鑑定依頼、勉強会参加については、ブログ最後の方にリンクがあります下差し

 

 

 

こんにちは、瑞玉ですおねがいアップ

 

わたしのブログには、たびたび伏見稲荷のことが登場するのですが、

 

それは、『瑞玉』というものがお稲荷さんの御神徳によって作られているからですひらめき電球

 

今回の稲荷大社霊験譚 

 

前編はこちら。

 

後編はこちら。

 

おみくじ編はこちら。

 

では、お稲荷さんが、数字にこだわるということ、

 

そして、わたしに与えた番号が「2」であることをお話ししました。

 

 ここで、私事で恐縮ですが、

 

「2」にまつわるエピソードを綴っていきます。

 

記憶力がないので、本当はもっとあるはずですけど(笑)

 

アップまだ伏見稲荷を知らない頃、

伏見のお稲荷さんが、行くようにと指示をしてきた神社

紫のオーブを見せてくれました。

この前の3月3日

 

 

 

① 12歳の2月22日

 

甲状腺機能の異常が見つかる

 

どんなに記憶を遡っても、

 

「2」にまつわるもので古い記憶が、ここから。

 

② 高校の受験番号が「82」番

 

急に高校生の記憶(笑)

その間は飛んでしまっている。

 

③ 伏見稲荷大社に行く日を振り返ると、

なぜか「22日」

 

稲荷大明神様が「鳥居の赤くない稲荷に行ってくれないか」

 

と、父親に化けて霊夢に登場したあと、

 

稲荷山に出会うわけだが、

 

なぜか、行く日は、「22日」になっている。

 

これも、高校から一気に駆け抜け、27歳になってるw

記憶力なさすぎ。

 

④ 伏見稲荷でのおみくじは、「2」がつくもの以外は、ひかない。

 

⑤ 伏見稲荷の講員の受付日を「2月12日」にされる。

 

 わたしは、8日に書類を提出したのだが、

お金を入れ忘れ、本部の人間から電話が来る。

 

本来なら、登録日は9日になるはずだが、

 

ミスがあったので、やり直しになってしまい、

その後、届いた証明書を見ると、

「登録日2月12日」となっていた。

 

この、騒動は、日付を直させるために、お稲荷さんがやったことだろうと思う。

 

⑥ うちに、正式に伏見稲荷の神様を受けたのが、

「2月2日」

 

これは、この日付に間に合わせていただいたという感じ。

 

⑦     日蓮宗が三十番神として、稲荷大明神のための加持祈祷を行っているのが、毎月「22日」

 

実は、うちの母方の祖母(故)は、日蓮宗であるため、

ご縁があるのではないかと思う。

 

ちなみに、祖母は、狐が嫌い。笑

 

⑧      曹洞宗では、毎月「22日」を縁日としている。

 

わたしが陸の仏でお世話になっているのは、

曹洞宗の豊川稲荷。

 

そして、父方の宗派は、曹洞宗(禅)である。

 

先祖代々、同じ神霊によって、多大なご加護を受けてきたのだと思う。

 

⑨    『工藤家先祖代々、世話になってきた稲荷だ。』

 

と、霊夢の中で父が言っていたことがある。

 

実際に、父は、稲荷信仰をしていないが、

その神社を調べると、大祭日が『5月25日』父の誕生日だった。

 

ちなみに、工藤家の先祖(男性側)をさかのぼると、

 

誕生日が5日、15日、25日、に集中している。

この稲荷の大祭日が「5月25日」ということは、

先祖代々、縁があるというのは嘘ではないなと思う。

 

 そして、この神社「瀧尾稲荷神社」は、日光にあるのだが、

どこからきているお稲荷さんかというと、

伏見稲荷大社だ。

 

 少し、「2」という番号から外れたが、

こんな感じで、先祖の代から、お稲荷さんは御神徳をくださっている。

 

⑩    私の生年月日の日付「29」を一桁になるまで、足すと「2」

 

西暦から全て足しても、最終的に「2」になる。

 

 

 

今、ざっと思いつくのはこんな感じ。

 

他にも、もっともっとあるはず。

 

でも、思い出せない(笑)

 

くじ引きで引くのも、「2」が多いのは言うまでもない。

 

 そんなこんなで、わたしは「2」という番号を与えられているので、

 

大事にしている。

 

新幹線の座席、飛行機の座席、

 

必ずこの番号を使う。

 

これで禍から守ってもらっている。

 

番号ひとつで、運命が変わる。

 

なんでも、使い方次第。

 

 来月の勉強会では、自分の願いが叶いやすい神社、仏閣を割り出す方法を発表したいと思います照れラブラブ

 

正直、どこ行っても、叶うってもんじゃないんです。

 

わたしの願いを絶対に叶えてくれない神様だっています。

 

お楽しみにOK

 

 

 

 

NEW鑑定についての最新情報はこちら。

右矢印勉強会各クラスの説明はこちら。流れ星

 

 

 

勉強会に参加希望の方は、

こちらから。

申し込み

 

神むすびのご報告や、魔切り線香の報告、

その後の変化はこちらまで手紙キラキラ

報告する

 

瑞玉の霊視鑑定をご希望される方は、

こちらからどうぞ。ベル

予約する

 

 

右矢印みなさんからの第一弾の感想はこちら。

右矢印みなさんからの第二弾の感想はこちら。

右矢印みなさんからの第三弾の感想はこちら

右矢印みなさんからの第四弾の感想はこちら。

右矢印開運に繋がる先祖供養 Ⅰの感想前編はこちら。

右矢印開運に繋がる先祖供養 I の感想後編はこちら。

右矢印準個別 金運勉強会の感想はこちら

右矢印準個別 開運学 Iの感想はこちら。

右矢印お正月スペシャルの感想はこちら。

右矢印開運学 II の感想はこちら。

右矢印こちらも。

右矢印神むすび学の感想はこちら。

右矢印開運学IIIの感想はこちら。

NEW変化の報告はこちら。

NEW開運学4の感想はこちら。

NEW再 医食住3の感想はこちら。

NEW再 開運学3の感想はこちら。

 

 

 

勉強会に参加希望の方は、

こちらから。

申し込み

 

 

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

鑑定を受けていない方も、

アンケートにご投書くだされば、

アドバイスや返信を書いてブログに掲載します音譜

是非、ご活用くださいねラブラブ

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 鑑定を受けた方、これから受ける方に、一つだけお願いです。

先祖の戒名を書いたメールや、

位牌の写真を送ってくるのはやめてください。

 

位牌は、先祖の魂が入っているものですから、

写真に撮って他人に送るという行為は、

無礼です。

 そして、戒名を書いたメールを送られると、

わたしは、スマホを機種変しなければならなくなるので、

大変な手間です。

 

 

 

 

右矢印神むすびについて長音記号2

 

 

 この度、有料記事にて、

先祖供養の入門編をリリースしました。

一人でも多くの方の「先祖むすび」ができたらなと思っています。

 ピンときた方は、お読みください。

ご購入はこちら。

 

 

長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2

 

恋愛版インスタグラムはこちら。

 

 

動画のリクエストはこちら。

リクエスト

 

鑑定はいかがでしたか?

鑑定後のお気持ちをお聞かせくださいお願い

回答する

 

右差し瑞玉 Q&Aはこちら。

 アメブロ内でQ&Aにお答えします。回答は抽選になります。