心の底からできてる?娘ちゃんに学ぶ「本当の応援」とは | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

懸命に何かに取り組んでいる

一生懸命頑張っている

 

自分や大切な人を

応援したい。

 

 

そう思いながらも

 

逆風が吹いてきたり

想定通りに物事が進まないと

 

ついつい

 

自分を見捨てたくなったり

諦めたくなったりしますよね。

 

 

自分の大切な人が頑張っていても

風向きが怪しくなると

 

えー?それって無理なんじゃないの?

えー?高望みしない方がいいんじゃない?

 

…って言ってしまったり。

 

 

人間ならだれでも

そんな気持ちになることはありますニコ

 

 

失敗する前に

 

投げ出したり

諦めてしまえば

 

失敗した時のガッカリに

向き合わなくて済みますからね。

 

 

でも

 

この姿勢って

本当の応援ではないんですよね。

 

 

本当に応援するということは

 

失敗しようが成功しようが

 

その人、自分の持つ

可能性を信頼して

 

その人の背中に手を当てながら

自分自身の手を取りながら

 

逆風の中でも

一緒に進むことですから。

 

 

 

 

この「本当の応援」に関して

 

木曜日のサッカーワールドカップ

日本vsスペイン戦を観ていた娘ちゃんが

 

とても大切なことを

言っていましたので

 

今日はその言葉をご紹介します。

 

 

ドイツにいながら

堂々と日本を応援している娘ちゃん。

 

日本vsドイツ戦がある日に

日本の公式ジャケットを着て

ドイツの学校に登校したという強者。

 

↓この格好で登校した娘ちゃんアップ

私がアドラー心理学的な関わり方をするようになってから

見違えるように強くなった…

 

 

娘ちゃんは

 

心から日本チームを

応援しているんですよね。

 

ちなみに推しは

堂安選手です。

 

 

 

 

木曜日のスペイン戦で

日本がリードを取られていた時、

ドイツでは夜のゴールデンタイム

20時からの放送でしたよ🍀

 

そんな彼女も

ちょっと不安になったのでしょう、

 

私にこんなことを言ったんですね。

 

ぐすんママ、ちょっとヤバいかも…

 スペイン強い…。

 

 

そして続けて

とても大切なことを言いました。

 

 

ニコでもさ、

 

 ドイツ戦でもこうだったよね?!

 後で逆転したもんね!

 

 だから今日もきっと大丈夫!

 絶対大丈夫!

 

 

…こんな風に

 

過去の成功体験を思い出して

人や自分の持つ可能性を信じることって

 

応援する力になるんですよニコ

 

 

それからこうも言いました。

 

ぐすんもし、もしもだよ、

 スペインに負けたりしてさ、

 先に進めなかったとしても…

 

ニコ日本チームはきっと

 ものすごい勉強したことになるよね?

 

 だってさ、

 こんな強い相手と

 2回も試合できたんだもんね!

 

 

この捉え方は

まさにアドラー心理学的。

 

そう、「失敗」など、

ないんです。

 

たとえ「敗退・失敗」という結果になっても

そこから学べた物はかけがえのない宝だ

 

という考え方は

 

「失敗」という体験を

すぺて「学び」に、


結果的に

「成功」に変えてくれるもの。

 

 

結果はどうあれ、

成長できればそれでいい。

 

 

これも

 

逆風に苦しむ時に支えになる

力強い考え方です。

 

 

 

 

誰かを、自分を

心から応援するって

 

 

どんな時も

 

その人を、

自分を、

 

見捨てないこと。

可能性を信じ続けること。

 

 

娘ちゃんが言ったように

 

 

過去に自分が、その人が

乗り越えてきた困難を思い出し、

 

宝石緑だから今度も乗り越えられるよ

宝石緑だから今度も大丈夫だよ

 

と、励まし、力づける

 

 

そして

 

宝石緑「失敗」したとしてもいいんだよ

宝石緑そこから大切なことを学べばいいよ

 

と、安心と勇気を与える

 

 

そうやって

 

進んでいく人、

進んでいく自分に

 

時には力強い言葉をかけ

時には安心の言葉をかけ

 

寄り添っていくことが

本当の応援です。

 

 

負けた途端、失敗した途端に

手のひらを返したようにディスるのは

 

応援でも信頼でもありません。

 

ただ自分の期待を満たせなかった相手に

怒りをぶつけているだけです…

 

 

せっかくもらった大切な命、

大切な人生です。

 

 

可能性の扉を開いて

満ち足りた毎日を送るためにも

 

自分のこと、

大切なあの人のこと、

 

心から応援していきましょう!

 

 

それではまた明日ニコ

 

 

お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

虹公式LINEお友達募集中虹

 

公式LINEでも

マインドフルネスやセルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2023年 新春の講座予定

宝石緑アドラー心理学勇気づけELM講座・第7期
 2023年1月14日(土)開講

 お陰様で満席になりました!

 

インスタライブ瞑想会予定
30分ほどの瞑想とお話の時間ですクローバー
どなたでもお気軽にお越しくださいクローバー
12月17日(土)
日本時間21:15~
ドイツ時間13:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!