☆もーね。って感じですわ。
ダイエット折り返しの形態!
意気込み溢れますね!!!
髪の毛切りました!!!
嘘です。
この四コマは、もはや。
もはや。ですね・・・
これが実名、個人情報丸投げブログじゃい!!!!
体重計乗ってないけど、体絞らないとなー。
戒めに。
おわり。
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。
□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
☆料理写真、一眼レフ、ミラーレスどれが良い?
料理写真、一眼、ミラーレスどれが良い?
コンデジからの買い替え。
料理写真に、一眼レフ、ミラーレスどれが良いのでしょうか?!
料理写真を綺麗に撮りたい!
コンパクトデジタルカメラからの買い替えで!!!
ファインダーから覗いて、マニュアルフォーカスでピントをコントロールしたい!
という、欲求を追求します。
カメラの値は、ピンキリですが、
狙っても良い所を突きたいと思います!!!
重くて良いなら、フルサイズの一眼レフ。
メリットは、コンデジから飛躍して綺麗に撮れる。
Canon EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット
価格.comで、¥228,391
EF24-70L IS USM レンズは、簡易マクロが有り、
被写体に寄って撮影する事が出来ます。
また、フルサイズ用のレンズなので、描写力が高いです!
なので、このレンズに注目!
次!!!
画質落として、本体も軽くしたいならミラーレス。
自分が注目しているのは、
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
価格.comで、¥114,570
12-50mm EZレンズも、簡易マクロ機能があり、
寄る事が出来ます!
Canonは、光学ファインダー。
OLYMPUSは、液晶ファインダー。
違いは、肉眼で見えるか、映像で見えるかです。
自分としては、肉眼で見えた方が目に優しい。
と言う事で、光学ファインダーの方が好きです。
液晶は・・・ジラジラするんだよな・・・光で映すから・・・
ソレがイマイチ好かない。
あー。言っちゃったわー。
料理写真を撮る場合、テーブルフォト、物撮りなので、
接写は重要です。
寄って質感を出すって重要かと思います。
離れれば、雰囲気を写す事が出来る。
カメラのトリミングの基本かな?
自分の意見ですが。
ややこしいのが、メーカー事にレンズも規格が有り、
寄れるレンズと、寄れないレンズが有るのですよ。
これが、メンドクサイ!!!
なので、簡易マクロが付いている上記2つのレンズキットは有り難い品なのです。
ですが、一眼レフカメラは、レンズを揃えてナンボで本体を売っています。
が!!!
レンズ交換までして、一眼なんて買えな~い。
な、人は、簡易マクロ機能があるレンズキットを選ぶのが妥当かと思います。
一眼レフのフルサイズと、ミラーレス一眼の価格差は2倍!
どちらを選ぶか?
メリット、デメリットを踏まえて、検討しても良いのではないでしょうか?
もしくは、料理オンリーなら、
本体を買って、マクロレンズを買うのも手段です。
やっぱ、コンデジ使い慣れると、ファインダーから覗くのって、憧れなんですよね。
肉眼で見て、合わせる。
これがカメラを所有する喜びかなって思います。
オートフォーカスも良いのですが、
自分の見立てでフォーカスを合わせられるのが、魅力です。
で。
コンデジでもそんな機能は有るのですが、
強いて、今使ってるカメラの描写力と代わり映えしない!
が、ネックで、買い替える興味が沸きません。
軽量でドコにでも気軽に持ち運べて、撮影出来るのがメリットですが、
F1.8~というレンズの明るさがムーブになるも、
コンデジにはやっぱ力が入ってないなって印象です。
スマホ持てないけど、今ってスマホで綺麗な写真撮れるしね。
だからこそ、一眼レフなり、ミラーレスへとステップアップしたい思いは強まるのでした。
個人の感想です。
あとは!
買いやすい値段、光学ファインダーも紹介。
EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
価格.comで、¥121,364
このレンズも寄れます!
が、1点ピントを合わせると、残りはボケるって感じです。
コンデジなら、全てに近い感じで寄ってもピントは合うのですが、
主役を決めて撮らないと、残りはボケる。
と、捉えて良いかもしれません。
なので、一眼レフにしたら、注意する撮影の概念かなって思います。
マクロレンズを紹介しているブログ記事!
