☆ねもの美味しいものメモ。 -698ページ目

♪2008年度 芸大卒展と、武蔵美院の修了展!

昨日は、芸大の卒展へ!
最終日だったので、9時から12時まででした><
速攻で見て回りましたよ!

とりあえず写真禁止なルームでは、写真撮影してませんw
で、気になった作品は、

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展
ペットボトルを焼き物のような容姿へ変換させた作品。

コカ・コーラの500mlペットって、かっこいいなwって稀に思うけど、
ペットボトルの持つ、無機質気味な形を、
多大なアートとして捉えている所が超素敵!

工業製品のとしての需要ではなく、鑑賞としてペットボトルを魅せ、
しかも、作り上げている所が素敵でした。
アートの力を大量に含んだペットボトル!

今回一番記憶に残る作品だったかも。
というか、どーやって作るの?凄いですよね☆


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展
離れて、依って、確信になる作品。
小さなモチーフの扱い方が上手かったです。
外から中央へ鑑賞者を誘う時間の流れとか。
きっと、そーいうの凄く意識した作品かなって。


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展
インパクト有るモノクロの顔。
視線の向きを鑑賞者へ集中させれば・・・って思ったけど、
それやっちゃうとダサイのかな?
特に横向きの顔で、視線が鑑賞者へ向くともっと異様かなって思えました。


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展
ほかにも色々な絵が出てたけど、これだけが別物って感じでした。
昭和の日本画を思わせ、素直に上手いって思える作品。


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展
東美館へ!


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展
お尻もいい感じ☆
つーか、重要ですよね。
プリティーでした!

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-芸大卒展
3作品!
上手い、奇麗!

彫刻科で一番素敵でした。


芸大の総評は、今年はいまいちかな~。
デッサン力落ちてるね。確実に。みんなぬるい感じ。

そもそも、時代ってのが無くて、新しく生み出される風紀も無いかな~。
デジスタとか、MacがG4になって、アニメが流行ったり、
インタラクティブアートとか出だした頃って、情熱を感じましたよ。
今は、そんなこんなが定着して、模写でなぞられた見栄えな印象。
生み出せるエネルギーが不足してるように思うし、
なにより、社会的な不況で、アーティストも育てられないのかもな~。
なんて思ったり。

その他で気になったのは、スクリーンをハケで擦ると、
映像は、リンゴ→パイナップル→キウイなどに変換し、
映像と匂いが変わるインタラクティブ(双方的)な作品だけど、
ハケで擦るのが作業的で、飽きるな。
そこがもっと楽しめると面白いかも。って思った。
匂いが変わる瞬間も凄い技術だなって思うけど、
肝心なのは、切り替わりをどう楽しませるかかなって。

あとは、日本画では、松井冬子さんの息吹を感じる作品がありました。
と、絵画棟のチ○ポの歌と、みたらしマ○コの作品が馬鹿で良かったです!
あれ凄く上手いんですけどw
才能を惜しげも無く無謀へ変換させてる所がラブでした☆

と、芸大美術館で、知り合いに会うも、
飲み会って言うのかな?で、一度しかお会いした事が無く、
4、5度見して、声かけちゃったんだけど、その時に居た人で良かったです(汗)
今回は、知ってる人は、このお方だけでしたw


で、別会場にある武蔵野美術大学、院の修了展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-武蔵美卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-武蔵美卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-武蔵美卒展

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-武蔵美卒展
前にも紹介したけど、って、mixiでだったかな?
山本大貴さんの作品!

厚みの有る描写ではなく、サラッとしてたんですね。
エアブラシの特徴かな~。


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-びっくもっく
で~!!!
帰路に向かう途中に、両国駅近くの弁当屋で唐揚げ弁当買いました!
唐揚げが大盛りですw
昭和な弁当屋☆
こーいうのラブです。470円。
☆3


って、感じかな~。



うさぎ ランキング参加中!応援クリックしてもらえると嬉しいです☆
どうぞよろしくお願いします☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです☆




うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


料理レシピの一覧へ  料理レビューの一覧へ  菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
日本酒レビューの一覧へ  梅酒レビューの一覧へ
アート・デザイン・レビューの一覧へ







総合旅行予約サイトの楽天トラベル




■料理好きへの50の質問!

