小4、3原色に魅せられる!? | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

ドットドットドットドットドットドットドットドット

小4娘の『2歳からのホームモンテッソーリ♡ときどき英語』。

よろしければ自己紹介もご覧ください。 

ドットドットドットドットドットドットドットドット

 

緊急事態宣言でステイホーム時間が続いている中。
朝食を終えると娘が取り出してきたのは色の絵カード。

 

幼児期には、マッチングだけで十分に楽しかったおしごとですが、小学生になるともう一歩踏み込んでいきます。最近、マニュアルを見直すまですっかり忘れていたのですが、3原色から基本原則について学ぶ機会のあったモンテッソーリエレメンタリーのアート。

 

モンテッソーリ園で大人気のおしごと「Color Wheel」。

 

食紅を一滴ずつテンプレートの上に垂らしていき…。(無料テンプレートのDLはこちらから)

 

 

 

楊枝で一つずつ混ぜていきます。

 

本来は通常のキッチンペーパーが良かったのですが、我が家にあったものはほとんど吸わず…。下記のようにティッシュで行うと吸いすぎ…(笑)。

 

こちらはコピー用紙。

 

ちょっぴり不格好なColor Wheelですが、幼児期のような「美しさ」に対するこだわりがない小学生は大満足(笑)。

 

改めてこの3原色の持つ力に魅了されたような10歳。

これからモンドリアンのリサーチにはまりそうな予感…(笑)。

 

 

 

 

楽しい時間が、次から次へと新たな扉を開いていく。

これが、ホームモンテッソーリの美しさだと改めて感じます♡

 

手紙ホームモンテッソーリのお手伝い《有料メールサポート(月/回数無制限)》に関するお問い合わせはこちらより。

※2日以内に返信が届かない場合は、迷惑メールをご確認いただき(差出人名:Yuzyママ)、Amebloメッセージよりご連絡ください。

 

たくさんのいいね!ありがとうございます♡
キラキラ 学習まんが「日本の歴史」を手に取らない理由
キラキラ 小4娘が語る幼稚園と小学校の決定的な違い
キラキラ 「ホームモンテッソーリのお手伝い」よくいただくご質問
キラキラ 小学生の子育て、幼児期以上に心がけていること
キラキラ 子どもの気質を大切にする 
キラキラ 子どもをどう変えるかではなく、大人がどう変わるか 
キラキラ 学びを自分のものにする
キラキラ モンテッソーリ算数教育のお役立ち本『算数おもしろ大事典』
キラキラ ホームモンテッソーリのお手伝いがスタート!?
キラキラ ホームモンテッソーリがお受験を制す!?

キラキラ 「モンテッソーリ教育は学校の成績に繋がりますか」

キラキラ ケアレスミスは「ミス」ではない!?

キラキラ 幼児期に気付けなかったこと

キラキラ モンテッソーリ教育への疑念

キラキラ 米国で100万部突破!理科好きを育てるシリーズ

キラキラ 9歳、英検準1級を見送り続けている理由

キラキラ イヤイヤ期の子を持つ親として必要だったこと

 
 ご訪問、誠にありがとうございますハート