□M.ZUIKO DIGITAL 60mm F2.8 MACRO マクロレンズ購入記 | 旅とTABIの記憶書
http://takashikimura.com/archives/7612
結論、高い方が良いですが、
プロの定番は、Canonの5Dシリーズだな。
値段がね・・・
重さがね・・・・
コンデジからの買い替えは、ハードルが高いです。
うーん・・・クラウドファンディングしたいな。
カメラ、MacBook、iPad色々欲しい・・・
物欲が有るのは、良い事だと思う!
おわり。
コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
コンデジからの買い替え。
料理写真に、一眼レフ、ミラーレスどれが良いのでしょうか?!
料理写真を綺麗に撮りたい!
コンパクトデジタルカメラからの買い替えで!!!
ファインダーから覗いて、マニュアルフォーカスでピントをコントロールしたい!
という、欲求を追求します。
カメラの値は、ピンキリですが、
狙っても良い所を突きたいと思います!!!
重くて良いなら、フルサイズの一眼レフ。
メリットは、コンデジから飛躍して綺麗に撮れる。
Canon EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット
価格.comで、¥228,391
EF24-70L IS USM レンズは、簡易マクロが有り、
被写体に寄って撮影する事が出来ます。
また、フルサイズ用のレンズなので、描写力が高いです!
なので、このレンズに注目!
次!!!
画質落として、本体も軽くしたいならミラーレス。
自分が注目しているのは、
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
価格.comで、¥114,570
12-50mm EZレンズも、簡易マクロ機能があり、
寄る事が出来ます!
Canonは、光学ファインダー。
OLYMPUSは、液晶ファインダー。
違いは、肉眼で見えるか、映像で見えるかです。
自分としては、肉眼で見えた方が目に優しい。
と言う事で、光学ファインダーの方が好きです。
液晶は・・・ジラジラするんだよな・・・光で映すから・・・
ソレがイマイチ好かない。
あー。言っちゃったわー。
料理写真を撮る場合、テーブルフォト、物撮りなので、
接写は重要です。
寄って質感を出すって重要かと思います。
離れれば、雰囲気を写す事が出来る。
カメラのトリミングの基本かな?
自分の意見ですが。
ややこしいのが、メーカー事にレンズも規格が有り、
寄れるレンズと、寄れないレンズが有るのですよ。
これが、メンドクサイ!!!
なので、簡易マクロが付いている上記2つのレンズキットは有り難い品なのです。
ですが、一眼レフカメラは、レンズを揃えてナンボで本体を売っています。
が!!!
レンズ交換までして、一眼なんて買えな~い。
な、人は、簡易マクロ機能があるレンズキットを選ぶのが妥当かと思います。
一眼レフのフルサイズと、ミラーレス一眼の価格差は2倍!
どちらを選ぶか?
メリット、デメリットを踏まえて、検討しても良いのではないでしょうか?
もしくは、料理オンリーなら、
本体を買って、マクロレンズを買うのも手段です。
やっぱ、コンデジ使い慣れると、ファインダーから覗くのって、憧れなんですよね。
肉眼で見て、合わせる。
これがカメラを所有する喜びかなって思います。
オートフォーカスも良いのですが、
自分の見立てでフォーカスを合わせられるのが、魅力です。
で。
コンデジでもそんな機能は有るのですが、
強いて、今使ってるカメラの描写力と代わり映えしない!
が、ネックで、買い替える興味が沸きません。
軽量でドコにでも気軽に持ち運べて、撮影出来るのがメリットですが、
F1.8~というレンズの明るさがムーブになるも、
コンデジにはやっぱ力が入ってないなって印象です。
スマホ持てないけど、今ってスマホで綺麗な写真撮れるしね。
だからこそ、一眼レフなり、ミラーレスへとステップアップしたい思いは強まるのでした。
個人の感想です。
あとは!
買いやすい値段、光学ファインダーも紹介。
EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
価格.comで、¥121,364
このレンズも寄れます!
が、1点ピントを合わせると、残りはボケるって感じです。
コンデジなら、全てに近い感じで寄ってもピントは合うのですが、
主役を決めて撮らないと、残りはボケる。
と、捉えて良いかもしれません。
なので、一眼レフにしたら、注意する撮影の概念かなって思います。
マクロレンズを紹介しているブログ記事!
