自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
自分が幸せな気持ちでいることは
自分のためだけではなく
自分の周りの人の幸せにも
つながりますよね。
いつもいつも
幸せな心でいるのは難しいですが
出来るだけ
自分の心を幸せで満たしておきたい
誰でもそう思います。
あなたは
どうやって自分の心を
幸せで満たしていますか?
推しの動画を観る
美味しいものを食べる
大好きなドラマを見る
…みたいな
自分へのご褒美もいいですよね
私は
娘ちゃんと
笑ったり歌ったりしながら
ジャニーズタレントの
バラエティやDVDを見るのが
心の栄養源のひとつになっています
実は
そういった
いわゆる「ご褒美系」の方法より
深く、豊かな幸せで
心を満たす方法があります。
それは
人の幸せを願うこと。
なんだ、そんなこと?
と思うあなた!
この「人の幸せを願うこと」は
マインドフルネスや
セルフ・コンパッションでも
エクササイズとして
取り入れられているほど
Loving-kindness meditation
慈悲の瞑想と言います
疲れた心、
ささくれ立った心に効くのですよ
やり方は簡単。
ちょっとだけ目を閉じて
誰か幸せを願いたい人を
思い描き
心の中でその人に
心から幸せを願うだけ。
どうか幸せになってくださいね
いつまでもお元気で!
いつも笑顔でいられますように
…言葉は何でもOK。
あなたの気持ちが
伝わる言葉なら何でもいいんです。
私はいつも
散歩の時にすれ違う人の
幸せを願うことにしています。
私のブログに
お年寄りの後ろ姿を写した画像が
時々登場するのは
私がその方々の幸せを願いつつ
写真に収めているからなんですよ
腕を組み、お互いを支えながら
ゆっくり歩いていたご夫婦
少し歩くとヘタってしまう老犬に
寄り添うように歩いていたおじいさん
毎日使う液の駅員さん
スーパーのレジ担当の人
タクシーの運転手さん
すれ違ったサラリーマン
どんな人でも
あなたと同じように
一生懸命、
幸せを求めて生きています。
そんな人たちのために
あなたが幸せでありますように
あなたの望みが叶いますように
と願っていくだけで
なぜか
人の心って
柔らかく
優しくなっていくのです。
自分にご褒美を与えた時とは
全く違う幸せ感に包まれます。
ちょっとした待ち時間や
手持ち無沙汰の時
携帯をいじる代わりに
誰かの幸せを願ってみませんか?
人に願った幸せは
自分の幸せとなって戻ってきて
あなたの心を
暖かさでいっぱいにしてくれます。
あなたの心の暖かさは
周りの人も伝わっていきます
何のコストもかからない
幸せの循環ですね
試してみてくださいね!
それではまた明日
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




1月開講のアドラー心理学ELM講座
すでに満席となりました!

お気軽にお立ち寄りください!

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!