレー 200g/104kcal
鶏胸肉(皮なし)70g/76kcal
じゃがいも 112g/94kcal
しめじ 40g/7kcal
■ほっけ/250kcal?
■肉じゃが/150kcal?
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal
□1086kcal
■合計 約1644kcal/1500kcal




‡ブログネタ:賞味期限気にする?

少しは気にするけど、保存環境と状態なので何とも言えないな~。
日本酒なんかの場合、
良いお店は蛍光灯の明かりで劣化してしまうので、
冷蔵庫に、光を通さない特殊なフィルムを張ったり、
室内が暗かったり、ウオークインの冷蔵庫で、
部屋が冷え冷えだったり、
メッチャ優良な店などは、1本ずつ新聞紙に包まれてたりします!
なので、日の光に当てるのなんてもってのほかで、
日焼けして劣化して、老(ひ)ねてしまうのです。
という事で、保存は大切☆
保存が良ければ、熟成し、
旨味も増すので、モノによっては、そんな楽しみ有るのです!
日本酒や、高アルコールのお酒、醤油、ソース、
塩分や糖分の多い保存食も日持ちし、熟成します。
あと、乾物もそーですよね。
素麺や、うどん、昆布、椎茸、などなど。
アミノ酸が増して、芳醇で濃厚な味を味わえます。
チーズもそうだな。
わざわざカビを纏わせて、
何年も熟成させて旨味を引き出しますよね!
精肉も、屠殺してから熟成されてます。
生ハムも、何年も熟成させた方が美味しいですよね~。
塩分濃度高いけどw
でもコレは、梅干しも一緒なんじゃね?
あとは、梅酒とかも!
母親の実家で漬けた50年モノ飲んだけど、
感動するほど美味しかったし☆
で~。熟成は、魚もそうですよね~。
とくに白身の魚など。
ふぐは、氷を入れた木の冷蔵庫で3日くらい熟成され、
旨味が整った状態で出される訳だし、
一概に賞味期限って言葉は通用しないかな~。
熱い所や、寒い所や、日本でも温度も違えば、湿度も違うし、
重力も、気圧も違う訳だし!!!
山間部は沸点が低いから、
圧力をかけた炊飯ジャーで炊くのが美味しい思うし☆
で!生物なら、それなりに気にするけど、
自分の体調と、味覚次第じゃね?
でも、食中毒って死ねる病気なので、注意は必要ですよね~。
って事で、賞味期限は、たいして気にしません~。
けど~。買う時は気にします(笑)
おわり!