□M.ZUIKO DIGITAL 60mm F2.8 MACRO マクロレンズ購入記 | 旅とTABIの記憶書
http://takashikimura.com/archives/7612
結論、高い方が良いですが、
プロの定番は、Canonの5Dシリーズだな。
値段がね・・・
重さがね・・・・
コンデジからの買い替えは、ハードルが高いです。
うーん・・・クラウドファンディングしたいな。
カメラ、MacBook、iPad色々欲しい・・・
物欲が有るのは、良い事だと思う!
おわり。
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。
□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
★感冒性胃腸炎ナウ!
感冒性胃腸炎ナウ!
感冒性胃腸炎、今の流行みたいですね。
が!
医者へ行ってないので、感冒性胃腸炎とは断定出来ないけどー!!!
以下、経緯へ。
2015年08月22日(土)
風邪気味的超気怠!!!
色々な期限が差し迫っています。
こんな時は、銭湯だーーーあああ!!!
posted at 12:10:32
【この時、既に始まっていたのだろう。】
2015年08月23日(日)
今朝早朝から、食中毒で、トイレから出れんかったよー。
脱水して、力が出ない!!!
寝て起きて24時間テレビ見て、グダグダこの時間まで過ごしてしまった。
合間、24時間テレビ見てました。
今年凄く良かったな。 感動しました。涙腺弱くてその周りの筋肉が痛いw
posted at 21:44:43
【トイレの後は、顔面蒼白も、
コレよりも酷い症状の時は、気絶しそうになって死ぬかと思った。
そんな経験者です。】
食中毒からの脱水で、点滴打ちてえ!!! って、体力なのですが・・・
いやー。困ったなう。
posted at 23:34:57
【過去、この酷い症状で3日間、朝晩で点滴治療した事が有ります・・・】
2015年08月24日(月)
Twitterなぞると、2日前に体調の異変は有ったんだな・・・
そこからの食中毒?というか、腸に来た夏風邪?
超気怠いけど、動けるようになって、コンビニへポカリ買いに行ったら、
夏ファッションなギャル2を人見かけました。
夜風が涼しく避暑地みたいで気持ちがいい。
posted at 01:06:55
2015年08月25日(火)
胃腸炎の症状、流行ってるみたいですね・・・
日曜早朝の嘔吐、下痢から、やっと体がマシになりました。
今日は、1日寝っぱなし。
脱水でか、筋肉ヘトヘト、予定押せ押せ、マジヤバイ☆
posted at 17:47:35
返信完了!で、気力使い果たした感じな体力です。
医者で点滴打ちてえ!!!
感冒性胃腸炎流行ってるみたいです。
皆様気を付けて下さいね。体、3、4日使いモノにならなくなるので・・・
posted at 21:21:32
と、こんな感じ。
日曜の早朝にゲップが生臭くて、
あ。無理って思って、吐いたら、便器は生魚の腐敗臭がして・・・
量は出なくて、そこから、下痢で脱水。
筋肉に痛みと気怠さが有り、今日まで引きずった感じです。
こーなったら、医者へ行きましょう。
そう、毎年に近いくらいこんな症状が有るんだよな。
安い牛肉の食べ放題とか、自分にとっては地雷です。
気を付けてるんだけどな・・・
色々と負けました。
コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
感冒性胃腸炎、今の流行みたいですね。
が!
医者へ行ってないので、感冒性胃腸炎とは断定出来ないけどー!!!
以下、経緯へ。
2015年08月22日(土)
風邪気味的超気怠!!!
色々な期限が差し迫っています。
こんな時は、銭湯だーーーあああ!!!
posted at 12:10:32
【この時、既に始まっていたのだろう。】
2015年08月23日(日)
今朝早朝から、食中毒で、トイレから出れんかったよー。
脱水して、力が出ない!!!