昔、mixiでやったけど、
リメイク&リトライです!どんどん貰って下さい><


■1「料理に目覚めた切っ掛けは何ですか?」
多分、母親の料理がいけてな・・・(汗)
こないだ鶏から食べたら、塩っぱくて、塩っぺ!言ったら、
食うな!言われましたw
じゃあ、自分で作れ!というのが、我が家の教えです・・・

■2「初めて料理を作ったのは、何歳で何をつくりましたか?」
小学校2、3年?
目玉焼きとか、そんな感じかな?

■3「初めての外食は、何歳で何を食べましたか?」
覚えてない・・・
思い出深いのは、ラーメン屋?マクドナルド(嬉しかった!)
あとは、ハンバーグのモンブラン。
http://www.monburan.co.jp/
吉牛を家族で行くのは恥ずかしかったな。

■4「使ってる包丁の種類と、メーカー名を教えて下さい。」
グレステンの19cm細身の牛刀と、14cmのペティ。

■5「砥石は使ってますか?使ってる人は、頻度と種類を教えて下さい。」
シャプトン#2000番で中目です。
頻度は、3、4ヶ月に1度くらいかな?

■6「まな板は、木製が良いですか、樹脂製が良いですか?」
ガンガン漂白出来る樹脂製が良いけど、
包丁の刃を労るなら木の方が理想ですね~。ただし、腐る(笑)

■7 「料理を作る時に不器用だなって思う時は?」
同時進行が苦手です・・・調理に時間がかかるかも。

■8「時間をかけて美味しくと、短時間でそれなりに。
どちらが自分向きですか?」
時間をかけて、美味しく作りたい派です!

■9「一押しのキッチンツールを教えて下さい。」
サラダドライヤー!
野菜を水に漬けてから、これを使うとレストランクオリティーになります。

■10「欲しい料理道具はありますか?」
炊飯器が欲しいかも。

■11「何種類の塩がありますか?」
ベトナムの塩と、日本の粗塩、イタリアの塩、3回焼き竹塩、
梅塩、ゲランドの塩。

■12「こだわりの調味料を教えて下さい。」
醤油だけにはこだわりたいですね。
正田醤油の丸大豆醤油が未だに1位です!

■13「好きな米の品種を教えて下さい。」
あきたこまちラヴ☆

■14「出汁と言ったら、何の出汁を思いつきますか?」
昆布。

■15「家庭で作る定番の味噌汁には、どんな具を入れますか?」
大根の千切り、たまご。
母親の味です。

■16「家にある食材で、何日食事が出来ますか?」
パスタ3年分買ったんだよな(汗)
石油高騰で買いだめしたので。って、どんだけだよ(笑)

■17「自炊と外食、割合はどれくらいですか?」
自炊20:外食1くらいかな???

■18「無理のきく行きつけの飲食店はありますか?
また、どんなオーダーをしますか?」
う~ん。言えば有る程度作ってくれるのでは?

■19「料理人の友達はいますか?」
居ないです~。

■20「飲食店で働いた事は有りますか?よろしければ、お店を教えて下さい。」
表参道のイタ飯屋でw

■21「お勧めの料理本があったら教えてください。」
料理研究家より、プロの料理人が書いた本の方が美味しいです!

■22「お勧めのレシピサイトが有ったら教えて下さい。」
■料理
□ダンチュウ
http://www.president.co.jp/dan/recipe/

■お菓子
□クオカ
http://www.cuoca.com/recipe/recipes.php
□@nie's
http://anies.net/

■23「好きな(好きだった)料理番組があったら教えてください?」
金子信雄の楽しい夕食
料理の鉄人
どっちの料理ショー

■24「とんでもないものを人に食べさせてしまったことがありますか?」
去年、友達に送ったピザ失敗した><

■25「得意料理は何ですか?レシピが有ればリンクさせて下さい。」
インドカレー!
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-10158477613.html

■26「好きな食べ物と、嫌いな食べ物は何ですか?」
あきたこまち・鳥の唐揚げ
とりあえず生ガキ以外。

■27「好き嫌いは、激しいですか?」
激しいかもね。逆に、美味しければ何でも美味しいんじゃないかな?