■チーズソースと、鶏胸肉としめじのバジルソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースと、鶏胸肉としめじの
バジルソースのニョッキ・レシピ・作り方!
濃厚なチーズソースが美味しいニョッキのレシピです。
むっちりとして、じゃがいもの優しい甘みを味わえるニョッキですよ☆
■ニョッキ/4人前
■材料
じゃがいも(男爵)/500g
日清バイオレット 薄力粉/180g
日清カメリア 強力粉/20g
塩/2g
■手順
□1
じゃがいもは、皮のままよく洗い4等分に。
深めの皿へ入れ、小さじ一杯の水を入れラップをします。
電子レンジの強で、12分加熱。半分の時間でイモを裏返します。
竹串を刺し、イモに完全に火が通ったら、皮を剥きボールへ。
*イモに完全に火が通らないと失敗します!
□2
ポテトマッシャーで、イモを丹念に練り潰し、
粘りと纏まりが出てからも、良く潰し、良くこねます。
(滑らかな食感の為に。)
□3
イモが滑らかに潰れたら、薄力粉/180g、強力粉/20g、
塩/2gを加え、ヘラで良く混ぜ、
ラップを被せ30分くらい寝かせて下さい。
*夏場は冷蔵庫で寝かせて下さい。
□4
まな板に、薄力粉を振り、打ち粉に。
四角くニョッキを広げ、棒状にカットします。
丸く造りたい場合は、丸い棒状にして下さいね。
その後、1口大にカットします。
*茹でると2まわり大きくなるので注意!
*クリックで拡大します
カットした断面は手に付きやすので注意。又は、打ち粉をします。
キャラメルより少し大きいサイズです。
ホークで斜め45度に押し潰すと、ソースが絡む形状に。
打ち粉が上面にかかってると、ホークにくっ付かないですよ。
□5
沸騰した湯に、塩を入れ、海水な味より弱い濃度に。
ニョッキが浮いて来て、2分くらい茹でたら完成!
ソースの準備をしてから、茹でて下さいね!
■ポイント!
薄力粉は、ムッチリとした食感。
強力粉は、ふんわりとした食感に。
配合は、レシピでちょうど良い感じです。
粉を増やし、何度も味見したので!!!
卵黄や、ナツメグを入れるレシピが有るけど
生臭くなるので、シンプルな方が良いかも。
じゃがいもの素朴な甘さとを味わえます。
次ぎは、ソース!!!
■チーズソースのニョッキ・レシピ/☆4 (2人前)
■材料
MEGMILK フレッシュ (動物性の生クリーム)/150cc
クラフト パルメザンチーズ/40g
粗挽き黒胡椒/適量。
塩/適量。
□1
火のついてないフライパンに、生クリーム/150ccを入れ
ブラックペッパーを引きます。
□2
茹でたニョッキを入れてから、
中火で煮立たないように加熱し、混ぜながら水分を飛ばします。
□3
少しとろみが付いたら、火を止め、
パルメザンチーズを入れ、和えます。
ソースは、とろりと絡む粘度に。
塩分が薄かったら、ニョッキの茹で汁か、
塩で塩分を整えて下さい。
最後にブラックペッパーを引いて完成☆
濃厚なチーズソースが美味しいです☆
ハンバーグのソースにもおすすめです。
☆4/鉄板です!
粘度が少し重いかな?
もう少しサラサラにするとベストかと。
■鶏胸肉としめじのバジルソースのニョッキ/2人前
■材料
鶏胸肉/100g
しめじ/100g(半株)
マコーミック バジルペースト/35g
オリーブオイル/大さじ1
水/大さじ3
塩/適量
粗挽き黒胡椒/適量
■手順
□1
鶏胸肉/100gは、薄くスライスして、
塩、粗挽き胡椒で下味します。
しめじ/100g(半株)をバラします。
□2
オリーブオイル/大さじ1をフライパンに入れ、
バラしたしめじ/100g(半株)をきつね色になるまで炒め、
塩で軽く味付けします。
次に、鶏胸肉を入れ炒め、水/大さじ3を入れます。
□4
茹で上がったニョッキを入れ、
マコーミック バジルペースト/35gを入れ和えれば完成!
鶏胸肉の食感と、しめじの香りと、
バジルの香りが良く合います!!!
☆4/鉄板!!
という事で、モッチリニョッキの完成☆
家族は、チーズソースが好みみたい。
いつも美味しいと喜んでます。
皿に付いたソースは、パンをちぎって食べると美味です☆

にほんブログ村 料理ブログ
人気ブログランキング 料理レシピ集

レシピブログ
◆この記事が役に立ったら、上の3つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
バジルソースのニョッキ・レシピ・作り方!

