☆料理写真、一眼レフ、ミラーレスどれが良い? | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆料理写真、一眼レフ、ミラーレスどれが良い?

料理写真、一眼、ミラーレスどれが良い?

コンデジからの買い替え。
料理写真に、一眼レフ、ミラーレスどれが良いのでしょうか?!


料理写真を綺麗に撮りたい!
コンパクトデジタルカメラからの買い替えで!!!
ファインダーから覗いて、マニュアルフォーカスでピントをコントロールしたい!
という、欲求を追求します。

カメラの値は、ピンキリですが、
狙っても良い所を突きたいと思います!!!


重くて良いなら、フルサイズの一眼レフ。
メリットは、コンデジから飛躍して綺麗に撮れる。

Canon EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット
価格.comで、¥228,391

EF24-70L IS USM レンズは、簡易マクロが有り、
被写体に寄って撮影する事が出来ます。
また、フルサイズ用のレンズなので、描写力が高いです!
なので、このレンズに注目!

次!!!



画質落として、本体も軽くしたいならミラーレス。
自分が注目しているのは、

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

価格.comで、¥114,570

12-50mm EZレンズも、簡易マクロ機能があり、
寄る事が出来ます!


Canonは、光学ファインダー。
OLYMPUSは、液晶ファインダー。
違いは、肉眼で見えるか、映像で見えるかです。

自分としては、肉眼で見えた方が目に優しい。
と言う事で、光学ファインダーの方が好きです。
液晶は・・・ジラジラするんだよな・・・光で映すから・・・
ソレがイマイチ好かない。
あー。言っちゃったわー。


料理写真を撮る場合、テーブルフォト、物撮りなので、
接写は重要です。

寄って質感を出すって重要かと思います。
離れれば、雰囲気を写す事が出来る。
カメラのトリミングの基本かな?
自分の意見ですが。


ややこしいのが、メーカー事にレンズも規格が有り、
寄れるレンズと、寄れないレンズが有るのですよ。
これが、メンドクサイ!!!

なので、簡易マクロが付いている上記2つのレンズキットは有り難い品なのです。
ですが、一眼レフカメラは、レンズを揃えてナンボで本体を売っています。

が!!!

レンズ交換までして、一眼なんて買えな~い。
な、人は、簡易マクロ機能があるレンズキットを選ぶのが妥当かと思います。


一眼レフのフルサイズと、ミラーレス一眼の価格差は2倍!
どちらを選ぶか?
メリット、デメリットを踏まえて、検討しても良いのではないでしょうか?

もしくは、料理オンリーなら、
本体を買って、マクロレンズを買うのも手段です。


やっぱ、コンデジ使い慣れると、ファインダーから覗くのって、憧れなんですよね。
肉眼で見て、合わせる。
これがカメラを所有する喜びかなって思います。

オートフォーカスも良いのですが、
自分の見立てでフォーカスを合わせられるのが、魅力です。



で。


コンデジでもそんな機能は有るのですが、
強いて、今使ってるカメラの描写力と代わり映えしない!
が、ネックで、買い替える興味が沸きません。

軽量でドコにでも気軽に持ち運べて、撮影出来るのがメリットですが、
F1.8~というレンズの明るさがムーブになるも、
コンデジにはやっぱ力が入ってないなって印象です。
スマホ持てないけど、今ってスマホで綺麗な写真撮れるしね。


だからこそ、一眼レフなり、ミラーレスへとステップアップしたい思いは強まるのでした。
個人の感想です。


あとは!
買いやすい値段、光学ファインダーも紹介。

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

価格.comで、¥121,364

このレンズも寄れます!
が、1点ピントを合わせると、残りはボケるって感じです。


コンデジなら、全てに近い感じで寄ってもピントは合うのですが、
主役を決めて撮らないと、残りはボケる。
と、捉えて良いかもしれません。

なので、一眼レフにしたら、注意する撮影の概念かなって思います。
マクロレンズを紹介しているブログ記事!

□M.ZUIKO DIGITAL 60mm F2.8 MACRO マクロレンズ購入記 | 旅とTABIの記憶書
http://takashikimura.com/archives/7612


結論、高い方が良いですが、
プロの定番は、Canonの5Dシリーズだな。
値段がね・・・
重さがね・・・・

コンデジからの買い替えは、ハードルが高いです。


うーん・・・クラウドファンディングしたいな。
カメラ、MacBook、iPad色々欲しい・・・

物欲が有るのは、良い事だと思う!


おわり。


コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!







人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。



クックパッド レシピ 作り方 美味しい

レシピ・作り方・グルメ
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 

浅草グルメメモ!
美味しい調味料、食材などなど。保存版!



料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!

☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!

☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!





総合旅行予約サイトの楽天トラベル