寝て起きて24時間テレビ見て、グダグダこの時間まで過ごしてしまった。
合間、24時間テレビ見てました。
今年凄く良かったな。 感動しました。涙腺弱くてその周りの筋肉が痛いw
posted at 21:44:43
【トイレの後は、顔面蒼白も、
コレよりも酷い症状の時は、気絶しそうになって死ぬかと思った。
そんな経験者です。】
食中毒からの脱水で、点滴打ちてえ!!! って、体力なのですが・・・
いやー。困ったなう。
posted at 23:34:57
【過去、この酷い症状で3日間、朝晩で点滴治療した事が有ります・・・】
2015年08月24日(月)
Twitterなぞると、2日前に体調の異変は有ったんだな・・・
そこからの食中毒?というか、腸に来た夏風邪?
超気怠いけど、動けるようになって、コンビニへポカリ買いに行ったら、
夏ファッションなギャル2を人見かけました。
夜風が涼しく避暑地みたいで気持ちがいい。
posted at 01:06:55
2015年08月25日(火)
胃腸炎の症状、流行ってるみたいですね・・・
日曜早朝の嘔吐、下痢から、やっと体がマシになりました。
今日は、1日寝っぱなし。
脱水でか、筋肉ヘトヘト、予定押せ押せ、マジヤバイ☆
posted at 17:47:35
返信完了!で、気力使い果たした感じな体力です。
医者で点滴打ちてえ!!!
感冒性胃腸炎流行ってるみたいです。
皆様気を付けて下さいね。体、3、4日使いモノにならなくなるので・・・
posted at 21:21:32
と、こんな感じ。
日曜の早朝にゲップが生臭くて、
あ。無理って思って、吐いたら、便器は生魚の腐敗臭がして・・・
量は出なくて、そこから、下痢で脱水。
筋肉に痛みと気怠さが有り、今日まで引きずった感じです。
こーなったら、医者へ行きましょう。
そう、毎年に近いくらいこんな症状が有るんだよな。
安い牛肉の食べ放題とか、自分にとっては地雷です。
気を付けてるんだけどな・・・
色々と負けました。
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。
□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
プラズマ ビエラが映らない!縦線、修理費用は!?
プラズマ ビエラが映らない!縦線、修理費用は!?
プラズマ ビエラが映らない!縦線、修理費用は!?
の、まとめです。
この記事を書くのは、3回目・・・
修理から、8ヶ月半後・・・
再び赤ランプ4回点灯で、再度、テレビが映らなくなりました。
1年しないで、また初期と同じ壊れ方。
そりゃ無いよ(涙)
って事で!!!
修理費用の参考になればと思い書き綴ります!!!
電源を入れても、
赤ランプ点灯4回で映らないのは、
基盤のモジュールSCが原因。
自分の場合は。
で、またこの部品を付け替えたら映るようになりました。
1回目の修理費用はこんな感じ。
部品代計7,500円
技術料8,800円
出張料2,500円
その他0円
消費税1,504円
修理代合計は、20,304円。
再修理で、また2万か・・・
しかも、8ヶ月のサイクルで2万は出せません。
液晶嫌いだけど、液晶に買い替えるしかない!
と、思う金額。
しかも!!!
購入したのは、2010年11月7日。
購入して、5年以内なのです。
パナソニックのテレビの説明書から、
修理の電話をかけ、壊れた症状を全て伝え、
縦線の帯も伝えました。
そこから該当地域のサービスセンターへ連絡が行くのですが、
地域のサービスセンターの方と喋らないと話は繋がりません。
なので、そのサービスセンターから、電話をもらう旨を伝えます。
担当地域のサービスセンターから、電話が有り、
8ヶ月半で、また同じ症状が出たので、その旨を伝えると、
サービスセンターの方から配慮が有り←ココ重要!!!
コチラは無料修理だろ!
もしくは、2万とられるなら修理しないし、
出張費がかかるのなら、修理は頼みません。
という、姿勢だったのですが!!!
核心を突くように喋ると、
テレビを見て、見積もりを取らないと・・・
と、困っていたので、無料で直すとは言えないんだろうと、思いました。
そして、モジュールSCの修理へ。
それと、縦線の帯の修理も同時にしてもらい、
縦線は、出張費、部品代、技術代無料です。
が!!!
自分が使ってる機種、TH-P42S2に限って。
と、言っておきます!
