2021年 読書のまとめ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

お正月気分どころか、仕事を残したまま
冬期休暇に入り、仕事始め早々に残業で
ギリギリセーフで売上報告が終わったのが7日。
なんでこんなに遅れたのか・・・
・・・は、後で話そう。

とりあえずは、毎年恒例のお気に入り本の発表。
読書で振り返る1年ってのも楽しいですね(^◇^;)
さて、結果は・・・


2021年の読書メーター
読んだ本の数:44冊
読んだページ数:14956ページ
ナイス数:594ナイス

去年より4冊多かった。
それでも読むのが遅いからじれったいです。

2021年、お気に入りの作品を発表♪
↓画像クリックでサイトに飛びます

個人ランキング15位までの一覧
↓タイトルクリックでレビューに飛びます。

1位 隠温羅 よろず建物因縁帳
   よろず建物因縁帳シリーズ完結編。
   因と縁 そして縁は円。繋がりの強さと、
   隠温羅流の女の底意地の強さとチーム仙龍バンザイ

2位 蠱峯神 よろず建物因縁帳
   よろず建物因縁帳シリーズ 完結編に繋がるお話
   隠温羅流の起源を求めて、吉備津にて
   隠温羅流の祖にたどり着きます。
  
3位 図書館の魔女(第一巻)
   図書館の魔女シリーズ(第1~第4巻)
   魔法ファンタジーではないです。
   図書館から始まる「戦いを避けて国を守る」物語?
   図書館の魔女マツリカと司書のキリンとハルカゼと
   鍛冶の里で生まれ育った少年・キリヒトのお話

4位 図書館の魔女 烏の伝言(つてこと)
   図書館の魔女シリーズ続編(上・下巻)
   前4作の続編としては、読み始めから「?」の嵐でした
   キリヒトは出てこないけど、確かに続編でした。
   最後の方の怒涛の展開は気持ちよかったぁ~
   早く続編を読みたいです。

5位 凍りついた香り
   謎解きと書かれてますが、ミステリー小説ではありません。
   突然もたらされた調香師:弘之の死。
   記念日のプレゼントは「記憶の泉」と名付けられた香水。
   「猫を抱いて像と泳ぐ」を連想しました。
   本作では、香りの表現に強く惹きつけられました。

6位 スノーマン

7位 鬼滅の日本史

8位 新選組謎解き散歩

9位 不思議の国の少女たち

10位 新版 クラウド・コレクター

11位 フェノメノ(壱) 美鶴木夜石は怖がらない

12位 薬屋のひとりごと(1~11)

13位 花まんま

14位 いっぺんさん

15位 午後二時の証言者たち

 

●2021年に読んだ本一覧です。 順不同

アンソロジー  妖怪変化 京極堂トリビュート
        (あさの あつこ/西尾 維新/原田 眞人/
         牧野 修/柳家 喬太郎/フジワラ ヨウコウ/
         松苗あけみ/諸星 大二郎)

        自薦 THE どんでん返し
       (綾辻行人,有栖川有栖,西澤保彦,貫井徳郎,
         法月綸太郎,東川篤哉 )

ショーニン・マグワイア 不思議の国の少女たち

天野 節子    午後二時の証言者たち

一雫 ライオン(ひとしずく)  スノーマン

輪渡 颯介(わたり そうすけ) 古道具屋 皆塵堂

一 肇(ニノマエ ハジメ) フェノメノ 美鶴木夜石は怖がらない

朱川 湊人   あした咲く蕾
        なごり歌 
        都市伝説セピア
        花まんま
        いっぺんさん

豊島ミホ   夏が僕を抱く

梨沙     鍵屋甘味処改 
       天才鍵師と野良猫少女の甘くない日常

西澤 保彦  リドル・ロマンス 迷宮浪漫

西 加奈子  しずく

小川 洋子  沈黙博物館
       凍りついた香り

クラフト・エヴィング商會 新版 クラウド・コレクター

日向 夏   薬屋のひとりごと 1~11

内藤 了   蠱峯神 よろず建物因縁帳
       隠温羅 よろず建物因縁帳 完結

       夢探偵フロイト: てるてる坊主殺人事件
       夢探偵フロイト: 邪神が売る殺意

菊地 明   新選組謎解き散歩

小林 泰三  アリス殺し

高田 大介  図書館の魔女 第一巻~第四巻
             図書館の魔女 烏の伝言(上)(下)

小和田 哲男(監修) 鬼滅の日本史

2022年も、ワクワクする本との出会いが
ありますように(>人<;).