■28「みなは美味しいと言うけれど、そう思えないものはありますか?」
生ガキ、赤ワイン、焼酎もかな~。

■29「いま旬のものを3つあげられますか?」
今!?微妙だよね。。。
なんだろ?
・・・・
出てこないな><

■30「好きなおにぎりのベスト3を教えてください?」
1塩むすび、2醤油の茶飯、3鮭

■31「栄養バランスを考えて献立を作りますか?」
好きなものを作りがちですよね~。
バランスは大切☆

■32「ガスのコンロと電磁式のコンロどちらが好きですか?」
ガス!

■33「電子レンジは活用していますか?
おすすめの調理方法が有れば教えて下さい。」
それなりに。おすすめ。。。なんでしょ?
魚の骨を数分温めると、パリパリ食べられますよ☆

■34「夜中に突然お腹がすいたらどうしますか?」
そーいうの当分無いです。

■35「今までで一番驚いた料理は、何ですか?」
奇抜な料理って、食べない傾向。。。
保守的です(笑)
が、学生時代、ご飯山盛りの店でビビった事あったな。

■36「1番好きなラーメン屋を教えて下さい。」
開発される前の秋葉原の今はなき「いすず」
またあの醤油ラーメンが食べたいな~。
あとは、とうかんや。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13009557/
新規開拓したいな。醤油系で。

■37「1番好きな飲食店と、1番好きなお菓子のお店を教えて下さい。」
よろしければ、リンクもお願いします。」
トータルでグローバルダイニング系。
http://www.global-dining.com/
チョコレート、お菓子は、ラ・メゾン・デュ・ショコラ
http://www.lamaisonduchocolat.co.jp/commerce/jp/JP/JP/accueil.php

■38「1度は食べたい憧れのお店を教えてください。」
温度も意識出来る江戸前寿司屋。

■39「カレーの隠し味。何を使いますか?」
欧風なら、ウスターソース・デミグラスソース
インドなら、フルーツチャツネ

■40「日を置いた方が美味しい食べ物は何ですか?」
鶏の唐揚げ。
どらやき。

■41「丸の魚を捌けますか?」
ちょっと厳しい><
鯛とか鱗削ぐし。。。骨が折れるよね。

■42「あなたの家のお雑煮には、何が入っていますか?」
あ!!お雑煮今年も食べてないな。。。
小松菜と、鶏胸肉と、かまぼこ、鰹醤油味。

■43「おせち料理で好きな食べ物は何ですか?」
くりきんとん?

■44「夕飯、酒か料理、どちらかだけなら、どちらを選びますか?」
料理。お酒は、基本無くても大丈夫!

■45「肉と魚、どちらが好きですか?」
両方!

■46「ご飯・パン・麺、好きな順番に並べてください。」
ご飯→麺→パン

■47「料理を作ってあげたい人はいますか?また、何を作ってあげたいですか?」
居ますよ~。リクエストが有れば出張します(笑)

■48「最高何人前の料理した事が有りますか?」
学際で、200人前のパスタの仕込み。
調理は、3人でしたのかな?
それ以外なら、集まりで30人前・・・><
これも1人じゃないけど、仕込みから調理、指示指導しました。

■49「いただきます」と「ごちそうさま」を言えるけど、食べ残しする人。
「いただきます」と「ごちそうさま」は、言わないけど、奇麗に食べる人。
どちらが正しいですか?」
残飯として殺された命を思うなら、後者が断然正しいですね★

■50「あなたにとって、料理とは何ですか?」
純粋に、喜びです。





にほんブログ村 料理ブログ


人気ブログランキング 料理レシピ集


レシピブログ

この記事が役に立ったら、上の3つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆



☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ












うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識

ユルキャラアメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
アメブロ改造の一覧  


★更新出来ない><

昨日の書けなかった分を更新します。。。

昨日は、芸大の卒展へ。
超早足で完走☆

最終日は、9~12時までで、11時30分までに入場かな。。。
で、グダグダしてダウン。

風邪なのかな?今週は、お腹がゆるめです(汗)



で、そんなこんなは、今日の記事に出来ればなと。


アクセス激減しちゃうので、がんばろーおもいます><


ブログランキング・にほんブログ村へ ☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-人気ブログランキング・バーナー
旗3 ク リ ッ ク 応 援 し て 頂 け る と 嬉 し い で すアメーバ