濃厚なチーズソースが美味しいニョッキのレシピです。
むっちりとして、じゃがいもの優しい甘みを味わえるニョッキですよ☆
■ニョッキ/4人前
■材料
じゃがいも(男爵)/500g
日清バイオレット 薄力粉/180g
日清カメリア 強力粉/20g
塩/2g
■手順
□1
じゃがいもは、皮のままよく洗い4等分に。
深めの皿へ入れ、小さじ一杯の水を入れラップをします。
電子レンジの強で、12分加熱。半分の時間でイモを裏返します。
竹串を刺し、イモに完全に火が通ったら、皮を剥きボールへ。
*イモに完全に火が通らないと失敗します!
□2
ポテトマッシャーで、イモを丹念に練り潰し、
粘りと纏まりが出てからも、良く潰し、良くこねます。
(滑らかな食感の為に。)
□3
イモが滑らかに潰れたら、薄力粉/180g、強力粉/20g、
塩/2gを加え、ヘラで良く混ぜ、
ラップを被せ30分くらい寝かせて下さい。
*夏場は冷蔵庫で寝かせて下さい。
□4
まな板に、薄力粉を振り、打ち粉に。
四角くニョッキを広げ、棒状にカットします。
丸く造りたい場合は、丸い棒状にして下さいね。
その後、1口大にカットします。
*茹でると2まわり大きくなるので注意!
*クリックで拡大します
カットした断面は手に付きやすので注意。又は、打ち粉をします。


キャラメルより少し大きいサイズです。
ホークで斜め45度に押し潰すと、ソースが絡む形状に。
打ち粉が上面にかかってると、ホークにくっ付かないですよ。
□5
沸騰した湯に、塩を入れ、海水な味より弱い濃度に。
ニョッキが浮いて来て、2分くらい茹でたら完成!
ソースの準備をしてから、茹でて下さいね!
■ポイント!
薄力粉は、ムッチリとした食感。
強力粉は、ふんわりとした食感に。
配合は、レシピでちょうど良い感じです。
粉を増やし、何度も味見したので!!!
卵黄や、ナツメグを入れるレシピが有るけど
生臭くなるので、シンプルな方が良いかも。
じゃがいもの素朴な甘さとを味わえます。
次ぎは、ソース!!!
■チーズソースのニョッキ・レシピ/☆4 (2人前)
■材料
MEGMILK フレッシュ (動物性の生クリーム)/150cc
クラフト パルメザンチーズ/40g
粗挽き黒胡椒/適量。
塩/適量。
□1
火のついてないフライパンに、生クリーム/150ccを入れ
ブラックペッパーを引きます。
□2
茹でたニョッキを入れてから、
中火で煮立たないように加熱し、混ぜながら水分を飛ばします。

□3
少しとろみが付いたら、火を止め、
パルメザンチーズを入れ、和えます。
ソースは、とろりと絡む粘度に。
塩分が薄かったら、ニョッキの茹で汁か、
塩で塩分を整えて下さい。
最後にブラックペッパーを引いて完成☆
濃厚なチーズソースが美味しいです☆
ハンバーグのソースにもおすすめです。
☆4/鉄板です!


粘度が少し重いかな?
もう少しサラサラにするとベストかと。
■鶏胸肉としめじのバジルソースのニョッキ/2人前
■材料
鶏胸肉/100g
しめじ/100g(半株)
マコーミック バジルペースト/35g
オリーブオイル/大さじ1
水/大さじ3
塩/適量
粗挽き黒胡椒/適量
■手順
□1
鶏胸肉/100gは、薄くスライスして、
塩、粗挽き胡椒で下味します。
しめじ/100g(半株)をバラします。
□2
オリーブオイル/大さじ1をフライパンに入れ、
バラしたしめじ/100g(半株)をきつね色になるまで炒め、
塩で軽く味付けします。
次に、鶏胸肉を入れ炒め、水/大さじ3を入れます。
□4
茹で上がったニョッキを入れ、
マコーミック バジルペースト/35gを入れ和えれば完成!

鶏胸肉の食感と、しめじの香りと、
バジルの香りが良く合います!!!
☆4/鉄板!!
という事で、モッチリニョッキの完成☆
家族は、チーズソースが好みみたい。
いつも美味しいと喜んでます。
皿に付いたソースは、パンをちぎって食べると美味です☆


にほんブログ村 料理ブログ

人気ブログランキング 料理レシピ集

レシピブログ
◆この記事が役に立ったら、上の3つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!

£アメブロ改造の一覧