この機種は、縦線の帯の修理は、無料みたいです。
ですが、スイッチを入れても、赤ランプ点灯4回で、
プラズマ ビエラが映らないのは、モジュールSCという部品なので、
それを交換し、サビスセンターの方曰く、
部品代のみの請求になるとの事。
前回の修理で、その部品は、7500円でした。
+消費税で、8100円という、微妙な値段。
も!!!
仕方なく、受け入れました。
今回が最後です・・・
5年以内に修理代3万弱が溶けました・・・
修理での部品交換から、無料修理の期限は、3ヶ月だそうです。
たった3ヶ月ですよ!!!
しかも、モジュールSCの部品は、8ヶ月半で壊れるという不幸w
更に、修理中お話をして、聞いて、
このプラズマテレビの頃から、省エネが進み、
その前の機種には、裏にファンが5個付いてたんだとか。
プラズマテレビって、熱をいっぱい放つのです。
そりゃ、熱でダメになったんじゃね?
構造的に、延命出来る固体ではないのですよ・・・
これはこれで、理解し、受け止めました。
自分が思った事です。
・・・
価格の値下がりを見極めた、エコポイントでの購入と、
地デジ移行への仕方無しで、購入したテレビ周りで、散財してます。
エコポイントの還元は、修理代で溶けました。
つーか、オーバーしてるし!!!
たしか、2万3000ポイントだったはず!!!
エコとは何ぞや!!!
教訓!!!
テレビ、ブルーレイは、実体験から、
5年以内で壊れる!!!
と、断言したいけどーーー。 壊れる確立が非常に高い!!!
ので。
これから、テレビ周りを買われる方は、
最安の店で買わず、
量販店の、5年保証、
しかも、修理何度しても、100%無料に入るべし!!!
です。
今回調べて、これをやってるのは、
ビックカメラと、ケーズデンキくらいかな?
5年以内なら、何度修理しても無料を選ぶべし!
これ重要!!!
マジ重要!!!!!
これから、修理される方、
これから商品を買う方に、本当に気を付けて頂きたい。
自分は、人柱です!!!
どうぞご参考に!!!
ちなみに!!!
これでも縦線の帯が入ったら、パネルの交換になるそうです。
無料みたいですよ。
そう、TH-P42S2とは、そんな機種だったのです。
プラズマテレビ、ビエラが映らない!
前回の記事はコチラから。
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-11957337900.html
コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
プラズマ ビエラが映らない!縦線、修理費用は!?
の、まとめです。
この記事を書くのは、3回目・・・
修理から、8ヶ月半後・・・
再び赤ランプ4回点灯で、再度、テレビが映らなくなりました。
1年しないで、また初期と同じ壊れ方。
そりゃ無いよ(涙)
って事で!!!
修理費用の参考になればと思い書き綴ります!!!
電源を入れても、
赤ランプ点灯4回で映らないのは、
基盤のモジュールSCが原因。
自分の場合は。
で、またこの部品を付け替えたら映るようになりました。
1回目の修理費用はこんな感じ。
部品代計7,500円
技術料8,800円
出張料2,500円
その他0円
消費税1,504円
修理代合計は、20,304円。
再修理で、また2万か・・・
しかも、8ヶ月のサイクルで2万は出せません。
液晶嫌いだけど、液晶に買い替えるしかない!
と、思う金額。
しかも!!!
購入したのは、2010年11月7日。
購入して、5年以内なのです。
パナソニックのテレビの説明書から、
修理の電話をかけ、壊れた症状を全て伝え、
縦線の帯も伝えました。
そこから該当地域のサービスセンターへ連絡が行くのですが、
地域のサービスセンターの方と喋らないと話は繋がりません。
なので、そのサービスセンターから、電話をもらう旨を伝えます。
担当地域のサービスセンターから、電話が有り、
8ヶ月半で、また同じ症状が出たので、その旨を伝えると、
サービスセンターの方から配慮が有り←ココ重要!!!
コチラは無料修理だろ!
もしくは、2万とられるなら修理しないし、
出張費がかかるのなら、修理は頼みません。
という、姿勢だったのですが!!!
核心を突くように喋ると、
テレビを見て、見積もりを取らないと・・・
と、困っていたので、無料で直すとは言えないんだろうと、思いました。
そして、モジュールSCの修理へ。
それと、縦線の帯の修理も同時にしてもらい、
縦線は、出張費、部品代、技術代無料です。
が!!!