山本や・長命寺桜餅・レビュー・感想/☆4

山本や・長命寺桜餅・レビュー・感想
山本やの長命寺桜餅のレビューと感想です。
山本やの桜餅は・・・・その答えは後ほどw


*2007年03月06の移植です。

長命寺と、道明寺で、ピンと来た人は、関西圏の人が多いのではないでしょうか?
関東人は、寺の名前?
な~んって思うかもしれません。。。


かくいう自分も、道明寺、最近知ったのです。。。。。
参考資料。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091144223721.html

「長命寺」は、地元、墨田区に有る
寺の裏の桜餅屋、「山本や」の総称なのです。
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/1413.htm

関西圏の方は、「道明寺=桜餅」かも知れませんが、
関東圏で「長命寺=桜餅」の認識はあまり無いのでは? と、思います。
が!調べると、関西圏では「長命寺=関東の桜餅」って認識なのかも知れませんね~。


関東で育っても、桜餅の総称は長命寺と言わないですよね?
桜餅は、桜餅だと思います。
長命寺は、「とらや=羊羹」みたいな認識だと思います。

「長命寺食べたいね~w」
な~んて、変な事、言う人は居ません!!!
きっと...。


和菓子コミュのトピックで、桜餅の話題が有り
道明寺を知ったのですが、どんな店?って思い調べたら、
ほぼ全て、桜餅の名称と知り変な気分になったのでした。


関西圏では、道明寺は道明寺自体が、桜餅の名称だったんですね~。(推測するに。。。)

しかも!

道明寺粉なる物も普通に有るのかな?
僕は全く知りませんでした。
そもそも、道明寺粉を扱う所って少ないのではないでしょうか?

道明寺を知る人から見れば、道明寺粉(餅米を使う。)道明寺がポピュラーで、
長命寺の桜餅は、小麦粉を使うっていう認識なんですね。


道明寺は道明寺で売られているのでしょうか!?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E6%98%8E%E5%AF%BA

良くワからね~。。


は、良いとして!!!
今日は、長命寺裏の山本やで、桜餅を買ってきました~w

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
6個入り1200円!

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
箱を開けると鼻に付かない、力強い桜の葉の香り!
この時点で幸せですねw

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
三枚の葉に包まれ
薄い皮の小麦粉生地で、中は、こしあんです。


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
大外の大きく厚い葉を剥がし、内に有る柔らかく小さな葉の中央の葉脈を取り
その1枚の葉と共に食しました~w

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
あんこの甘過ぎない、でも、ほんわかと甘い味は、粒子を感じず緩やかに溶け、
しっとりムチムチの皮が合わさり、その甘みに相乗するように、
塩漬けされた葉を噛み締めると、
櫻の香りと、いい塩梅の葉の塩加減が、あんこの甘さを丁寧に引き立て絶妙のバランスです!

春の甘露を食で感じます。至福です!


こしあんも丁寧に濾されてて、粒子を感じない完璧な仕事!
なので、黒いあんではなく、灰汁が抜けてほんのりと紫色に。


品が良く、コレ以上の完成度はないんじゃないのかな?
ウメー!!!って言う満足感より、気持の満たされる優しい味です。


と!

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
共に日本酒でも合わせました!!!
開封して1ヶ月過ぎたややビターになった東洋美人で。


あんこの甘さが口にまだ残る頃に酒をひとくち。

甘さと香りはスパット切れ、
後で、優しくほのかな吟醸香が香り呑み心地が最強に良い!!!

至福w


って事で~!!!

和菓子に日本酒。
日本酒の繊細な味の余韻が消されますが、お互いを引き立てる美味な呑み方かもしれません!


とにかく、美味ですw
気持良く酔える組み合わせです。

桜餅に、日本酒!!!
良かったら試して下さいね~w


☆4


つーか。自分的結論は、長命寺裏で売られている桜餅は
小麦粉の生地で、こしあんを包んでるんですよね~。
つまり、餅じゃネーんだな。。。

桜餅風饅頭クレープとでも言う物か!?
ま~。そんな感じで。。。



そして、下記へ続きます!!!








にほんブログ村


人気ブログランキング

この記事が役に立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆








うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


ユルキャラ アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
アメブロ改造の一覧  














☆旅のしおり。

*2007年03月06日の移植。

携帯のカメラで撮影。 スタンダードの3Mです。
レタッチで、質感を描写すると空が余計に白飛びしました。
逆に、空の色を出すと、モノが真っ黒に。 そんな画像です。

家から、チャリで目当ての長命寺へ!!!

