サクッと頭が切り替わる「マインドフルネス的散歩」のすすめ | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

簡単にできるリフレッシュ方法として

昨日は「ため息」をご紹介しました。

 

速攻でリフレッシュ・ため息の「正しいつき方」

 

 

今日は「散歩」ですクローバー

 

 

えー?散歩は気分転換になるって知っているけど、

 なんか今一つ効果を感じられない…

 

えー?むしろ疲れることもあるし、

 リフレッシュ感少なすぎ…

 

と感じているあなた!

 

 

散歩は

 

ポイントを抑えれば、

たとえ短時間でも

 

頭の切り替えができ、

リフレッシュできるもの

 

なのです!

 

 

 

 

あなたが「散歩はいまいち…」と

感じる理由として、

 

下のようなことが考えられます。

 

1.頭の中で色々考えてばかりいる

 

昨日のこと、

明日のこと、

今まで自分がしてきた失敗、

誰かの心無い言葉などなど、

 

今ここには関係のないことに

思いを巡らしている

 

 

2.目、鼻、皮膚、耳を通して

  感じられることを感じきれていない

 

「何とな~く」見たり、嗅いだり、

聞いているだけで、

感覚に没頭していない

 

 

3.時間を気にしている・

  次のタスクを意識している

 

「戻ったらやること」に

心が煽られている(無意識なことも多い)

 

 

…どれか当てはまること、

ありますか?

 

 

ぐすん当てはまる~

ぐすんあるある、そういうこと~

 

というあなた、

大丈夫ですクローバーニコ

 

 

次にお散歩する時は、

 

次の3つのポイントを

意識してみてください。

 

マインドフルネスを使っています。

 

 

  1.お散歩をひとり時間にする

 

お散歩はできるだけ

一人で出かけてみましょう。

 

人と会話しながら歩くことも

楽しみのひとつではありますが、

 

頭を切り替え、

しっかりとリフレッシュするには

 

「自分と二人きり」になるのが一番です。

 

 

  2.出会うことと丁寧に触れ合う

 

きれいな花を見たら、

立ち止まって

 

その色、形などを

 

五感を使って

しっかりと感じ取ってください。

 

漂ってくる匂いや

音についても同じです。

 

時間をかけて感じきるのがコツ。

 

例えば

 

花の前に立ち止まったら

身体をかがめて近寄ってみる、

 

近くのパン屋さんの香りが漂ってきたら、

立ち止まり軽く目を閉じ、

香りを胸いっぱいに吸い込む、

 

そんな風に

 

五感全開で

 

出来事と丁寧に

向き合ってみましょう。

 

 

  3.自分の心に従う

 

歩いたことのない道でも、

 

ニコ行ってみようかな

 

と思ったら、

その心に従ってみましょう。

 

気になるお店があれば、

入ってみましょう。

 

あなたの心の声を

丁寧に聴きとり、

 

願いをかなえてあげてください。

 

 

 

 

私は

 

この散歩方法を

マインドフルネスの先生から

教えていただいたのですが、

 

初めてやった時の

「頭と心のすっきり感」が

今でも忘れられません。

 

 

今でも

 

外を歩く時は

落ち葉の上を歩いた時の感覚が

場所によって違うことや

 

晴れた日が続けばサクサク、

湿った日はふんわりした踏み心地…

 

秋のキリっとした空気感や、

どこかで落ち葉を燃やしている匂いなど、

 

五感をしっかり使って

味わうことを心がけています。

 

 

短い時間であっても、

 

頭の中の世界から自分を解放し、

今ここを感じ取ることに集中すると、

 

心も体も

しっかりとリセットされますニコ

 

 

 

 

たくさん歩く必要はないんです。

 

ほんの10-15分ほどでも、

これらポイントを抑えるだけで

 

散歩の質がものすごく上がります。

 

 

忙しい毎日だから

散歩時間の確保も難しいえー?

 

…という方も多いと思います。

 

 

だからこそ、

 

確保した時間を

最大限に有効活用してみましょうニコ

 

 

そして

 

忙しいからこそ

 

頭の切り替え、

リフレッシュが必要であることも

忘れないでくださいね!

 

 

気持ちの良い秋の日は

是非お散歩をニコ

 

 

それではまた明日クローバー

 

 

虹公式LINEお友達募集中虹

 

公式LINEでも

マインドフルネスやセルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年 秋・冬のイベントと講座予定
長期講座は来年初めに再開します!

宝石緑10月22日(土)
 LINE公式お友達向けお話会ラブラブ
「ダメな私との向き合い方」

 日本時間21:00・ドイツ時間14:00


宝石緑11月9日(水)
 久留米大学公開講座に登壇しますラブラブ
「マインドフルネス入門・今ここを大切にするやさしい生き方」

 日本時間19:00・ドイツ時間11:00

 

インスタライブ瞑想会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー10月29日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!