自分が使ってる機種、TH-P42S2に限って。
と、言っておきます!
この機種は、縦線の帯の修理は、無料みたいです。
ですが、スイッチを入れても、赤ランプ点灯4回で、
プラズマ ビエラが映らないのは、モジュールSCという部品なので、
それを交換し、サビスセンターの方曰く、
部品代のみの請求になるとの事。
前回の修理で、その部品は、7500円でした。
+消費税で、8100円という、微妙な値段。
も!!!
仕方なく、受け入れました。
今回が最後です・・・
5年以内に修理代3万弱が溶けました・・・
修理での部品交換から、無料修理の期限は、3ヶ月だそうです。
たった3ヶ月ですよ!!!
しかも、モジュールSCの部品は、8ヶ月半で壊れるという不幸w
更に、修理中お話をして、聞いて、
このプラズマテレビの頃から、省エネが進み、
その前の機種には、裏にファンが5個付いてたんだとか。
プラズマテレビって、熱をいっぱい放つのです。
そりゃ、熱でダメになったんじゃね?
構造的に、延命出来る固体ではないのですよ・・・
これはこれで、理解し、受け止めました。
自分が思った事です。
・・・
価格の値下がりを見極めた、エコポイントでの購入と、
地デジ移行への仕方無しで、購入したテレビ周りで、散財してます。
エコポイントの還元は、修理代で溶けました。
つーか、オーバーしてるし!!!
たしか、2万3000ポイントだったはず!!!
エコとは何ぞや!!!
教訓!!!
テレビ、ブルーレイは、実体験から、
5年以内で壊れる!!!
と、断言したいけどーーー。 壊れる確立が非常に高い!!!
ので。
これから、テレビ周りを買われる方は、
最安の店で買わず、
量販店の、5年保証、
しかも、修理何度しても、100%無料に入るべし!!!
です。
今回調べて、これをやってるのは、
ビックカメラと、ケーズデンキくらいかな?
5年以内なら、何度修理しても無料を選ぶべし!
これ重要!!!
マジ重要!!!!!
これから、修理される方、
これから商品を買う方に、本当に気を付けて頂きたい。
自分は、人柱です!!!
どうぞご参考に!!!
ちなみに!!!
これでも縦線の帯が入ったら、パネルの交換になるそうです。
無料みたいですよ。
そう、TH-P42S2とは、そんな機種だったのです。
プラズマテレビ、ビエラが映らない!
前回の記事はコチラから。
http://ameblo.jp/nemo-memo/entry-11957337900.html
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。
□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
☆お疲れさまです!!!
お疲れさまです!!!
先週、金、土、日、月で、妹と甥、姪が帰省して、
そこそこのパワーで向き合ったら、今日までバテバテな反動・・・
子供達をいつも見てる妹のエネルギーって凄いよな。
と、思うと、楽をさせなければ。
と、思う次第。
今日は寝起きから眼精疲労かで、頭痛・・・
も、今の時間でリフレッシュ出来ました。
こんな程度で疲れてたらどーーーしようもないよなー。
そう。
8月は、毎日ブログ書いてやる!
って思ってたのですが、無理でした。
過去分を穴埋めして綴ろうかな?
なんだかんだで、色々と、色々な事をしています。
明日はテレビの修理屋さんが来ます。
最近は、そんな感じでした。
おわり!
コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
先週、金、土、日、月で、妹と甥、姪が帰省して、
そこそこのパワーで向き合ったら、今日までバテバテな反動・・・
子供達をいつも見てる妹のエネルギーって凄いよな。
と、思うと、楽をさせなければ。
と、思う次第。
今日は寝起きから眼精疲労かで、頭痛・・・
も、今の時間でリフレッシュ出来ました。
こんな程度で疲れてたらどーーーしようもないよなー。
そう。
8月は、毎日ブログ書いてやる!
って思ってたのですが、無理でした。
過去分を穴埋めして綴ろうかな?
なんだかんだで、色々と、色々な事をしています。
明日はテレビの修理屋さんが来ます。
最近は、そんな感じでした。
おわり!
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。
□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル