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
初めは、例のビルです!
ココからだとそれらしく見えませんよね!?

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
で、隅田川をパシャリ。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
長命寺の桜餅屋は、首都高の入り口右手に有ります。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
長命寺の桜餅事、山本や!月曜が定休日です。
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/1413.htm

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
高速を、そのまま過ぎたすぐ近くに言問団子が有ります。
墨田二大団子屋ロードですかね?
この日はお休みでした。。。
http://www.kototoidango.co.jp/

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
桜餅屋の裏手に幼稚園と同化した長命寺が有ります。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
徳川家光が鷹狩りの時に腹痛になり、
寺の井戸水(般若水)と薬を服用して治った事で、長命水と名付けられた水!!!
一口、飲んだけど、普通味かな~?

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
長命寺奥の弘福禅寺が見える風景。
写真じゃ分からないと思うのですが!!!
メチャ不気味。

江戸時代な記憶が留まる黒い風景でした。
幽霊画が流行るのも分かる、そんな風景。。。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
で。その弘福禅寺。。。。。
霊感無いけど、入っちゃダメ!!!な、暗黒な雰囲気・・・
写真では分からないと思うけど、古く黒い建物から、物凄いオーラが出てます!!!

コエー!!!

きっと。寄付金が乏しいと思う。
有名なお寺は、お布施や、寄付金などで手を入れてるから建築が綺麗なんですね。
京都の寺とか。

でも!この界隈の寺は違う!!!
マジで江戸な風景。むしろ屋敷の寺が幽霊な存在です。
写真だと伝わらないので必見です!!!

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
で!場所が変わり団子屋ストリートの先の怪しいワインショップ。
名前忘れた。。。カナリキテル店だと思う。。。


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
少し先へ行くと 子供の頃、王監督が練習してた日本で最初の少年野球場。
2枚目の写真にマイチャリがw

で、帰路の方向へ。



☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
牛嶋神社。
ココも古いです。建物。黒く不気味な貫禄が恐いです・・・

と、

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
敷地内の包丁塚。


向島を散策すると割烹や料亭が目立ちます。
今はそんなに盛んではないと思いますが、向島は、芸者街なのです!!

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
絶対に入れないような、門構えのお店が目立ちます。
ヒョットしたら一生行かないな~。


で。更に進むと角に喫茶店「カド」が。
☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
テレビで何度か見た記憶が有ります。

店内は、昭和モダンなシャンデリアが!
どんな味なのかな~?入るのに勇気がいる感じ。


最後に酒屋発見!!!

品揃えが良いです!!!!!
九郎左衛門 邪山流の種類が豊富で、無灯の冷蔵庫で可愛がられてましたw

雪中梅の定価販売をはじめて見ました。
でも~。常温保存。
他にも、田酒などのプレミア酒も定価販売でした。
種類もなかなかで、良いお店です。
でも、車止められる場所にないので不便かも。


浅草近辺に来て、桜餅ついでで、日本酒を合わせるなら
九郎左衛門 裏・邪山流 香華 低温仕込オススメかも?
一升瓶で2100円とリーズナブルで、フルーティーで、日本酒苦手な人にお勧めしたいし、
良心的な価格です。
開封後、冷蔵庫で長期保存も出来るのオススメ!!
良かったら試して下さいね~!!!


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-道明寺と長命寺
店の屋号探したのですが見当たらず。。。
住所は、墨田区向島1-9-3です。






にほんブログ村


人気ブログランキング

この記事が役に立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆








うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


ユルキャラ アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
アメブロ改造の一覧  










☆明太子屋のレビュー手前。

辛子明太子の通信販売、博多たちばな20名ブログモニター募集!

辛子明太子の通信販売なら博多たちばな


初めて参加するけど、こんな感じで良いのかな!?
たらこが当たったら、レビューしたいですね~。
どんなもんかって。


と、ブログお休みがちですね(汗)
しかも、純粋な毎日更新途絶えました。。。
4、5年やって初めてだな。。。


というか、体調いまいち。
がんばろう思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ ☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-人気ブログランキング・バーナー
旗3 ク リ ッ ク 応 援 し て 頂 け る と 嬉 し い で すアメーバ