一つのおしごとから次のおしごとへ《紀元前と紀元後の紹介》 | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

ドットドットドットドットドットドットドットドット

小4娘の『2歳からのホームモンテッソーリ♡ときどき英語』。

よろしければ自己紹介もご覧ください。 

ドットドットドットドットドットドットドットドット

 

ここ数年、「古代ローマ」がテーマとなっている帰国子女保持教室のテキスト。
この中で見る“BC”“AD”という表記について、この日はおしごとを行いました。
 
小1の時にも、子どもの家でも提示を受けてきた“BC”“AD”のおしごと。
宇宙の誕生、地球の誕生から現在までの時間の長さを把握できるようになってきた今では、この時間に対する感覚も6歳の頃とは確実に違う様子。
この日は、紀元前(BC)、紀元後(AD)という名称は、非キリスト教のためにBCE(共通紀元前)、CE(共通紀元)という表記に切り替わっているというお話しからスタートしました。
  • BC: Before Christ
  • AD: Anno Domini (Year of the Lord)
  • BCE: Before the Common Era
  • CE: Common Era
 
たった1つのストーリーでも、常に色々なところにアンテナを張っているのが児童期の子ども。
  • キリスト教の世界人口に対する割合
  • 年号の前につく「c.」の意味
  • 「世紀」が持つ2つの意味とは
  • 2000年問題について
などなど。
 
たった1枚のチャートからでも、話はありとあらゆる方向へと発展していきます。
これが、モンテッソーリの言う分野間を超えたコスミック教育の形なのでしょう。
 
翌日には、タイムラインカードを使って歴史上の重要な日付の順序付けを行いました。

 

中には写真を見てもピンとこないものも。

次回のリサーチ材料が出来たようです。

 

この時期の子ども達は、一つのおしごとから新たなおしごとに繋がる材料を発見し、それに沿うことで自ら学びを一段階上に押し上げることが可能な様子。

 

地球が誕生し、古生代、中生代、新生代を経て…。

ピラミッドの建造、ギリシャ文明のはじまり、ローマ建国…などなど。

最後は1981年の初代PCの誕生まで。

 

人々が残してきた足跡を、2021年の現在、丁寧に辿っていくこの時間は貴重な時間だと感じます。

 

歴史を単なる教科として扱うのではなく、現在と過去を繋ぐ物語として、娘の心に刻まれていくことを願っています。

 

◆◆

 

今朝の読書はこちら。

古い書籍にも関わらず今の「おうちモンテ」に特化した特別な1冊。

 

 

手紙ホームモンテッソーリのお手伝い《有料メールサポート(月/回数無制限)》に関するお問い合わせはこちらより。

※2日以内に返信が届かない場合は、迷惑メールをご確認いただき(差出人名:Yuzyママ)、Amebloメッセージよりご連絡ください。

 

たくさんのいいね!ありがとうございます♡
キラキラ モンテッソーリ教育で、育児に見通しが持てるようになる!?
キラキラ 娘のことは娘に聞く!?
キラキラ 学習まんが「日本の歴史」を手に取らない理由
キラキラ 小4娘が語る幼稚園と小学校の決定的な違い
キラキラ 「ホームモンテッソーリのお手伝い」よくいただくご質問
キラキラ 小学生の子育て、幼児期以上に心がけていること
キラキラ 子どもの気質を大切にする 
キラキラ 子どもをどう変えるかではなく、大人がどう変わるか 
キラキラ 学びを自分のものにする
キラキラ モンテッソーリ算数教育のお役立ち本『算数おもしろ大事典』
キラキラ ホームモンテッソーリのお手伝いがスタート!?
キラキラ ホームモンテッソーリがお受験を制す!?

キラキラ 「モンテッソーリ教育は学校の成績に繋がりますか」

キラキラ ケアレスミスは「ミス」ではない!?

キラキラ 幼児期に気付けなかったこと

キラキラ モンテッソーリ教育への疑念

キラキラ 米国で100万部突破!理科好きを育てるシリーズ

キラキラ 9歳、英検準1級を見送り続けている理由

キラキラ イヤイヤ期の子を持つ親として必要だったこと

 
 ご訪問、誠にありがとうございますハート